この夏の……
2005年麻布十番納涼祭り(2005年8月20日(土))
お祭り編
<戻る> <もっと(トップ)戻る>
![]() |
「パティオ十番」では、ステージが作られていて演奏などが行われいました。 |
今年は、デジカメを買い換えたので、暗闇坂周辺を撮り直そうと向かってみました。
![]() |
暗闇坂に向かう途中で見えた「六本木ヒルズ」 そういえば、行ったことがないのでどんなところが見てみよう、暗闇坂経由で足を向けてみました。 |
![]() |
坂を下っていくところ。 けっこうみなさん歩いていました。 |
![]() |
暗闇坂の途中にあの木。 歩きながら撮影したので、妙に雰囲気のある写真になりました(笑) |
暗闇坂から、六本木ヒルズ方面に向かいます。
この通りもものすごい人です。
よく考えれば、この通りが「十番大通り」。
初めて通りました(笑)
![]() |
目指すは「六本木ヒルズ」 |
![]() |
でも、この人の多さに途中で逃げ出しました。 |
十番通りでは、各地域の名産物などが並んでいました。
どれもおいしそうだったのですが、これまた行列やら売り切れやらで買えません。
なんとかひとつだけ買いました。
![]() |
宮城県は「栗駒高原のハニーヨーグルト」 |
やっとのことでたどり着いた「六本木ヒルズ」。
麻布十番とは、またちょっと雰囲気が違いました。
![]() |
夜景に浮かんでいます。 |
![]() |
でも、なぜかその真下では「盆踊り」(笑) |
![]() |
でも、おしゃれな街です。 いたたまれなくなったので(笑)麻布十番に戻りました。 |
ここからは、いつもの定番コースをたどりました。
ちょっとほっとしました。
![]() |
これを見ないことには、落ち着きません。 |
![]() |
振り向くと、ものすごい人。 確かにこれでは、駅の出入口を封鎖するのもわかります。 |
![]() |
一の橋交差点横の「国際バザール会場」 中に入ってみましたが、これまた身動き取れないので逃げ出しました。 |
一通りまわりながら、いつものあれを飲もうと思っていたのですが、AVANTIでも去年の場所でも売っていません。
しかし、意外なところにありました。
![]() |
「BULE SKYY」です。 なぜか、この麻布十番納涼祭りでしか見かけない飲み物です。 なんと、コインパーキングのところで売っていました。 |
![]() |
ビンではなくて、コップで渡されました。 あのビンの色がきれいで好きなんですけどね。 |
今年は、AVANTIの出店で舞い上がったせいで、あまり写真を撮っていませんでした。
それでも、こうやって見直してみると、やっぱり良いお祭りですよね。
![]() |
ちょっと目線をあげると、こんなものがありました。 |
![]() |
大満足で、帰宅の徒につきました。 |
毎年何かがある麻布十番祭りですが、今度来たときはどんなことが起きるのでしょうか?
来年も、きっとここへ来て、「楽しむとしますか……」
<戻る> <もっと(トップ)戻る>
© 2000-2009 YAMAMOTO DETECTIVE OFFICE