
<ホーム>→<○○封印委員会>
- 筑波宇宙センター特別公開2023 見学
- 4年ぶりに筑波宇宙センターの特別公開に行ってきました。
- JAXA相模原キャンパス 特別公開 2022
- ひさびさに対面で開催された宇宙研の特別公開を見学してきました。
- 小惑星探査機「はやぶさ2」サンプル見学(日本科学未来館編)
- 日本科学未来館で公開された小惑星探査機「はやぶさ2」の地球帰還カプセル・小惑星「リュウグウ」のサンプルを見学してきました。
- 2020年の宇宙科学探査交流棟見学
- コロナ禍の中、久しぶりに宇宙研の宇宙科学探査交流棟の見学行ってきました。
- AVANTIのある辺り
- 『サントリー・サタデー・ウェイティング・バー』(Suntory Saturday Waiting Bar)のある辺りについてまとめてみました。
(「AVANTIのある辺り(麻布十番散策)と港七福神めぐり」からAVANTI関係のページを分離しました) - この夏の……2019年麻布十番納涼祭り
- またまたまたまたまたまたまたたままたまたまたまたまたまた、行ってきました「麻布十番納涼まつり」
- 関西旅行2018
- また関西方面に旅行する機会がありました。大阪・明石・神戸と見て回りました。
- この夏の……2018年麻布十番納涼祭り
- またまたまたまたまたまたまたたままたまたまたまたまた、行ってきました「麻布十番納涼まつり」
- 臼田宇宙空間観測所見学
- やっと見学に行くことが出来ました。日本一のパラボラアンテナがある施設です。
- AVANTIのある辺り(麻布十番散策)と港七福神めぐり
- お正月の麻布十番に「あの店」こと「AVANTI」のある辺りの散策と「港七福神めぐり」に行ってきました。
- 宇宙開発系同人誌リスト
- 宇宙開発を追いかけている楽しみのひとつ、宇宙開発系の「同人誌」を分かる範囲でリストアップしてみました。
- この夏の……2016年麻布十番納涼祭り
- またまたまたまたまたまたまたたままたまたまたまた、行ってきました「麻布十番納涼まつり」
- この夏の……2015年麻布十番納涼祭り
- またまたまたまたまたまたまたたままたまたまた、行ってきました「麻布十番納涼まつり」
- この夏の……2014年麻布十番納涼祭り
- またまたまたまたまたまたまたたままたまた、行ってきました「麻布十番納涼まつり」
- この夏の……2013年麻布十番納涼祭り
- またまたまたまたまたまたまたたままた、行ってきました「麻布十番納涼まつり」
- この夏の……2012年麻布十番納涼祭り
- またまたまたまたまたまたまたたま、行ってきました「麻布十番納涼まつり」
- 関西旅行2012
- ひょんなことから3泊4日の関西旅行。大阪・京都・神戸と見て回りました。
- こうのとり2号機(HTV-2)/H-IIBロケット2号機打ち上げ見学
- 初種子島。やっぱりロケット打ち上げ見学は楽しいです。
- 『ほうかごのロケッティア』元ネタ集
- 大樹連司さんの『ほうかごのロケッティア』の元ネタ集を作ってみました。
- 角田宇宙センター「科学技術週間」一般公開
- 日本で3番目の宇宙センター「角田宇宙センター」を見学してきました。
- この夏の……2010年麻布十番納涼祭り
- またまたまたまたまたまたまた、行ってきました「麻布十番納涼まつり」
- 国立天文台三鷹地区特別公開
- 三鷹の森にある天文科学の最前線を見学してきました。
- この夏の……2009年麻布十番納涼祭り
- またまたまたまたまたまた、行ってきました「麻布十番納涼まつり」
- この夏の……2008年麻布十番納涼祭り
- またまたまたまたまた、行ってきました「麻布十番納涼まつり」
- 地球観測センター施設一般公開
- 人工衛星のデータを受信するところがリアルタイムで見学出来る施設でした。
- この夏の……2007年麻布十番納涼祭り
- またまたまたまた、行ってきました「麻布十番納涼まつり」
- 勝浦宇宙通信所見学
- 科学技術週間に初めて見学しました。“体験”が出来る施設でした。
- 鹿屋基地史料館見学
- 屋外の展示機は見物でした。屋内の展示は歴史の重みを見ました。
- 内之浦宇宙空間観測所見学
- ここまでの展示物・施設を見たことがありませんでした。至福のひとときの一言につきました。
- ひので(SOLAR-B)/M−V−7打ち上げ見学
- 初めて見たロケットの打ち上げは最高でした。
- この夏の……2006年麻布十番納涼祭り
- またまたまた、行ってきました「麻布十番納涼まつり」
- 宇宙研一般公開2006「宇宙科学大作戦!」
- 今年の宇宙研の一般公開はひと味もふた味も違いました。
- 東京大学工学部航空宇宙工学科五月祭企画 宇宙空港
- 現在がんばっている「学生の宇宙開発」を見てきました。
- 航空宇宙技術研究センター一般公開見学
- 東京は深大寺にある「航空宇宙技術研究センター一般公開」の見学記です。
- ペンシルロケットフェスティバル
- 50年後、「あの日」に立ち会うことが出来ました。
- この夏の……2005年麻布十番納涼祭り
- 夏の恒例行事「麻布十番納涼祭り」。今年はとてもすてきなことがありました。
- H−IIA7号機打ち上げ見学(東京・丸の内JAXAiにて)
- 固唾を飲んでの打ち上げ見学記
- この夏の……2004年麻布十番納涼祭り
- またまた、行ってきました「麻布十番納涼祭り」
- CubeSat1周年記念講演会
- 東大・東工大の学生が作った人工衛星「CubeSat」打ち上げ1周年記念講演会に行ってきました。
- 海洋研究開発機構施設一般公開
- 神奈川県は横須賀市にある「海洋研究開発機構」の一般公開に行ってきました。
- 航空自衛隊浜松広報館
- 浜松にある航空自衛隊の広報館の見学記です。
- つくばエキスポセンター
- つくばエキスポセンターに「あれ」を見に行ってきました。
- 筑波宇宙センター施設公開
- 2004年度の筑波宇宙センターの見学記です。
- 佐々淳行講演会(2003年学習院大学弁論部主催)
- 学習院大学の学園祭で行われた佐々淳行さんの講演会です。
- 「月のひつじ」に思うこと
- 映画「月のひつじ」の感想です。
- 沖縄宇宙通信所(OTCS)見学記
- 宇宙開発事業団(現宇宙航空研究開発機構)の沖縄宇宙通信所見学記です。
- この夏の……2003年麻布十番納涼祭り
- また、行ってきました「麻布十番納涼祭り」
- ときめき遊星館 ディスカバリーパーク焼津<天文科学館>見学
- 静岡県は焼津市にある「ディスカバリーパーク焼津」の見学記です。
- かかみがはら航空宇宙博物館見学
- 岐阜県は、各務原市にある「かかみがはら航空宇宙博物館」の見学記です。
- H−IIA4号機打ち上げ見学(東京・浜松町NASDAiにて)
- 初ロケット打ち上げ見学記(ただし、NASDAi(現JAXAi)です。)
- この夏の……2002年麻布十番納涼祭り
- 行ってきました「麻布十番納涼祭り」
- CDウォークマンの充電池
- 充電池で遊んでみました。
- 私のあやしいピーク
- SETI(Search for Extraterrestrial Intelligence)のスクリーンショットです。
- もうひとつの「TOWN−0 PHASE−5」
- 平沢進さんのTOWN−0 PHASE−5」のもうひとつの楽しみ
- 山本少年の事件簿(のりもの倶楽部編)
- 山本探偵事務所の事件簿<その2>です。
- 最後のお酒
- 小説書いてみました。
- 山本少年の事件簿(ディズニーランド編)
- 山本探偵事務所の事件簿<その1>です。
- は・る・か
- 小説書いてみました。
- シュレディンガーのたこ
- 勢いあまって思いついて「思いつき」
<戻る>
© 2000-2024 YAMAMOTO DETECTIVE OFFICE