海洋研究開発機構 施設一般公開

<はじめに> <深海総合研究棟編> <深海調査研究船「かいれい」編> <無人探査機整備場編>
<潜水調査船整備場編> <海洋技術研究棟・海洋工学実験場編> <高圧実験水槽棟編>
<海洋研究棟・潜水シミュレータ棟編> <潜水訓練プール棟編> <海洋科学技術館・本館編> <番外編>
前々から行ってみたい施設はいっぱいありますが、今回も時間がとれたので行ってきました。
独立行政法人「海洋研究開発機構(JAMSTEC)」の施設一般公開。昔で言うところの「海洋科学技術センター」です。
JAMSTECといえば、「メタルカラーの時代」や「プロジェクトX」でも取り上げられた、H−IIロケット8号機第1段エンジンを3000mもの深海から探し出したあの組織です。
「エンジン捜索の責任者、門馬さんに会えたらサインをもらおう」と考えていましたが、予想外の展開になるとは夢にも思いませんでした。
通常は、個人向けには毎月第3金曜日のみ見学ツアーがあります。
こういうときでもないと、自由に見られませんからね。準備万端で出かけました。
場所は、神奈川県は横須賀市。もよりの京浜急行追浜駅から無料の送迎バスが出ていますのでそれを利用しました。
住所 | 郵便番号 237-0061 神奈川県横須賀市夏島町2−15 |
電話番号 | 046−867−9069(総務部 普及・広報課) |
ホームページ | http://www.jamstec.go.jp/j/ |
見学について | 以下のホームページに個人・団体とありますのでそちらを参考にしてみて下さい。 <見学ツアー>http://www.jamstec.go.jp/j/pr/visit/ |
![]() |
無料送迎バスの停留所。 結構頻繁にバスが出ていました。 係のおじさん曰く「もう800人くらい乗っていった」そうです。 |
<深海総合研究棟編>→
<戻る> <もっと(トップ)戻る>
© 2000-2009 YAMAMOTO DETECTIVE OFFICE