海洋研究開発機構 施設一般公開
<はじめに> <深海総合研究棟編> <深海調査研究船「かいれい」編> <無人探査機整備場編>
<潜水調査船整備場編> <海洋技術研究棟・海洋工学実験場編> <高圧実験水槽棟編>
<海洋研究棟・潜水シミュレータ棟編> <潜水訓練プール棟編> <海洋科学技術館・本館編> <番外編>
<深海総合研究棟編>
バスが到着すると、この深海総合研究棟前に到着します。
スタンプラリーのスタート地点やなんと深海調査船「しんかい2000」の搭乗者抽選応募などしています。
これはとても楽しみですが、まずは見学です。
![]() |
微生物の培養装置。 |
![]() |
こちらは分離装置。 |
![]() |
オートクレイブ。 微生物を滅菌する装置です。 |
![]() |
採泥装置。 「しんかい2000」や「しんかい6500」に搭載されます。 泥試料を採取して、深海の圧力や温度を保ったまま地上へ回収する装置です。 |
![]() |
希釈装置監視制御盤。 |
![]() |
こちらは、上の装置の右側にあった分離・培養監視制御盤。 |
![]() |
制御盤の前にあったマッキントッシュ。 |
![]() |
これも、施設見学中によく見かける「圧縮されたカップヌードルの容器」 |
![]() |
増殖モニター。 高圧・高温下で生息する微生物の増殖度合いを表示しています。 |
←<はじめに> <深海調査研究船「かいれい」編>→
<戻る> <もっと(トップ)戻る>
© 2000-2009 YAMAMOTO DETECTIVE OFFICE