海洋研究開発機構 施設一般公開
<はじめに> <深海総合研究棟編> <深海調査研究船「かいれい」編> <無人探査機整備場編>
<潜水調査船整備場編> <海洋技術研究棟・海洋工学実験場編> <高圧実験水槽棟編>
<海洋研究棟・潜水シミュレータ棟編> <潜水訓練プール棟編> <海洋科学技術館・本館編> <番外編>
<番外編>
さて、見学を終わり、「しんかい2000」にも乗れないので、グッツでも買って帰るかと、「潜水調査船整備場」に行きました。
ここで、グッツが販売されているのです。
帽子やタオルなどいろいろあります。
目移りしながら、帽子を買おうと売店のおばさんに一声かけて帽子をかぶってサイズを見ていたら、横から声が聞こえました。
「ちょっとまけてよ」
誰だ、ここまで来て値切るのは、と横を見たら、小柄な体つき、口ひげを生やした……あの門馬さんではないですか!!
「……どうですか、」みたいなことを販売のおばさんと話されているではないですか。
門馬さんは、唖然としている私の横を過ぎては、しんかい2000などを見て回って、その後で整備場まで行われてる「ロープワーク体験」のところに行かれました。
もし、門馬さんに会えたらサインでももらおう、とか考えていたのですが、突然の出来事に頭はパニック状態(笑)
結局、そのままサインをもらうことをしませんでした。
今度は、負けません(笑)
![]() |
こっそり、撮影。 |
![]() |
ちなみに、ロープワーク講習会は、船の船員さんの指導の元にみんさん体験しておられました。 私は、それどころではありませんでした(笑) |
そんなこんなで、もう一つ忘れていたのが「かいよう」です。
体験乗船が終わった後で、内部を見て回ることが出来たのですが、すっかりそんなことに気が付いていませんでした。
よくよく、もらったパンフレットを見るとちゃんと書いてあるのに……。
これも、次への楽しみに撮っておきましょう!。
![]() |
体験航行から帰ってきた「かいよう」。 双胴船です。 |
![]() |
「かいよう」を後ろから見たところ。 こう見ると海洋調査船だとよく分かります。 |
![]() |
「双胴船」ですから、こんな動きが出来ます。 映像だとわかりにくいかもしれませんが、その場で転回しています。 MPEGファイル(122Kバイト 5秒間) |
←<海洋科学技術館・本館編>
<戻る> <もっと(トップ)戻る>
© 2000-2009 YAMAMOTO DETECTIVE OFFICE