この夏の……
2006年麻布十番納涼祭り(2006年8月19日(土))
AVANTI編
<戻る> <もっと(トップ)戻る>
![]() |
今年も麻布十番納涼まつりへ行ってきました。
例年通り、日中の行事が終わっての参加でした。
しかし、今年は日中の行事の中でちょっとしたトラブルが発生。そのトラブル解消のため買い物に行かなくてはならなくなりました。
そんなわけで今年は大急ぎで回った麻布十番納涼まつりです。
去年のようにうろたえることなく準備していざ麻布へ。目標は取手さんと小出さん!
いつものように都営南北線・大江戸線「麻布十番」駅へ。
混雑している出入口を避けて地上に出ました。
相変わらずの盛況ぶりです。
![]() |
写真奥がお祭りの中心部へ出るための地上出入口。 たいがい閉鎖されていて遠くの出入口に誘導されます。 |
![]() |
写真がぼけていますが、公園横の通り。 ここの消防団でお祭りの地図と団扇をもらいます。 |
地上を出ていつも目印にしている場所が今年も様変わりしていました。
最初がレンタルビデオ屋、次がコインパーキングで、その次が出店の場所。
今年は閉鎖されていました。来年はなにか建物でも建っているのでしょうか?
![]() |
最後の直線がいつものように大混雑。 でも、向こうに見えています。 「ほら、あそこ……」 |
「AVANTI」の出店は、麻布十番の広場の近くです。人が集まる集まる。
そんなところに人気の店が出店を出しているのですから大混雑。今年もそうでした。
と、いうかお店の前に人だかり。もしかして……。
![]() |
青い屋根の簡易テントにおそろいの服装でお客様に案内などをしています。 唯一違和感があるのが大声で呼び込みをしているところ。 ちょっと“お店”の雰囲気に合わないような気がします。 |
![]() |
「AVANTI」のグッツを販売しているコーナーは、なにやらものすごい人混みでした。 |
![]() |
あ、取手さんと小出さん! 写真は「お約束」ということで。 というかうまい具合に手ぶれしただけです(笑)。 |
去年のように突然“教授”にお会いしてうろたえることはありませんでした。
様子をうかがってサインをもらおうとうろちょろすることにしました。
でも、その前に腹ごしらえ、と。
![]() |
定番の3色ペンネ。 今年は緑のセネーゼ(ほうれん草のソース)が初登場だそうです。 |
![]() |
午後7時近くですでにメニューのいくつかは売り切れいていました。 |
腹ごしらえが終わったら、お約束の「合い言葉」です。
グッチ売り場にいるお姉さんに声をかけて言います。
そうするとアンケート用紙(みたいなもの)がいただけるのですが、今年はそれにプラスして「合い言葉」の返事が聞けました。
「取手さんは『大人の関係』だと言っていますが、小出さんは『関係ない』と言っています」だそうです。
というか、取手さん南さんと結婚したばかりでしょう……。
![]() |
こちらが、そのアンケート用紙。 これに記入すると、クリスマスの頃「AVANTI」からカードが届きます。 今年はどんなカードでしょうか? |
腹ごしらえとアンケート用紙の記入が終わってチャンスを伺います。
写真を撮りながらうろうろと。
人の多さは変わらないでしばらく待つしかないな、と思っていました。
そのときは全然気がつかなかったのですが、写真を見直してみると「教授」の姿が!
あー、なんてことを……。
![]() |
いつも大人気の出店ですが、今年はいつも以上でしたね。 |
![]() |
あまりの人の多さにこのようにデジカメの画面を見ないで撮影していたので「教授」もいたことに気がつきませんでした。 去年のお礼を言えたのに……。 |
いつまでたってもどうにもなりそうにありません。
そこでお店の方に「取手さんのサインがほしいのですが」と声をかけてみました。
するとすんなりOKが出て、目の前に取手さんが!
お店の人から説明を受けると取手さんは快くサインを引き受けてくれました。
去年いただいた「教授」のサインの横にお願いすると「そういえば教授は」とお店の方に聞いていました。
「お祭りの中心部に出かけましたよ」とお店の方が答えていました。
そんなやりとりを聞いていると、取手さんのサインは終わっていました。
お礼を述べてサインの書かれた本を受け取ると、なんと取手さんが握手をしてくれました。
いやびっくり。
![]() |
こちらがそのサイン。 とっても「取手さん」らしい。 左横にちょっと見えるのが去年いただいた「教授」サイン。 宝物です。 |
予想はしていたとはいえ取手さんにあえて大満足な今年の麻布十番納涼まつりです。
ちなみに小出さんは休憩中でサインをいただくことは出来ませんでした。
まあ、あんなことやこんなことを取手さんにやらされていたから仕方がないですね(笑)
最後におすすめの白ワインといただいて出店を後にしました。
来年は、どなたにお会いすることが出来るでしょうか?
![]() |
来年の「AVANTI」の出店はどんな風に麻布十番納涼まつりを盛り上げるんでしょうか。 楽しみですね! |
今年は時間がないので駆け足でお祭りを見て回りました。それでもやっぱり楽しい。
興味のある方は、こちらもどうぞ! →<今年の麻布十番納涼祭り>
<戻る> <もっと(トップ)戻る>
© 2000-2009 YAMAMOTO DETECTIVE OFFICE