AVANTIのある辺り


<戻る> <もっと(トップ)戻る>

2013年3月30日が過ぎて、ラジオから東京は元麻布にある「あのお店」、イタリアンレストランのウェイティング・バーの日常会話が聞こえてこなくなりました。
「麻布十番納涼まつり」ではお店の出店が出ていてひとときその空間を垣間見ることも出来たのですがもうそれもありません。
お祭りの度に普段の麻布十番や「あの店」こと「AVANTI」がある周辺を見てみたいと思っていました。
そこで麻布十番を散策しつつ「AVANTI」のあるあたりを歩いてみました。
(2018年1月2日散策)


「あの店」こと、「Suntory Saturday Waiting Bar AVANTI」のある辺りを巡ってみることにしました。
現在ではFMラジオからお店の内容は聞こえてきません。しかし、ポッドキャストはいまでも公開されています。
ことある毎に聞いていますが、よくよく聞いていると「AVANTI」の場所や周辺を語っている回があります。
どうも、仙台坂上の西町インターナショナルスクールの周辺らしい(*1)
では、お店が見つかるかは分からないけどちょっと辺りを散策してみることにしました。

十番稲荷神社から麻布通りを二の橋方面へ歩きます。
ちょうとお祭りの時期に提灯が列んでいるあたりですね
こちらはお祭りの時にランドマークにしているホテル。
リニューアルしてました。
二の橋交差点。
麻布通りを右に曲がって仙台坂を目指します。

「仙台坂」を登るのは初めて。しかし、警察官の姿が目立ちます。それもそのはず麻布十番は「大使館」が沢山ある街です。
しかし、それにしてもお祭りの時よりも多い。仙台坂を登っていくとその答えは分かりました。

二の橋から仙台坂を見たところ。
緩やかに左に登っている坂です。
道を進んでいくと「仙台坂下」交差点まで来ました。
ポッドキャストだと「坂の下のパン屋さんを利用している」とかありましたけど、坂沿いにはパン屋らしき店は見当たりません。(*2)
しかし、坂の横の道を見てみると商店街とかあるようでこういうところを利用しているのでしょうか?
仙台坂という割には地名にちなんだものがあまりありません。
こちらは見かけたコミュニティバスの「仙台坂下」バス停
坂らしくなってきたところにありました。
これは坂の上にあるものと一緒みたいです。
仙台坂下からちょっと登ったところにある「酒屋さん」
もしかして、これは教授が言っていた「酒屋さん」なのでは?とか思いながら見てました。(*3)

仙台坂を上がっていくと警察官の姿が増えてきました。とある大使館が仙台坂中腹にあるのが原因のようです。
気軽に写真も撮るわけにも行かずもくもくと登ることになりました。
こんなところにも国際関係がからんでくるんですね~

仙台坂を登り切る手前。
「仙台坂上」の交差点が見えます。
ここにも警察官の姿が… お祭りの時はいなかったんですけどいつからなんですかね?
氷川神社方向からの「仙台坂上」

「AVANTI」が「西町インターナショナルスクール」のそば(!?)と言うことでこのあたりをぐるっと歩いてみました。

教授は「外人学校があって…」と言っていましたが、他の外国人学校がありました。
いきなり予想が外れそうな気配が(笑)
あたりを歩いてみると、いたって普通の高級住宅街ですね、この辺り。
歩いていると見たことがある建物が…
あっ「ブラタモリ」の「三田・麻布十番編」で出てきた「がま池」のマンション!
「がま池」はこの裏手にあります。

奥原あかりさんがカエルの鳴き声に驚いて駆け込んだ先がAVANTIだったというエピソードがありました。
ということは、やっぱりこの周辺に「AVANTI」があってもおかしくないですね。(*4)

「がま池」のマンションを通り過ぎて、西町インターナショナルスクールの正面へ向かってみました。
西町インターナショナルスクールの建物。
あたり一画がスクールの敷地みたいでいろいろな建物がありました。
西町インターナショナルスクールから氷川神社を見たところ。
向かい側(写真左奥)は「元麻布ヒルズ」です。
教授は仙台坂までタクシーで行く、と言っていました。(*5)
タクシーなんか通るような住宅街でないと思っていたら、結構タクシーや車が通っていました。

「外国人学校」のそばと言ってもその直近とは限りません。ちょっとあたりをぶらぶらしてみました。

元麻布ヒルズの横手は住宅街。それらしいお店はありませんね~
ジャマイカ大使館のそばの駐車場。
麻布十番でもよく見かけました。
ここには昔何があったんですかね?
元麻布ヒルズ向かいから「一本松坂」方向を見たところ。
高級マンションがいくつも見えます。
同じ場所から氷川神社方向を見たところ。
信号機が見える先が「西町インターナショナルスクール」の建物。
教授はこのあたりでタクシーを降りるんですかね?
一本松坂を麻布十番方面に進むと、「大黒坂」「暗闇坂」「狸坂」の合流地点があります。
教授は歩いて暗闇坂を登って「AVANTI」に向かったことがあるそうです。(*5)
どこなんですかね~?
「暗闇坂」から麻布十番商店街方向を見たところ。
お祭りの時に歩いたことありますけど、けっこう雰囲気がある坂なんですよね。
麻布十番の中では結構急な坂ですけど車がよく通っていました。

ちょっと歩いてみましたが「AVANTI」らしいお店は見つかりませんでした。まあ、隠れ家みたいなお店らしいですし(笑)
もう少し写真を撮っておきたかったんですが、大使館が多いので警察官や監視カメラなどがあちらこちらにあって気軽に撮れませんでした。
しかし、裏を返せばそれだけ治安が良いので高級住宅街や老舗の店が多い遠因と考えると「麻布十番」の土地柄が分かったような気がします。


注釈

ラジオ放送の内容、「AVANTIのポッドキャスト」、「AVANTI 最終回 20130330 完全収録 TOKYO FM サントリー・サタデー・ウェイティングバー・アヴァンティ」 の内容から、仙台坂上のこの周辺が「AVANTI」のある辺りでは、と想像を巡らせてみました。
私が「聞き耳」した内容なので間違っている点もあると思いますのでその点はご容赦を。
(下線は、AVANTIのある辺りのランドマークなどです)
*1 ポッドキャスト 211(2010/04/10)

「松方は東京の元麻布に持っていた自分の土地に東洋一の美術館を作りそこに集めた美術品を展示する計画を立てていて、ブラングウィンにデザインを依頼しました」
「…元麻布? それってもしかして…」
「そう、この店のすぐ向かいの、西町インターナショナルスクールのある場所ですよ」

*1、*3 AVANTI 最終回 20130330 完全収録 TOKYO FM サントリー・サタデー・ウェイティングバー・アヴァンティ

(19分48秒あたりから)
「僕は知っているんですがあの店結構知らない人が多くて近所の酒屋に行ってよく聞いたそうですね。そしたら酒屋に張り紙があったそうです。『うちはAVANTIというお店は知りません』」
「ああ、僕も酒屋に行ってみたかったなと思うんですが。あそこに外人学校があってそこの奥を入っていったところなんです。今度お教えしましょう」
(会場拍手)

*2 ポッドキャスト335(2012/9/1)

「このブルスケッタおいしいですよ」
「ありがとうございます」
「で、パンは自家製?」
「いえ、坂の下のパン屋さんのを使っています」

*4 2011年5月7日放送 (「あかり、アヴァンティへ」)オープニング

奥原あかり初登場の回
駅や街に控えめな明かりが灯り眩しすぎない日常になったころ私はいい感じの期間付き合っていた彼と別れてしまった。それで今私は元麻布の坂を走っている。特に意味はない。ただ土曜日の黄昏時ひたすら走りたくなったのだ。
「はああ、だめだ。疲れた。運動なんて全然してないし。でもこの坂を登ろう。ここを人生の坂だと思って…」
(カエルの鳴き声)
「えっ!? なんか変な音が?…声!? 何もないのに!? なんかどんどん増えてるよ。何! なんなの!! えっ、イヤ~」
(あかり走る)
「あ、あそこにお店がある!」
(あかり見つけたお店の扉を開ける)
「いらっしゃいませ」
「えっ、あれ? えっここどこですか?」
(AVANTIのタイトルコール)

*4 2011年5月7日放送 (「あかり、アヴァンティへ」)

44分18秒あたり
「はぁまた聞き入ってしまった。そろそろ帰ろうかな」
「またぜひいらしてください」
「はい、こんどはちゃんとした格好できます。すいません」
「いえいえ、新しいお客さまに来て頂けるととってもうれしいですよ」
「そう言ってもらえると私もうれしいです。あの、それじゃあ」
「気をつけて」
「あ、でも」
「なにか?」
「あの変なこと聞きますけどこの辺ってお化けとか出ます?」
「えっ、お化けですか?」
「実はこの店に来る前に聞いちゃったんです、なんか変な声」
「変な声?」
「はい。それで怖くなってこの店に入ったんです。またあの声がしたらどうしよう」
(教授登場)
「あの、ちょっとよろしいでしょうか」
「えっはい」
「ああ、すいません。私この店の常連でしてね、貴女のお話が偶然耳に入ってしまったもんで」
「ああ」
「ちょっとするとその変な声というのはこんな感じではないでしょうか」
(教授、カエルの鳴き真似をする)
「あ、それです。そっくり」
「あ、やはりそうですか。それはガマガエルですね」
「かえる?」
「はい」
「カエルがいるんですか、この辺って?」
「ええ、近くにガマ池もありますし。いてもおかしくないですね」
「でも、いたかなカエル…」
「神様かもしれませんね」
「えっ?」
「この辺りではカエルが守り神として奉られているんですよ」
「カエルの神様…」
「そのカエルに導かれてこの店に来たなんてなにか強いご縁があるのかもしれませんね、奥原あかりさん」
「えっどうして私の名前を…ああジャージのゼッケン…」
「はっはっはっではお気をつけて。またお会いしましょう」
「ではお先に」
「いってらっしゃいませ」

*4 ポッドキャスト266(2011/05/07)

「いやー待ちに待ったリニューアルオープン、私も嬉しいですよ」
「私も嬉しいですよ」
「ステキな出会いもありましたし」
「あかりさんのことですね」
「ええ、カエルの神様が導いてくれた出会い。これからが楽しみですね〜」

*4 2011年5月14日放送(「母からの電話」)オープニング

「えっと、確かこっちの方だったよね。あの角を曲がって」
先週私はこの元麻布の坂の上で素敵なイタリアンのレストランに出合った。元麻布らしいおしゃれなお店で開放的なテラス席があったり、道に面した大きなガラス越しから明るい店内の様子が伝わってくる。そして、入ってすぐ横にあるウェイティングバーには気さくな外国人のバーテンダーさんと楽しそうにおしゃべりを交わすお客さんたちがいた。あ、あったあった、お店。アヴァンティ。また来ちゃった。ああ一人だとちょっと緊張するな。
「いらっしゃいませ」
「どうも」
(AVANTIのタイトルコール)

*5 AVANTI 最終回 20130330 完全収録 TOKYO FM サントリー・サタデー・ウェイティングバー・アヴァンティ

(20分52秒あたりから)
「この間ひさびさにいつも仙台坂までタクシーで行くんですが、暗闇坂の方から登ってみたら、たどり着いたら息切れがして…… ちょっとこれは帰りも大変だな。帰りも下り坂けっこう大変なんです、あの仙台坂って。ええ、上りは上りで大変なんですけど、もう仙台坂の近くの地下鉄で来ると足が膝が笑っちゃって笑っちゃってもう仙台坂登れないなとか話しながらAVANTIに出かけてきたんですけど」

その他に、AVANTIのある辺りについてこんな風に語られていました。

ポッドキャスト
ポッドキャスト75(2007/9/01)

「9月に入ったといえまだまだ暑いですね。麻布十番からここまでまるで砂漠でしたよ」

ポッドキャスト81(2007/10/13)

「スタンって店の開店前や閉店後に時々カウンターの中で読書しているみたいだけど本はどこで買ってるんですか?」
「買っているんじゃなくて有栖川公園の中の都立中央図書館で借りているんですよ」

ポッドキャスト119(2008/07/05)

「この店は駅で言うとどこが一番近いですかね?」
「地下鉄南北線と大江戸線の麻布十番駅でしょうね」
「うん」
「それでも1キロはありますよ」
「地下鉄日比谷線の広尾駅はどうです?」
「1キロ以上あるんじゃないですか?」

ポッドキャスト126(2008/08/23)

「すながさん、小学校どこですか?」
「私は本村小学校(港区立本村小学校)です。すぐそば。AVANTIのあったすぐそば」
「本当、すぐそば? ここの?」

ポッドキャスト154(2009/3/07)

「スタンがバーテンダーになったきっかけはなんですか?」
「昔仙台坂下のアパートに住んでいた頃、電柱に貼ってあったアルバイト募集の張り紙を見たことですかね」
「ほぉ〜」
「角のハイボールです」
「ああ、ありがとう。ああおいしい。
で、その張り紙英語でした?」
「ええ、ジェイクの手書き文字で英語の話せるバーテンダー見習いを求めて、なんだかあったかい字でした」

ポッドキャスト179(2009/8/29)

「白いフォードはまだ銀行の前にあるか?」
「はあ!?」
「エンジンはかかっているか?」
「なに言っているんですか?」
「この辺りに銀行なんかありませんよ
「排気ガスを見ろ」
「ですから、白いフォードなんて見えませんって」
「頼みがある。ここに電話してキャラハン刑事が銀行強盗の警戒中だと伝えてくれ」
「なんだ、そういうことですか。分かりましたよ、それ映画ダーティーハリーのクリント・イーストウッドのセリフですよね」

ポッドキャスト 122(2008/7/19)

「いやー相変わらず暑い日が続きますね。あっスタン。ザ・プレミアムモルツを一杯」
「かしこまりました」
「スタンは学生時代、仙台坂の下に住んでいたんですよね」
「ええ、もう40年近く前のことですけどね」
「この辺り、昔は今より2・3度気温が低かったと思いません?」
「感覚的には5、6度涼しかった感じですよ」
「広い庭のある屋敷が多かったから土や緑が今よりあちこちにありましたからね~ 冷却効果高かったんでしょうね」

ポッドキャスト 334(2012/8/25)

仙台坂登って、AVANTIさんの近く、氷川神社の近くに七色の花が咲く椿があったという伝説」

ラジオ放送
2005年11月11月19日放送(「ベッキー goes to AVANTI」)オープニング

「もう~自分から誘っておいてぎりぎりになって「遅れるから先行って」ってどういうこと?
はあ、しかもここどこ? ほんとうにこんなところにバーなんてあるの? 隠れ家的な店? 隠れっぱなしじゃないのよ~
  はあ、ここまで言いながら律儀にここまで約束を守る自分の性格が…もう…どうしよう…」
「あ、すいません」
「はい」
「この辺りにアヴァンティってイタリアンレストランありません?」
「あーよく聞かれるんだけど知らないんだよな。確かあの先だったんじゃないかな。ほら、あの建物の1階
「ありがとうございます」

2007年4月14日放送(「Bar月間~その2~」)冒頭

「教授? 教授じゃないですか!」
「おや、文香さんもこれからアヴァンティに」
「ええ、カクテルブックの出版を許可してもらうまで何度でも通わなくては」
「はあ、なかなかの難事業ですね~」
仙台坂上のこのあたりって静かなんですね」
「古くからの屋敷町ですからね。あそこの元麻布ヒルズが出来る前はもっと静かでしたよ」
「右手の神社は?」
「ああ、氷川神社です。江戸氷川七社のひとつで1658年にここに作られたものです。港区全体の守り神だそうですよ」
「へえ、じゃあ左手のこの建物は?」
「明治の元勲、松方正義の屋敷を改修して作られた西町インターナショナルスクール。1949年に設立された東京でも屈指の伝統を持つナショナルスクールです。ああ、ここ曲がりますよ」
「はい」
「でも、どうしてこんな住宅街の真ん中にアヴァンティみたいなイタリア料理店があるんでしょう?」
「あの建物は昔旧財閥のお屋敷だったんです。それが終戦後は進駐軍に接収されて空軍の将校クラブになり、その将校クラブが接収解除されて日本人相手のイタリー料理店になったんですよ」
「そうか、アヴァンティってすごい歴史のある店なんですね~」
「さあ、着きました。私が扉をお開けしましょう」

2008年4月12日放送(「テレビの裏方」)冒頭

「お待たせしました」
「ありがとう。ああ、いや~この前も言ったかもしれませんがね、アヴァンティに来る道をちょっと変えたんですよ」
「確か暗闇坂の方からお越しになっているんですよね」
「そうそう、いや~長年通い慣れたアヴァンティですがね。来る道を変えるだけでなんというかちょっと新鮮な感じがしますね」
「そういうことってあります。駅に行く道をちょっと変えるだけで気分が変わったりしますもんね」
「そう、まさにその感じですよ。ですが、いざアヴァンティに入って座る席はここじゃないとどうにも落ち着かないんですがね」

2008年5月10日放送(「世界の食前酒」)オープニング

「ああ、無理に、とは言いませんが私に教えられたということは伏せておいていただけますか? そうです。これから行くAVANTIです」
「東京は元麻布、一本松に目をくれて坂を登った辺りの屋敷町。そこにひっそりたたずむイタリアンレストランのウェイティング・バー。土曜日のなじみ客のおしゃべりが楽しみでしてね。ははは。 さあ、着きました。この扉の向こうがAVANTIです」

2008年7月5日放送(「地下鉄」)エンディング

「さてと、わたしはそろそろ…」
「お帰りですか」
「ええ」
「あの、いつもアヴァンティに来る時はどちらから来られるんですか?」
「いろいろですね、地下鉄なら十番から来ることもあるし、広尾からぶらぶら歩いてくることもあるし……」
「あ、広尾って手もありますね」
「うん、ただどちらから来てもこれからの季節坂がしんどいんですけどね」
「あはは、確かに……」

2009年4月18日放送(「佐藤隆太さん来店」)

「いや~しかし、俳優の佐藤隆太さんがアヴァンティに来たかったとはね、一体全体…」
「いやね、知り合いのプロデューサさんがお忍びの店を紹介してくれるって言うから」
「知り合いのプロデューサの方が」
「はい」
「へえ~、ありがたい話しですね」
「そうなんですよ。芸能人たるもの一人で飲んで騒げる店を一軒二軒持っていなくてどうするんだって」
「へえ、それでアヴァンティの電話番号教えてくれて」
「そうなんです。で、ミスターいますかって言ったら…」
「私が出て…」
「はい、気づいたら次の週末に麻布十番の十番温泉があった辺りで夕方5時に待ち合わせってことになって」
「そして、私と落ち合ってこうして」
「はい。会ったことないのにすみません」

2009年7月11日放送(「1Q84」)オープニング

「おや、またこの角でお会いしましたね。今週もアヴァンティですか? よかったらそこまでご一緒しましょう」
「村上春樹の『1Q84』もうお読みになりました? あの小説で青豆が頻繁に訪れる麻布の急な坂を登ったところにそれはある、と描写された「柳屋敷」は私が思うにアヴァンティの2軒手前の今はマンションになっているこの一画のことだと思うんですよね。 「小説に書かれているとおり1984年当時、この辺りは高い樹木が多くて昼間でも薄暗い印象でしたし、柳の巨木もありましたから。ああ、着きましたよ。私が扉をお開けしましょう…」

村上春樹著『1Q84 BOOK1〈4月-6月〉前編』第7章(青豆)<蝶が起こさないようにとても静かに> 冒頭部分

土曜日の午後一時過ぎ、青豆は「柳屋敷」を訪れた。その家には年を経た柳の巨木が何本も繁り、それが石塀の上から頭を出し、風が吹くと行き場を失った魂の群れのように音もなく揺れた。だから近所の人々は昔から当然のように、その古い洋風の屋敷を「柳屋敷」と呼んでいた。麻布の急な坂を登り切ったところにそれはある。(中略)
あたりの通りは狭く、曲がりくねっており、車もほとんど通らない。高い樹木が多く、昼間でも薄暗い印象があった。この一角に足を踏み入れると、時間の歩みが少しばかり遅くなったような気さえする。近所には大使館がいくつかあるが、人の出入りは多くない。
2009年9月5日放送(「ハイボール その2」)

「あ、あちらにお見えのお客さま、脚本家の戸田山雅司さんですよね?」
「ああ、そうですね。戸田山さん、NHKの朝ドラ「つばさ」脚本でお忙しいでしょうに。ご自身の母校、麻布高校の近くのここアヴァンティに息抜きに来られたんでしょうかね…」

2009年10月3日放送(「保存食」)

「…おや、後ろのボックス席ではこのアヴァンティからそう遠くない三田の中華料理店「華都飯店」代表取締役で料理研究家の馬へれんさんがいらっしゃって常連さんとワイングラス片手におしゃべりをされていますよ…」

2010年8月28日放送(「SATURDAY WAITING BAR AVANTI with 安部礼司」放送回)オープニング

「安部礼司、という人をご存じですか? ごくごく平均的な30代のサラリーマンなんですが、毎週日曜日の黄昏時になると彼の活躍がラジオにのって、大勢の耳に届いているんだそうで。ええ、実は今日彼と待ち合わせしてアヴァンティまで案内してあげる約束をしているんですがね。ああ、いたいた。やっどうもお待たせしちゃいましたねえ」
「あ、安部礼司です。こちらこそずうずうしいことお願いしちゃって」
「ええ、とにかくまいりましょう」
「おお、このクラシックな洋館はなんです?」
「ん、明治の元勲、松方正義の子息、正熊の住居として明治21年に建てられた松方ハウスなんです。今は正熊の娘、種子が創立した西町インターナショナル・スクールの校舎として使われているんですがねえ。ええ、そして、ほら、その角を曲がった先の…ほらあそこ」
「えっ、どこどこ?」
「いやほらあそこですよ。あそこが安部さんがお探しのイタリアン・レストラン アヴァンティです。はは、なんともめだたない入口ですが土曜日夕方のこの店のウェイティング・バーは常連客が集まってにぎやかになるんですよ…さあ着きました。この扉の向こうが…」
「アヴァンティ、ですか」
(中略)
「ここが都市伝説みたいに言われていた幻のバー、アヴァンティですか。いやー落ち着いていて大人っぽくて良いお店ですね。お酒も美味しいし」
「ありがとうございます」
「ああ、安部さん。紹介します。バーテンダーのスタン」
「スタンです」
「あ、安部礼司といいます」
「お名前だけはかねがねお聞きしていました」
「うん、いや、スタンはこう見えても世界でも指折りの名バーテンダー。世界中にスタンのカクテルのファンがいるんですよ」
「やめてくださいよ」
「はっはっは」
「あの、安部さんとはどういう…」
「実はこの間安部さんがこの辺りで道に迷っていたんですよ。それで声をかけたんですが…」
(回想シーン)
「あの、ひょっとして、道に迷われました?」
「いや、実はお店を探しているんです」
「うん」
仙台坂を登っていくとイタリアン・レストランがあるってご存じですか?」
「はっはっ、ありますよ。私、常連ですから」
「ええっー」
「ああ、よかったらご案内しましょうか?」
「あ、あのー今日は遅いんでよかったら今度の土曜日でもいいですか?」
「ああ、はいはい。じゃあ土曜日にここで待ち合わせしましょう」
(回想シーン終了)

2010年12月11日放送(「アルゼンチン・タンゴの魅力」)オープニング

「おや、またこの角でお会いしましたね。ははは、今週もアヴァンティですか? よかったら店までご一緒しませんか?」
「このすぐ先にアルゼンチン大使館があるんですがあなたはアルゼンチンという国をご存じですか? この国は19世末にヨーロッパから大量の移民を受け入れ、国民一人あたりのGDP世界1位の富裕国に発展。20世紀はアルゼンチンの世紀と言われたほどでした。その国で生まれた男女がセクシーに絡み合う禁断のダンス、アルゼンチン・タンゴは、1910年代パリに逆上陸し爆発的に流行。時のローマ法王がタンゴ禁止令を出すまでに至ったそうで…… おおっと着きました。私が扉をお開けしましょう」

2011年12月3日放送(「ありがとう、自衛隊」)オープニング

(奥原あかりによるオープニング)
「あ、もしかして、よくアヴァンティでお見かけしますよ、ねぇ。今日もこれからアヴァンティですか? はい、わたしも。じゃあお店までご一緒に」
仙台坂を入ったこの辺りって、昔明治の元勲松方正義の邸宅があったそうなんですよ。その正義の三男、幸次郎の美術コレクションをまとめたのが上野の西洋美術館なんですって。で、あれはもともとアヴァンティのある辺りに作る予定だったみたいですよ。はい、もしかして美術館が作られてたらこのアヴァンティはなかったかもしれませんね。ああ、着きましたね、どうぞお先に」

2011年12月24日放送オープニング

(奥原あかりによるオープニング)
「あ、もしかしてよくアヴァンティでお見かけしますよね? 今日もこれからアヴァンティですか? はい、私も。じゃあ、お店までご一緒に…
「ここまでは、仙台坂登ってこられました? 坂の下に善福寺ってお寺があるの気づきましたか? そのお寺の境内に都内で一番古いイチョウの木があって国の天然記念物になっているそうなんですよ。
「いや~、私もアヴァンティで古い常連さんに教えてもらったんですけど…あっ、着きましたね。どうぞお先に」

2011年12月31日放送(「2011年聞き耳ベスト」)オープニング

(奥原あかりによるオープニング)
「あ、もしかしてよくアヴァンティでお見かけしますよね。大晦日の今日もこれからアヴァンティですか? はい、私も。じゃあ、お店までご一緒に」
「知ってました、元麻布のこの辺りって意外にお寺が多いんですよね。ええ、一丁目には福沢諭吉のお墓がある善福寺とか、二・二六事件の青年将校が眠っている賢崇寺がありますし、三丁目の専称寺も。沖田総司のお墓で有名なんです。麻布には数十箇所以上もお寺があるんですよ。善福寺や賢崇寺では、除夜の鐘を鳴らすんで大晦日には地元の人が来て賑わうんですよね~ あ、着きましたね。どうぞ、お先に」

2012年1月28日放送(「ホームラン」)オープニング

「ああ、寒い。冷えますね。あなたもこれからアヴァンティですか。じゃあ、お店までご一緒に」
「さっき前を通った草野球場。麻布運動場って言うんですけどね。あの辺りは、江戸時代は盛岡藩主の屋敷があったので昔は麻布盛岡町って呼ばれてたそうなんですよ。あの野球場も盛岡グラウンドって言って今でもお年寄りの方はそう呼ぶんだそうです。あ、着きましたね。どうぞ、お先に」

2012年2月25日放送(「ベストセラー作家」)オープニング

「あ、もしかして、よくアヴァンティでお見かけしますよね。今日もこれからアヴァンティですか。はい、私も。じゃあ、お店までご一緒に」
「あ、そうそう。仙台坂上からもう少し西に行くと麻布中学・麻布高校という中高一貫教育の私立の超進学校があるんですよ。そこ、有名な作家がいっぱい通ってたそうですよ。吉行淳之介、北杜夫、山口瞳、川本三郎、高橋源一郎、安部譲二。それから北の国からの脚本家倉本聰。はあ、そのうち今の生徒たちの中からも人気作家が出てくるんでしょうね。あ、着きましたね。どうぞ、お先に」

2012年7月7日放送(「ルーツを探る」)オープニング

「あ、あの、もしかしてアヴァンティでよくお見かけしますよね。あ、ははは。えっ今日もこれからアヴァンティですか。ええ、私も。じゃあ、お店までご一緒に……」
「いつも仙台坂の方から来られるんですか? あ、私は今日も仙台坂からでしたけど、最近十番から来る時は暗闇坂の方から来てみたり、いろんなルートで来ますね。この辺り歩き回ってみると変わったデザインの家とか多くて意外と楽しいですよ。あっ、着きましたよ」

2012年8月25日放送(「麻布十番祭り」終了後の「森のちからを、未来のちからに。」)の冒頭

「ところでスタン、今日は仙台坂から来たんですが十番祭りの賑わいも仙台坂まで来ると静かになりますね」
「商店街からはちょっと距離がありますからね 」
「そうなんですよ。だから麻布十番に来ても仙台坂まで足を延ばさない人がおおいみたいですよ」
「かもしれませんね」
「ここに来る途中、ちょっと息抜きがてら仙台坂下にある善福寺にひさびさに立ち寄ってみたんですがね、あのお寺のことをよく知らない人もけっこう多いんじゃないですか」
「あのお寺のイチョウの木は見事なんですけどね」
「ほっほう、さすがスタン、あのイチョウのことを知っていましたか」

TOKYO FM 特別番組『エンタメの夜明けスペシャル~あの Bar で、もう一度』(2019年2月6日(水)20:00~20:55)冒頭部分

仙台坂を上って、安藤記念教会を過ぎて、確か、この辺りのはずなんだけどな~」
「あの~」
「えっ?」
「失礼ですが、イタリアンレストランをお探しでは?」
「イタリアン、レストラン? ああ、はい」
「ああ、私がご案内しましょう」
「ありがとうございます」
「この辺りは昔は屋敷町だったんですけどね、今はほとんどマンションに変わってしまいましたよ。そして、ほら、この先のあの灯がお探しのイタリアンレストランです。水曜の夜もあの店のウェイティングバーは常連客が集まって結構賑やかになるんですよ。さあ、着きましたよ。私が扉をお開けしましょう」
「いらっしゃいませ」
「やあ、スタン」
「女性連れとは珍しいですね、教授」
「いや、迷われていたお客様をご案内しただけですよ」
「もしかして、いつもあの角で女性に声をかけているんじゃありません? とっても慣れた感じでしたから」
「美しい方だけです」
「まあ、お上手」
「どうぞ、こちらの席へ。ご注文はいかがしましょう?」
「私はアペロールスプリッツァを」
「ああ、私はいつものを」
「かしこまりました」

(スタンによるタイトルコール)

「雑誌でこのお店の記事を見て一度来たかったんですよ。あっ、ご挨拶が遅れました。私みほっていいます。よろしく」
「私はこの店では教授で通っています」
「教授?」
「はい、大学でフランス文学を教えているんですよ」
「なるほど。で、あのバーテンダーさんが有名なスタンさんですね」
「はい」
「お待たせしました。アペロールスプリッツァとジン・アンド・イットです」
「では、すてきな出会いに乾杯!」
「乾杯」
「ああ、やっぱりスタンのカクテルは格別ですねぇ」
「思い出したぁ」
「んん、なんです? 突然」
「教授っていつもこのカウンタで盗み聞きされている方ですよね」
「ああ。それは大きな声で言われますとね」
「あっ、失礼。雑誌で読みました。この店には昔からお客様さんの会話を盗み聞きしている常連の教授がいるって」
「ああそれは間違いなく私のことですね。この席でかれこれ40年聞き耳を立て続けていますから」
「40年かあ、長いな。スタンさんも40年前からこのお店にいるんですか?」
「初めてこのカウンターに立ったのはその頃だったかもしれません」
「はははっ、彼は気まぐれなので何度も仕事を変えているんですよ。6年前にも一度この店をやめてケンタッキーに帰っちゃいましたし」
「この街が恋しくて先月戻ってきました」
「お陰でこうしてまたうまいカクテルが飲めるわけです」


<戻る> <もっと(トップ)戻る>
山本探偵事務所
© 2000-2024 YAMAMOTO DETECTIVE OFFICE