ひので(SOLAR-B)/M−V−7打ち上げ見学

<はじめに> <情報収集編> <手配編> <準備編>
<打ち上げ前日編> <宮原一般見学席編> <打ち上げ当日編>
<M台地見学編> <番外編> <最後に>
宇宙開発が好きならやっぱり一度はロケットの打ち上げを見たい!
苦節?年。やっと願いがかないました。
2006年9月23日、鹿児島県内之浦宇宙空間観測所から打ち上げられた「ひので(SOLAR-B)/M−V−7」
2泊3日のロケット打ち上げ見学でした。
ひので(SOLAR-B)/M−V−7についてはこちらをご覧ください。
- <SOLAR-B/M-V-7 カウントダウンページ>
- M-V-7号機の打ち上げまでページです。
- <国立天文台 ひので ホームページ(SOLAR-B推進室)>
- ひので(SOLAR-B)の紹介・観測報告のページです。
- <宇宙作家クラブ ニュース掲示板>
- 打ち上げの現地取材が報告されています。
- <内之浦ロケット打ち上げ SOLAR-B/M-V-7>
- 今回に打ち上げに必要な情報がすべて載っていたページです。
大変重宝させていただきました。
はじめに
今まで行きたいと思っていましたがなかなか行動までには移りませんでした。今回はいろいろなタイミングが合ったんだと思います。
M−Vロケットの廃止の噂や打ち上げ日が祝日で土曜日だったことがあると思えます。
たぶん、この機会を逃すとこれから10年くらいは大型の固体ロケットの打ち上げを見ることは出来ないと考えたからです。
下手をすれば最悪のことを考えれば、もう科学衛星を打ち上げるくらいのM−Vサイズの固体ロケットはお目にかかれない可能性もある……。
とはいうものの、仕事の都合や打ち上げ時期などで見に行きたくても見に行けるものではありません。
また、ロケットの打ち上げは天候やロケットや衛星の都合で簡単に延期するものです。このことも考慮しなければなりません。
しかし、見たいものは見たい! 今回は特にそう思いました。
そこで直前まで情報を集めながら準備を進めることにしました。
![]() |
2006年7月29日の宇宙研の一般公開でのSOLAR-B紹介。 この頃には、ロケット見学を本格的に考え始めていました。 |
打ち上げた日程が分かったのは、2006年7月26日の 宇宙航空研究開発機構(JAXA)のプレリリースでした。
<M-Vロケット7号機の打上げについて>
<H-IIAロケット10号機/M-Vロケット7号機の打上げについて>
<M-Vロケット7号機の準備状況について>
<M-Vロケット7号機(SOLAR-B)実験計画>(pdfファイル)
にこにこしながらプレリリースを読んでいると同じ日にこんなプレリリースが……
<今後のM-Vロケット等について>
詳細を読んでいくと……!?
「……M-Vロケットについては、SOLAR-Bの打上げをもって運用を終了することを提案し……」
はぁ〜?
この後のM−Vロケット廃止騒動はインターネット上で大騒ぎになったのは言うまでもありません。
しかし、いつの間にかに私にとってはすっきりしない廃止が決定し、SOLAR-Bの打ち上げをもってM−Vロケットは運用終了となってしまいました。
これは見に行かないといけないと自分の中で変わっていき、ロケット見学の準備を開始しました。
<情報収集編>→
<戻る> <もっと(トップ)戻る>
© 2000-2009 YAMAMOTO DETECTIVE OFFICE