鹿屋基地史料館見学

<はじめに> <史料館(2階)編> <史料館(1階)編>
<屋外展示機編(その1)> <屋外展示機編(その2)> <その他編>
屋外展示では日本最大と聞いて一度は行ってみたいと思っていました。
「ひので(SOLAR-B)/M−V−7のロケット打ち上げ」見学後時間があったので見学することが出来ました。
飛行機好きにはたまらない空間でした。
鹿屋基地史料館の概要は以下の通りです。
住所 | 〒893-1402 鹿児島県鹿屋市西原3丁目11−2 |
電話番号 | 0994−42−0233 |
開館時間 | 午前9時から午後5時まで (入館は午後4時30分まで) |
休館日 | 12月29日から1月3日を除く毎日 |
ホームページ | http://www.mod.go.jp/msdf/kanoya/ |
はじめに
鹿屋航空基地史料館は、鹿児島県鹿屋市にあります。海上自衛隊鹿屋航空基地に隣接された史料館です。屋外展示には定評があり、以前「船の科学館」に展示されていた二式飛行艇もここで余生を過ごしています。
「ひので(SOLAR-B)/M−V−7のロケット打ち上げ」が予定通り打ち上がったので、翌日帰宅するまでの時間を史料館見学に当てられました。
当日は、9月も後半でしたが夏を思わせる良い天気でした。
暑さがきつかったですが、好天の中で航空機を好きなだけ見て回りました。
![]() |
海上自衛隊鹿屋基地のゲート 休日だったのに結構車が頻繁に出入りしていました。 |
![]() |
駐車場から史料館を撮影。 史料館を中心に航空機が展示されています。 |
![]() |
史料館の入り口にありました。 確かに、ここは「教育史料館」でした。 |
まずは、「史料館」に行ってみました。
<史料館(2階)編>→
<戻る> <もっと(トップ)戻る>
© 2000-2009 YAMAMOTO DETECTIVE OFFICE