鹿屋航空基地史料館見学
<はじめに> <史料館(2階)編> <史料館(1階)編>
<屋外展示機編(その1)> <屋外展示機編(その2)> <その他編>
<史料館(1階)編>
1階は、海上自衛隊についての展示です。
実機の部分展示など“おいしい”構成になっていました。
海上自衛隊の発展
![]() |
飛行艇の歴史と模型。 |
![]() |
ソナーブイ。 |
![]() |
対艦ミサイルのハプーン。 |
かつて海上自衛隊で使用されていた機体も実物が部分的に展示されていました。
![]() |
R3350−32Wエンジン。 対戦哨戒機P2V−7のものです。 |
![]() |
対潜員コンソールと説明パネル。 |
![]() |
こんな注意書きがありました。 |
![]() |
昔海上自衛隊で使用されていた対戦哨戒機のコックピット部分。 |
![]() |
ちょっと操縦してみました(笑) |
![]() |
外は、こんな景色が広がっています。 |
ヘリコプターにも乗ってみました。
![]() |
S−61A救難ヘリコプターの胴体部分。 こちらも内部に入れました。 |
![]() |
コックピットから後方を見たところ。 |
![]() |
救難用のバスケット。 |
![]() |
やっぱり飛んでみました。 |
![]() |
横を向くとこんな注意書きが。 緊急時の手順書ですね。 |
その他にはこのようなものがありました。
![]() |
T64−IHI−10Eターボプロップエンジン。 |
![]() |
海上自衛隊の制服が飾られていました。 真ん中にあるのは階級章の一覧。 |
![]() |
側面にもありました。 |
さて、屋外の航空機を見学に。
←<史料館(2階)編> <屋外展示機編(その1)>→
<戻る> <もっと(トップ)戻る>
© 2000-2009 YAMAMOTO DETECTIVE OFFICE