この夏の……
2013年麻布十番納涼祭り(2013年8月24日(土))
AVANTI編
<戻る> <もっと(トップ)戻る>
![]() |
今年の3月にラジオからAVANTI(サントリー サタデー・ウエイティング・バー AVANTI)の日常会話が聞こえてこなくなりました。
そうなると、今年の麻布十番納涼まつりの出店もないかと思っていました。
しかし、従業員の柳田あやさんのツイートで24・25日両日とも出店が出すとありました。
そうなると行かないわけにはいけません。ほんの少しだけあの時間と空間が帰ってくるならと、麻布十番へ足を運びました。
去年から、お祭りの形態が変わってるので昔ほど混雑をしなくなった麻布十番納涼まつり。
今年は行こうかどうしようか迷っていたので再び来られたのはうれしい限りです。
なるべく、いつも通りにと遠回りのコースでAVANTIの出店に向かいました。
![]() |
南北線「麻布十番駅」 相変わらずの混雑振り。 |
![]() |
地上に出てランドマークの建物。 昔はころころ代わっていたのにもうこのままでしょうね。 |
![]() |
いつもの公園横の消防団で団扇と地図をいただきます。 |
![]() |
昔の出店の場所。 毎年見ていますけど、店は出ていませんでした。 |
毎年思うのですがまつりに来る人たち増えていませんか?
人にぶつからないように気をつけながら出店を目指します。
今年も坂の下の豆源さんからアプローチ。
やっぱり人が多すぎて去年同様坂の上から出店に到着。
![]() |
出店のある通りは人通りが多いのですが、出店の前だけ人口密度が明らかにおかしくなっています(笑) |
![]() |
まずはお店に列んで注文。 こちらはミントジュレップ。 |
![]() |
厚切りベーコンのおつまみ缶。 お祭りの今年の団扇と一緒に。 |
出店のそばでもぐもぐしていると、周りの人たちが口々に言っていました。
「今年限りだって……」
分かっているつもりで来たみたんですけどね、悲しいですね。
![]() |
出店の周りを見てみると、おられました。 教授です! |
![]() |
教授の周りはファンで人だかりが出来ていました。 その輪に交じって記念撮影させていただきました。 |
教授曰く、3月のTHANK YOU「AVANTI」イベントの時に予想以上に人が集まって用意したお酒は切れてしまう、お酒のサーバも壊れるくらいだったそうです。
その気持ちに応えて何か行うべきだと教授とスタッフたちと話し合って実現したのが今回の出店出店だそうです。
もうあのイベントである意味最後かと思っていたのでうれしい判断です。
教授もわざわざAVANTIから仙台坂を下って駆けつけたそうです。
「もう坂を上がるのが厳しくなって……」とか言っておられたのが印象的でした。
![]() |
忘れないうちの「おみやげ」を確保しておこうと「おつまみ缶のセット」を購入しました。 |
![]() |
今年もAVANTIのワッペンをつけていたスタッフがおられたので写真を撮らせてもらいました。 |
![]() |
しばらく出店の周りをうろうろしていました。教授は次々にくるファンと話しなどをしていました。 |
また、会える日がきたら良いなと思いながら出店を後にすることにしました。
ちょっと感傷的になっていたので気分転換がてらにいつも通り麻布十番の街を歩いてみました。
興味のある方は、こちらもどうぞ! →<今年の麻布十番納涼祭り>
<戻る> <もっと(トップ)戻る>
© 2000-2016 YAMAMOTO DETECTIVE OFFICE