宇宙開発系同人誌リスト
<戻る> <もっと(トップ)戻る>
ロケットや人工衛星・探査機など宇宙開発の情報を追いかけていると外せない楽しみのひとつが「同人誌」
私が宇宙開発系の「同人誌」を知ったのは、松浦さんのブログからです。<コミティアに行く:松浦晋也のL/D>
この記事を読んでからこんな楽しい本(同人誌)があるんだな、と「コミティア」・「コミックマーケット」・「くだん書房」・「東京とびもの学会」・「COMIC ZIN」・「BOOTH」・「技術書典」 (知った順)など巡りました。
かなり同人誌が集まってきて困ったことがあります。それは「この本はもう持っているのか?」
販売会に出かけると毎回購入していたかどうかで悩みます。それでは「リスト」を作ってみようと考えました。
このリストは、自分が把握している・調べた範囲のリストなので不完全なものですが何かのお役に立てば幸いです。
Status: 2017-01-15公開; 2025-04-12更新
蒼の瞳
タイトル |
サークル名 |
発行者 |
著者 |
発行日 |
備考 |
電子書籍 |
|
H-IIAF18種子島遠征記 |
蒼の瞳 |
蒼の瞳 |
DAI |
2010/12/31 |
|
|
○ |
観測ロケット便覧 |
蒼の瞳 |
蒼の瞳 |
木村大介 |
2014/8/15 |
MT-135・S-160・S-210・S-300・S-350・K-8・K-8L・K-9M・K-10・L-3H |
|
○ |
Ad Astra
タイトル |
サークル名 |
発行者 |
著者 |
発行日 |
備考 |
電子書籍 |
|
X-PLANes preview |
Ad Astra |
しないつぐみ |
|
2004/8/29 |
X-15・X-15A-3・X-20・X-33 |
|
○ |
X-PLANes |
Ad Astra |
しないつぐみ |
|
2005/5/5 |
X-1・D-558・D-558-II・X-2・X-3 |
|
○ |
GOGO GOSAT PREV. |
Ad Astra |
しないつぐみ |
|
2009/2/15 |
H-IIAロケット15号機 |
|
○ |
2xIIA H-IIB TF1/HTV-1 |
Ad Astra |
しないつぐみ |
|
2009/12/30 |
|
|
○ |
とびもののかみさま 〜関西あっちこっち〜 |
Ad Astra |
しないつぐみ |
|
2010/4/4 |
施設見学 |
|
○ |
あかつきのほしふね 前編 |
Ad Astra |
しないつぐみ |
|
2010/8/15 |
|
|
○ |
あかつきのほしふね 後編 |
Ad Astra |
しないつぐみ |
|
2010/12/31 |
|
|
○ |
なぜなにあかつき |
Ad Astra |
しないつぐみ |
|
2011/12/30 |
|
|
○ |
夜矢の炬火 |
Ad Astra |
しないつぐみ |
|
2013/8/11 |
H-IIAロケット18号機 |
|
○ |
人工衛星を見よう!! |
Ad Astra |
しないつぐみ |
|
2013/12/31 |
|
|
○ |
怪物の征く道 |
Ad Astra |
しないつぐみ |
|
2014/8/15 |
H-IIAロケット23号機(水切り・陸送) |
|
○ |
2xIIAF2 |
Ad Astra |
しないつぐみ |
|
2015/8/14 |
H-IIBロケット2号機 |
|
○ |
29204 H-IIA F29 PHOTOCOLLECTION |
Ad Astra |
しないつぐみ |
|
2015/12/30 |
|
|
○ |
はなびら、ひとひら 次期ソーラー電力セイル展開実験見学のこと |
Ad Astra |
しないつぐみ |
|
2016/08/14 |
|
|
○ |
焔、星穹裂いて |
Ad Astra |
しないつぐみ |
|
2016/12/30 |
H-IIAロケット23号機 |
|
○ |
そらのはざまに |
Ad Astra |
しないつぐみ |
|
2017/8/12 |
H-IIAロケット32号機(夜光雲) |
|
○ |
人工衛星を撮ろう! |
Ad Astra |
しないつぐみ |
|
2017/12/31 |
|
|
○ |
星狩りの舟 |
Ad Astra |
しないつぐみ |
|
2018/8/12 |
はやぶさ2 |
|
○ |
HY2のなう 星狩りの舟2 |
Ad Astra |
しないつぐみ |
|
2018/12/31 |
はやぶさ2 |
|
○ |
コノトシミタモノ2018 |
Ad Astra |
しないつぐみ |
|
2019/5/12 |
イプシロンロケット3号機・LE-9エンジン地上燃焼試験・H-IIBロケット7号機報道公開・
いぶき2号報道公開・SRB-3燃焼試験報道公開・アリアン5 VA245 打上げ・
美笹深宇宙探査用地上局(GREAT)副鏡設置・こうのうとり帰還カプセル報道公開・
H3ロケット移動発射台運搬台車報道公開・その他 |
|
○ |
人工衛星を撮ろう!2 |
Ad Astra |
しないつぐみ |
|
2019/8/12 |
|
|
○ |
星々、衛星(ほしぼし、ほし) |
Ad Astra |
しないつぐみ |
|
2019/12/31 |
|
|
○ |
星狩りの舟4 はやぶさのたまご ターゲットマーカのお話 構造編2 |
Ad Astra |
しないつぐみ |
|
2022/11/27 |
|
|
○ |
TOWER and ARC |
Ad Astra |
しないつぐみ |
|
2023/12/31 |
国際宇宙ステーションの天体写真集 |
|
○ |
スターリンクうざい!の本 PRE |
Ad Astra |
しないつぐみ |
|
2025/2/16 |
|
|
○ |
あぷろのこべや
タイトル |
サークル名 |
発行者 |
著者 |
発行日 |
備考 |
電子書籍 |
|
一般人の一般人による一般人のためのH-IIA F9 打上げ見学記 |
あぷろのこべや |
|
|
2006/8/12 |
|
|
○ |
情報収集衛星2号機打上げ見学記(総集編) |
あぷろのこべや |
|
|
2007/8/19 |
H-IIAロケット10号機・H-IIAロケット12号機・H-IIAロケット6号機 |
|
○ |
CAMUI-250Sロケット打上げ見学記 |
あぷろのこべや |
|
|
2007/8/19 |
|
|
○ |
観測ロケットS-520 24号機打上げ見学記 |
あぷろのこべや |
|
|
2008/8/17 |
|
|
○ |
CAMUI-90Pロケット打上げ見学記2 |
あぷろのこべや |
|
|
2008/12/28 |
|
|
○ |
CAMUI-90Pロケット打上げ見学記3 |
あぷろのこべや |
|
|
2008/12/28 |
|
|
○ |
日帰り打上げ見学ガイド |
あぷろのこべや |
|
|
2009/3/20 |
H-IIAロケット15号機 |
|
○ |
打上げがない日の種子島 |
あぷろのこべや |
|
|
2010/4/4 |
|
|
○ |
さよならM-Vロケット −改訂版− |
あぷろのこべや |
|
|
2010/7/1 |
M-Vロケット6号機・M-Vロケット7号機・M-Vロケット8号機 |
|
○ |
夏のロケットと飛行艇 |
あぷろのこべや |
|
|
2010/11/14 |
S-520-25号機 |
|
○ |
宇宙ステーション補給機の打上げを見る |
あぷろのこべや |
|
|
2011/3/20 |
H-IIBロケット2号機 |
|
○ |
最後のスペースシャトル |
あぷろのこべや |
|
|
2011/8/14 |
スペースシャトルアトランティス(STS-135) |
|
○ |
日本の放射光実験施設 |
あぷろのこべや |
|
|
2011/8/14 |
イトカワの微粒子 |
|
○ |
冬のロケットと海軍工廠 |
あぷろのこべや |
|
|
2012/2/5 |
H-IIAロケット20号機 |
|
○ |
昼と夜のロケット打上げ |
あぷろのこべや |
|
|
2012/8/12 |
H-IIAロケット21号機・H-IIBロケット3号機 |
|
○ |
観測ロケット二連発 |
あぷろのこべや |
|
|
2013/8/18 |
S-310-42号機・S-520-27号機同時打ち上げ |
|
○ |
ぜんぶ艦これのせいだ。 |
あぷろのこべや |
|
|
2014/3/30 |
H-IIAロケット23号機 |
|
○ |
日本の電波望遠鏡(その4) |
あぷろのこべや |
|
|
2015/8/14 |
臼田宇宙空間観測所・内之浦宇宙空間観測所 |
|
○ |
打上げは成功・・・・・ |
あぷろのこべや |
|
|
2016/8/14 |
H-IIAロケット30号機 |
|
○ |
直線距離18kmから射点を狙う |
あぷろのこべや |
|
|
2017/3/12 |
H-IIAロケット32号機 |
|
○ |
内之浦のロケット(2016年度版) |
あぷろのこべや |
|
|
2017/8/12 |
イプシロンロケット2号機・SS-520ロケット4号機 |
|
○ |
内之浦のロケット(2017年度版) |
あぷろのこべや |
|
|
2018/8/12 |
イプシロンロケット3号機・SS-520ロケット5号機 |
|
○ |
H-IIBロケットの打上げ事前作業 |
あぷろのこべや |
|
|
2018/12/31 |
H-IIBロケット7号機/「こうのとり」7号機 |
|
○ |
観測ロケット「MOMO 4号機」打上げ見学記 |
あぷろのこべや |
|
|
2019/8/12 |
|
|
○ |
ロケットエンジンの地上燃焼試験−能代ロケット実験場・角田宇宙センター編− |
あぷろのこべや |
|
|
2019/12/31 |
|
|
○ |
甘味戦隊カプリコーン
タイトル |
サークル名 |
発行者 |
著者 |
発行日 |
備考 |
電子書籍 |
|
みみみみっくす3 |
甘味戦隊カプリコーン |
相川姫羅 |
|
2011/12/30 |
|
|
○ |
ハチャメチャ☆宇宙パラダイス |
甘味戦隊カプリコーン |
相川姫羅 |
|
2011/12/30 |
合同誌 |
|
○ |
ParaPara!! |
甘味戦隊カプリコーン |
相川姫羅・苔シダ |
|
2018/8/13 |
合同誌 |
|
○ |
みみみみっくす7 |
甘味戦隊カプリコーン |
相川姫羅 |
|
2018/8/12 |
|
|
○ |
FLY HI!! |
甘味戦隊カプリコーン |
相川姫羅 |
|
2018/12/31 |
|
|
○ |
SEE SAW×SKY SKY |
甘味戦隊カプリコーン |
相川姫羅 |
|
2019/3/3 |
|
|
○ |
暗黒通信団
タイトル |
サークル名 |
発行者 |
著者 |
発行日 |
備考 |
電子書籍 |
|
『宇宙へ行きたいかー!』 〜2008年 JAXA宇宙飛行士候補者受験体験談〜 |
暗黒通信団 |
|
|
|
|
|
○ |
ItamiWorks
タイトル |
サークル名 |
発行者 |
著者 |
発行日 |
備考 |
電子書籍 |
|
サラダロケット |
ItamiWorks |
|
伊丹澄一(作画)・さぬいゆう(原作) |
2009/8/16 |
オリジナル(漫画) |
|
○ |
サラダロケット:リローンチ |
ItamiWorks |
|
伊丹澄一(作画)・さぬいゆう(原作) |
2010/8/15 |
オリジナル(漫画) |
|
○ |
因幡重工航空宇宙事業部
タイトル |
サークル名 |
発行者 |
著者 |
発行日 |
備考 |
電子書籍 |
|
つくよみちゃんと学ぶ月探査計画 |
因幡重工航空宇宙事業部 |
|
Kizta |
2023/3/3 |
SLS・SLIM・YAOKI・CAPSTONE・LRO・
KPLO・EQUULEUS・OMOTENASHI・
HAKUTO-R・PEREGRINE |
|
○ |
技術の新たな地平を拓く! 革新的衛星技術実証プログラム |
因幡重工航空宇宙事業部 |
|
Kizta |
2023/3/3 |
JAXA革新的衛星技術実証プログラムの紹介 |
|
○ |
宇宙猫のとびねこ。
タイトル |
サークル名 |
発行者 |
著者 |
発行日 |
備考 |
電子書籍 |
|
宇宙猫とひこうき。 |
宇宙猫のとびねこ。 |
|
いちのせさくや |
2021/10/3 |
|
|
○ |
import Avio
タイトル |
サークル名 |
発行者 |
著者 |
発行日 |
備考 |
電子書籍 |
|
小型衛星ノウハウ Vol.1 -姿勢制御編- |
import Avio |
|
import Avio |
2020/2/29 |
|
|
○ |
小型ハイブリッドロケットノウハウ -ハイブリッドロケットモータ編- |
import Avio |
|
import Avio |
2020/2/29 |
|
|
○ |
液酸/液水
タイトル |
サークル名 |
発行者 |
著者 |
発行日 |
備考 |
電子書籍 |
|
ロケット紀行 |
液酸/液水 |
金木犀 |
|
2005/12/30 |
H-IIAロケット7号機 |
|
○ |
ロケット紀行vol.2 |
液酸/液水 |
金木犀 |
|
2006/8/12 |
H-IIAロケット9号機・M-Vロケット8号機 |
|
○ |
ロケット紀行vol.3 |
液酸/液水 |
金木犀 |
|
2006/12/30 |
M-Vロケット7号機 |
|
○ |
ロケット紀行vol.4 |
液酸/液水 |
金木犀 |
|
2007/5/5 |
H-IIAロケット11号機 |
|
○ |
ロケット紀行vol.5 |
液酸/液水 |
金木犀 |
|
2007/8/19 |
宇宙関連施設見学記JAXA篇 |
|
○ |
ロケット紀行vol.6 準備号 |
液酸/液水 |
金木犀 |
|
2007/9/24 |
H-IIAロケット13号機 |
|
○ |
ロケット紀行vol.6 |
液酸/液水 |
金木犀 |
|
2007/12/29 |
H-IIAロケット13号機 |
|
○ |
ロケット紀行vol.7 COMITIA84 Edition |
液酸/液水 |
金木犀 |
|
2008/5/5 |
H-IIAロケット14号機 |
|
○ |
ロケット紀行vol.7 |
液酸/液水 |
金木犀 |
|
2008/8/17 |
H-IIAロケット14号機 |
|
○ |
宇宙へ! 宇宙開発見学総合ガイドブック |
液酸/液水 |
金木犀 |
|
2008/12/28 |
|
|
○ |
Mモータ地上燃焼試験を見てきました |
液酸/液水 |
金木犀 |
|
2009/3/20 |
M-Vロケット2段目(M-24-2)燃焼試験 |
|
○ |
椋神社の龍勢祭を見てきました |
液酸/液水 |
金木犀 |
|
2009/5/5 |
|
|
○ |
ロケット紀行vol.8 |
液酸/液水 |
金木犀 |
|
2009/8/16 |
H-IIAロケット15号機 |
|
○ |
ロケット紀行vol.9 |
液酸/液水 |
金木犀 |
|
2009/12/30 |
H-IIBロケット初号機 |
|
○ |
はみだしロケット紀行総集編 |
液酸/液水 |
金木犀 |
|
2010/3/20 |
|
|
○ |
モデルロケットはじめてみました |
液酸/液水 |
金木犀 |
|
2010/4/4 |
|
|
○ |
ロケット紀行vol.10 |
液酸/液水 |
金木犀 |
|
2010/8/15 |
H-IIAロケット17号機 |
|
○ |
おかえりなさい |
液酸/液水 |
金木犀 |
|
2010/8/15 |
はやぶさ帰還(臼田宇宙空間観測所) |
|
○ |
はみだしロケット紀行5 OT-75Sロケットのひみつ |
液酸/液水 |
金木犀 |
|
2010/11/14 |
|
|
○ |
改訂版 宇宙へ! 宇宙開発見学総合ガイドブック |
液酸/液水 |
金木犀 |
|
2010/12/31 |
|
|
○ |
はみだしロケット紀行6 今は、さよなら |
液酸/液水 |
金木犀 |
|
2011/3/20 |
JAXAi閉館レポート&LE-7エンジン搬出レポート |
|
○ |
ロケット紀行vol.12 |
液酸/液水 |
金木犀 |
|
2011/8/14 |
H-IIBロケット2号機 |
|
○ |
LAUNCH! 種子島&H-IIA/B打ち上げ写真集 |
液酸/液水 |
金木犀 |
|
2012/2/5 |
|
|
○ |
ロケット紀行vol.13 |
液酸/液水 |
金木犀 |
|
2012/8/12 |
H-IIAロケット20号機 |
|
○ |
ロケット紀行vol.14 |
液酸/液水 |
金木犀 |
|
2012/12/29 |
H-IIBロケット3号機 |
|
○ |
ロケット雲のふもとより |
液酸/液水 |
金木犀 |
|
2013/3/20 |
エッセイ集 |
|
○ |
ロケット紀行vol.15 |
液酸/液水 |
金木犀 |
|
2014/12/28 |
H-IIAロケット26号機 |
|
○ |
日本衛星カタログ第2版 |
液酸/液水 |
金木犀 |
|
2015/3/15 |
|
|
○ |
宇宙へ! 宇宙開発見学総合ガイドブック 第3版 |
液酸/液水 |
金木犀 |
|
2015/8/14 |
|
|
○ |
名前は聞いたことがあるという人向けのスイングバイ解説本 |
液酸/液水 |
金木犀 |
|
2015/11/14 |
|
|
○ |
バンブーロケット写真集 竹龍翔影 巻之一 |
液酸/液水 |
金木犀 |
|
2015/12/30 |
|
|
○ |
Mモータ地上燃焼試験を見てきました2015《速報版》 |
液酸/液水 |
金木犀 |
|
2016/3/13 |
強化型イプシロンロケット2段モータ(M-35)燃焼試験 |
|
○ |
ロケット紀行vol.16 |
液酸/液水 |
金木犀 |
|
2016/8/14 |
|
|
○ |
MABES「じんだい」 |
液酸/液水 |
金木犀 |
|
2016/12/30 |
|
|
○ |
日本衛星カタログ第3版 |
液酸/液水 |
金木犀 |
|
2017/3/12 |
2017年2月28日現在 |
|
○ |
MABES「じんだい」 第2版 |
液酸/液水 |
金木犀 |
|
2017/4/29 |
|
BOOK☆WALKER |
○ |
ロケット紀行vol.17 |
液酸/液水 |
金木犀 |
|
2017/8/12 |
イプシロンロケット2号機 |
|
○ |
ロケット紀行vol.18 |
液酸/液水 |
金木犀 |
|
2017/12/31 |
SS-520ロケット4号機 |
|
○ |
日本衛星カタログ 第4版 |
液酸/液水 |
金木犀 |
|
2018/3/18 |
2018年2月28日現在 |
|
○ |
宇宙へ! 宇宙開発見学総合ガイドブック 第4版 |
液酸/液水 |
金木犀 |
|
2018/8/12 |
|
|
○ |
THE TREASURES OF SPACEWORLD |
液酸/液水 |
金木犀 |
|
2018/11/10 |
北九州市にあった「SPACE WORLD」展示物 |
|
○ |
LAUNCH!! Ariane5 VA245/BepiColombo |
液酸/液水 |
液酸/液水、Ad Astra |
金木犀、しないつぐみ |
2018/12/31 |
|
|
○ |
LAUNCH!! Ariane5 VA245/BepiColombo副読本 |
液酸/液水 |
金木犀 |
|
2018/12/31 |
|
|
○ |
アリアン5 VA245/ベピ・コロンボ打上げ取材日記(上) |
液酸/液水 |
金木犀 |
|
2019/8/12 |
ロケット紀行Vol.19 |
|
○ |
CSG walk around ギアナ宇宙センター射場・設備写真集 |
液酸/液水 |
液酸/液水、Ad Astra |
金木犀、しないつぐみ |
2019/8/12 |
|
|
○ |
アリアン5 VA245/ベピ・コロンボ打上げ取材日記(中) |
液酸/液水 |
金木犀 |
|
2019/12/31 |
ロケット紀行Vol.20 |
|
○ |
サガミハラ・レポート |
液酸/液水 |
金木犀 |
|
2020/12/6 |
小惑星探査機「はやぶさ2」カプセル帰還祈念写真集 |
無料DL版
オンデマンド紙版(booth、有料) |
○ |
日本衛星カタログ 第5版 2021年5月31日現在 |
液酸/液水 |
金木犀 |
|
2021/6/6 |
|
|
○ |
アリアン5 VA245/ベピ・コロンボ打上げ取材日記(下) |
液酸/液水 |
金木犀 |
|
2021/12/31 |
ロケット紀行Vol.21 |
|
○ |
H-IIA F45/Inmarsat6打ち上げ取材日記 |
液酸/液水 |
金木犀 |
|
2022/8/13 |
ロケット紀行Vol.22 |
|
○ |
H3ロケット開発試験取材日記 |
液酸/液水 |
金木犀 |
|
2023/8/13 |
ロケット紀行Vol.23 |
BOOTH |
○ |
宇宙へ! 宇宙開発見学総合ガイドブック 第5版 |
液酸/液水 |
金木犀 |
|
2024/8/12 |
|
|
○ |
ロケット雲をおいかけて |
液酸/液水 |
金木犀 |
|
2025/1/25 |
ロケット打ち上げ写真集 |
|
○ |
お客さま相談室
タイトル |
サークル名 |
発行者 |
著者 |
発行日 |
備考 |
電子書籍 |
|
宇宙力士 特集近代日本におけるロケット開発の実態 |
お客さま相談室 |
|
|
2009/3/20 |
角田スペースタワー&コスモハウス見学記・イラスト |
|
○ |
暇人庵
タイトル |
サークル名 |
発行者 |
著者 |
発行日 |
備考 |
電子書籍 |
|
ABOUT ISC KOSMOTRAS |
暇人庵 |
にしやまみちひろ |
|
2010/4/4 |
|
|
○ |
風虎通信
タイトル |
サークル名 |
発行者 |
著者 |
発行日 |
備考 |
電子書籍 |
|
宇宙の傑作機 No2.5 ジェミニ宇宙船 増補改訂版 |
風虎通信 |
橋信久 |
江藤巌 |
2002/8/11 |
|
|
○ |
宇宙の傑作機 No3 ミール宇宙ステーション |
風虎通信 |
橋信久 |
水城徹 |
2002/8/11 |
|
|
○ |
宇宙の傑作機 No5 アリアン4 |
風虎通信 |
橋信久 |
松浦晋也 |
2003/8/16 |
|
BOOK☆WALKER |
○ |
宇宙の傑作機 No6 ソユーズ宇宙船 三訂版 |
風虎通信 |
橋信久 |
水城徹 |
2003/12/29 |
|
|
○ |
スミソニアン航空宇宙博物館探訪記 |
風虎通信 |
橋信久 |
|
2003/12/29 |
|
|
○ |
宇宙の傑作機 No7 アリアン5 |
風虎通信 |
橋信久 |
松浦晋也 |
2004/8/14 |
|
BOOK☆WALKER |
○ |
ソヴィエト・ロシア・ウクライナのコンピュータ −技術とその歴史・思想− |
風虎通信 |
橋信久 |
水城徹 |
2004/12/30 |
|
|
○ |
宇宙の傑作機 No8 ヴォストーク宇宙船 |
風虎通信 |
橋信久 |
江藤巌 |
2005/8/13 |
|
|
○ |
宇宙の傑作機 No9 ヴォスホート宇宙船 |
風虎通信 |
橋信久 |
江藤巌 |
2005/12/30 |
|
|
○ |
宇宙の傑作機 No10 アポロ誘導コンピュータ |
風虎通信 |
橋信久 |
水城徹 |
2006/8/12 |
|
|
○ |
宇宙の傑作機 No4.5 X-20 ダイナソア 増補改訂版 |
風虎通信 |
橋信久 |
江藤巌 |
2006/12/30 |
|
|
○ |
世界の射場から 内之浦宇宙空間観測所の旅 |
風虎通信 |
橋信久 |
|
2007/8/19 |
|
|
○ |
宇宙の傑作機 No11 スプートニク |
風虎通信 |
橋信久 |
水城徹 |
2007/12/29 |
|
|
○ |
世界の射場から 種子島宇宙センターへの旅 |
風虎通信 |
橋信久 |
|
2008/8/17 |
|
|
○ |
宇宙の傑作機 No12 RD-170 |
風虎通信 |
橋信久 |
T.H.Grace |
2009/8/16 |
|
|
○ |
宇宙の傑作機別冊 スカッドミサイル |
風虎通信 |
橋信久 |
水城徹 |
2009/8/16 |
|
|
○ |
宇宙の傑作機 No13 ベネラ惑星探査機 |
風虎通信 |
橋信久 |
福間晴耕 |
2009/12/30 |
|
|
○ |
世界の射場から 種子島宇宙センターへの旅 その2 |
風虎通信 |
橋信久 |
|
2009/12/30 |
|
|
○ |
宇宙の傑作機 No14 ルノホート |
風虎通信 |
橋信久 |
みずもと |
2010/8/15 |
|
|
○ |
宇宙の傑作機 No15 ルナ月探査機 |
風虎通信 |
橋信久 |
みずもと |
2010/12/31 |
|
|
○ |
世界の射場から ケネディ宇宙センターへの旅 |
風虎通信 |
橋信久 |
|
2010/12/31 |
|
|
○ |
宇宙の傑作機 No16 プロトンロケット |
風虎通信 |
橋信久 |
福間晴耕 |
2011/8/14 |
|
|
○ |
宇宙の傑作機 No17 長征二号 |
風虎通信 |
橋信久 |
水城徹 |
2011/12/30 |
|
|
○ |
ロシア宇宙紀行 ロシア宇宙開発の歴史を訪ねて |
風虎通信 |
橋信久 |
福間晴耕 |
2011/12/30 |
|
|
○ |
Русску Космическе Учрежения ロシア宇宙施設写真集 |
風虎通信 |
橋信久 |
福間晴耕 |
2011/12/30 |
宇宙飛行士記念博物館・ガガーリン宇宙飛行士訓練センター・ゴーリキー公園・
ツィオルコフスキー記念航空宇宙学歴史博物館 |
|
○ |
SOYUZ FLIGHT LOG 1967-2011 |
風虎通信 |
橋信久 |
みずもと |
2011/12/30 |
|
|
○ |
宇宙の傑作機別冊 日本液体ロケット開発史 |
風虎通信 |
橋信久 |
宇宙開発史んぶん編集部 |
2012/8/12 |
|
|
○ |
宇宙の傑作機 No18 NK-15/33 |
風虎通信 |
橋信久 |
T.H.Grace |
2012/12/29 |
|
|
○ |
はたらくロケット |
風虎通信 |
橋信久 |
渡部韻 |
2012/12/29 |
M-Vロケット解説本 |
|
○ |
宇宙の傑作機別冊 スカッドミサイル 増補改訂版 |
風虎通信 |
橋信久 |
水城徹 |
2013/8/11 |
|
|
○ |
はたらくロケット 増補改訂版 |
風虎通信 |
橋信久 |
渡部韻 |
2013/8/11 |
M-Vロケット解説本 |
|
○ |
宇宙の傑作機 No19 RD-0120 |
風虎通信 |
橋信久 |
T.H.Grace |
2013/12/31 |
|
|
○ |
ソヴィエト・ロシア・ウクライナのコンピュータ −技術とその歴史・思想− 増補改訂版 |
風虎通信 |
橋信久 |
水城徹 |
2014/8/15 |
|
|
○ |
プログラミングHAL/S |
風虎通信 |
橋信久 |
水城徹 |
2014/8/15 |
スペースシャトル主制御計算機AP-101プログラム記述言語解説 |
|
○ |
宇宙の傑作機 No20 モルニア |
風虎通信 |
橋信久 |
水城徹 |
2015/8/14 |
|
|
○ |
宇宙の傑作機 No21 ミューロケット M-4S〜M-3SII |
風虎通信 |
橋信久 |
宇宙開発史んぶん編集部 |
2015/8/14 |
|
|
○ |
宇宙の傑作機 No13.5 ベネラ惑星探査機 増補改訂版 |
風虎通信 |
橋信久 |
福間晴耕 |
2015/12/30 |
|
|
○ |
ソビエト・ロシアの固体燃料式ICBM |
風虎通信 |
橋信久 |
福間晴耕 |
2016/8/14 |
|
|
○ |
この10年以内に |
風虎通信 |
橋信久 |
|
2016/12/30 |
内之浦宇宙空間観測所(M-Vロケット7号機) |
|
○ |
宇宙の傑作機 No22 ソビエト・ロシアの偵察衛星 |
風虎通信 |
橋信久 |
福間晴耕 |
2017/8/12 |
|
|
○ |
宇宙用コンピュータの構成と設計 第1版 |
風虎通信 |
橋信久 |
水城徹 |
2017/8/12 |
|
|
○ |
宇宙の傑作機 No23 ソビエト・ロシアの早期警戒衛星 |
風虎通信 |
橋信久 |
福間晴耕 |
2017/12/31 |
|
|
○ |
ロケット推進工学 |
風虎通信 |
|
ジョージ・P・サットン |
2018/8/12 |
原著7thEDの翻訳本 |
BOOK☆WALKER(冊数限定) |
○ |
宇宙の傑作機 No24 ミール宇宙ステーション |
風虎通信 |
橋信久 |
水城徹 |
2018/8/12 |
新たな書き下ろし版 |
|
○ |
MOMO 赤の3号機 イラストガイドブック |
風虎通信 |
|
T.H.Grace |
2019/7/1 |
|
|
○ |
小型液体ロケットエンジンのつくりかた |
風虎通信 |
橋信久 |
Leroy J. Krzycki |
2019/12/31 |
第2版 |
|
○ |
ロケットシステム |
風虎通信 |
橋信久 |
田辺英二 |
2019/8/12 |
|
|
○ |
宇宙の傑作機 No25 ソユーズロケット |
風虎通信 |
橋信久 |
水城徹 |
2021/12/31 |
|
|
○ |
NASA SP-125 液体燃料ロケットのデザイン Chpter I-V |
風虎通信 |
橋信久 |
Deiter K. Huzel and David H.Huang |
2021/12/31 |
|
|
○ |
Project Apollo translated technical illustration 1 |
風虎通信 |
|
T.H.Grace |
2021/12/31 |
サターンVと地上設備などのシステムレベルの情報をまとまたイラスト集 |
|
○ |
Project Apollo translated technical illustration 2 |
風虎通信 |
|
T.H.Grace |
2021/12/31 |
アポロ宇宙船と月着陸船についてのイラスト集 |
|
○ |
Project Apollo translated technical illustration 3 |
風虎通信 |
|
T.H.Grace |
2021/12/31 |
サターンVの推進系(エンジン・タンク・供給ライン・タンク加圧系等)についてのイラスト集 |
|
○ |
NASA SP-125 液体燃料ロケットのデザイン Chpter VI-XI |
風虎通信 |
橋信久 |
Deiter K. Huzel and David H.Huang |
2022/12/31 |
|
|
○ |
Project Apollo - translated techinical illustrations - 合本版 |
風虎通信 |
|
T.H.Grace |
2023/8/13 |
Project Apollo translated technical illustration 1・2・3の合本 |
|
○ |
かつらぎ堂+GLAD-1
タイトル |
サークル名 |
発行者 |
著者 |
発行日 |
備考 |
電子書籍 |
|
ロケットガールが教えてくれる宇宙船のひみつ |
かつらぎ堂+GLAD-1 |
KPG |
Kiichi(絵・まんが)・GLAD-1(編集) |
2010/9/19 |
|
|
○ |
ロケットガールが教えてくれる宇宙船のひみつ2 |
かつらぎ堂+GLAD-1 |
KPG |
Kiichi(絵・まんが)・GLAD-1(編集) |
2011/9/18 |
アポロ計画 |
|
○ |
ロケットガールが教えてくれる宇宙船のひみつ3 |
かつらぎ堂+GLAD-1 |
KPG |
Kiichi(絵・まんが)・GLAD-1(編集) |
2012/7/15 |
スペースシャトル |
|
○ |
ロケットガールが教えてくれる宇宙船のひみつ4 |
かつらぎ堂+GLAD-1 |
KPG |
Kiichi(絵・まんが)・GLAD-1(編集) |
2014/3/30 |
ソ連・ロケットの宇宙船 |
|
○ |
宇宙船のひみつREMIX |
かつらぎ堂+GLAD-1 |
GLAD1 |
Kiichi |
2022/9/11 |
「宇宙船のひみつ」再編集 |
|
○ |
ガバヤのおまけ
タイトル |
サークル名 |
発行者 |
著者 |
発行日 |
備考 |
電子書籍 |
|
宇宙でキャッキャ |
ガバヤのおまけ |
|
鳩 |
2010/8/15 |
はやぶさ・あかつき・イカロス・みちびき |
|
○ |
宇宙でキャッキャ2 |
ガバヤのおまけ |
|
鳩 |
2010/12/31 |
はやぶさ・あかつき・イカロス・みちびき |
|
○ |
宇宙でキャッキャ3 |
ガバヤのおまけ |
|
鳩 |
2011/8/14 |
|
|
○ |
なのなのスペースくらふと |
ガバヤのおまけ |
|
鳩 |
2014/3/30 |
結・OPUSAT・STEP |
|
○ |
機械仕掛けの鉄板
タイトル |
サークル名 |
発行者 |
著者 |
発行日 |
備考 |
電子書籍 |
|
えいせい日和 |
機械仕掛けの鉄板 |
Fe |
|
2012/3/11 |
|
|
○ |
ぎじんか日和 |
機械仕掛けの鉄板 |
Fe |
|
2012/3/11 |
|
|
○ |
ギジンカモケイ
タイトル |
サークル名 |
発行者 |
著者 |
発行日 |
備考 |
電子書籍 |
|
アストロモデリング スペースシャトルおぼえてる? |
ギジンカモケイ |
|
うちかたはじめ |
2021/12/31 |
スペースシャトル・ブランの各社プラモデル紹介など |
|
○ |
軌道輸送開発 広報部
タイトル |
サークル名 |
発行者 |
著者 |
発行日 |
備考 |
電子書籍 |
|
軌道輸送開発外伝 |
軌道輸送開発 広報部 |
|
大村美朝 |
2014/3/30 |
オリジナル(小説) |
|
○ |
切屑堂
タイトル |
サークル名 |
発行者 |
著者 |
発行日 |
備考 |
電子書籍 |
|
解読:LE-7 vol.1 |
切屑堂 |
切屑堂 |
|
2016/12/29 |
|
|
○ |
ロケットを運ぶ 人工衛星を運ぶ |
切屑堂 |
切屑堂 |
とりっぴー |
2018/8/10 |
|
|
○ |
LE-9のご先祖様 〜その1 LE-5〜 |
切屑堂 |
切屑堂 |
|
2018/8/10 |
|
|
○ |
劇団デブリ
タイトル |
サークル名 |
発行者 |
著者 |
発行日 |
備考 |
電子書籍 |
|
宇宙怪談 |
劇団デブリ |
|
|
2015/5/5 |
オリジナル(ショート・ショート) |
|
○ |
航天造形局
タイトル |
サークル名 |
発行者 |
著者 |
発行日 |
備考 |
電子書籍 |
|
カミモノスキー ソ連・東欧の紙モノの世界 |
航天造形局 |
|
菊地信吾・島由美 |
2020/3/14 |
宇宙マッチラベル編 |
|
○ |
チェコマッチラベル・コレクション |
航天造形局 |
|
菊地信吾 |
2021/3/21 |
ソビエト連邦時代の宇宙飛行士・宇宙機のデザインされたラベルの紹介あり |
|
○ |
ポーランドマッチラベルコレクション |
航天造形局 |
|
菊地信吾 |
2023/3/1 |
ソビエト連邦時代の宇宙飛行士・宇宙機のデザインされたラベルの紹介あり |
|
○ |
マッチラベルに描かれたソ連の宇宙開発 |
航天造形局 |
|
菊地信吾 |
2025/3/20 |
ソ連の宇宙開発関係のマッチラベル集 |
|
○ |
こころり屋
タイトル |
サークル名 |
発行者 |
著者 |
発行日 |
備考 |
電子書籍 |
|
宇宙航行日誌・総集編 |
こころり屋 |
|
こころりP(オカザキ) |
2016/8/14 |
|
|
○ |
このはなマルシェ
タイトル |
サークル名 |
発行者 |
著者 |
発行日 |
備考 |
電子書籍 |
|
探査機はやぶさの軌跡 No.1 初代はやぶさの軌跡とあゆみ |
このはなマルシェ |
このはなマルシェ |
|
2018/8 |
清水機械のインタビューあり |
|
○ |
探査機はやぶさの軌跡 第2章探査機はやぶさ2の軌跡とあゆみ@ |
このはなマルシェ |
このはなマルシェ |
|
2021/6 |
大正製薬株式会社(リポD SPACE PROJECTチーム)、
相模原市役所シティ・プロモーション課、
岡山宇宙教育懇談会のインタビューあり |
|
○ |
That’sゆーのす
タイトル |
サークル名 |
発行者 |
著者 |
発行日 |
備考 |
電子書籍 |
|
航天少女 −Astronaut Girl− |
That’sゆーのす |
|
わたなべやすお |
2010/12/31 |
イラスト集 |
|
○ |
航天少女 2nd−Star Voyager− |
That’sゆーのす |
|
わたなべやすお |
2011/8/14 |
イラスト集 |
|
○ |
しまのじ(ダッシュぷらす)
タイトル |
サークル名 |
発行者 |
著者 |
発行日 |
備考 |
電子書籍 |
|
宇宙にかえったイエイヌ |
しまのじ(ダッシュプラス) |
|
しまのじ |
2018/8/11 |
ライカ犬の話を元にした創作けものフレンズ絵本 |
|
○ |
小規模板工房
タイトル |
サークル名 |
発行者 |
著者 |
発行日 |
備考 |
電子書籍 |
|
実物大ロケット大全 |
小規模板工房 |
小規模板工房 |
|
2014/3/30 |
改訂版 |
|
○ |
推進器研究会
タイトル |
サークル名 |
発行者 |
著者 |
発行日 |
備考 |
電子書籍 |
|
The AeroEngineReview Vol.1 ROCKETDYNE LR101 |
推進器研究会 |
|
GRID |
2012/12/29 |
|
|
○ |
The AeroEngineReview Vol.3 Project Rover/NERVA |
推進器研究会 |
|
石津陽平 |
2013/12/31 |
|
|
○ |
The AeroEngineReview Vol.7 OKB-2 SCUD Engines |
推進器研究会 |
|
GRID |
2015/12/30 |
|
|
○ |
隙間科学研究所
タイトル |
サークル名 |
発行者 |
著者 |
発行日 |
備考 |
電子書籍 |
|
原子力電池と宇宙機 |
隙間科学研究所 |
|
ともにゃん |
2012/3/11 |
|
|
○ |
MARS SCIENCE LABORATORY CURIOSITY |
隙間科学研究所 |
|
ともにゃん |
2012/12 |
火星探査車キュリオシティ |
|
○ |
宇宙用原子力電池 |
隙間科学研究所 |
|
ともにゃん |
2013/3/22 |
増補改訂版 |
|
○ |
そら色ファクトリー
タイトル |
サークル名 |
発行者 |
著者 |
発行日 |
備考 |
電子書籍 |
|
モスクワ空と宙めぐり |
|
そら色ファクトリー |
あつ志 |
2018/3/18 |
|
|
○ |
冬のモスクワ宇宙旅 |
|
そら色ファクトリー |
あつ志 |
2019/3/3 |
|
|
○ |
衛星のたまご |
|
そら色ファクトリー |
あつ志 |
2020/3/15 |
|
|
○ |
H3 改訂版 |
|
そら色ファクトリー |
あつ志 |
2021/3/2 |
|
|
○ |
筑波大学結プロジェクト
タイトル |
サークル名 |
発行者 |
著者 |
発行日 |
備考 |
電子書籍 |
|
人工衛星のニッチな技術 |
筑波大学「結」プロジェクト |
|
筑波大学「結」プロジェクト |
2020/3/7 |
超小型衛星の開発
*電子書籍版のみ |
技術書典マーケット |
○ |
つちねこ
タイトル |
サークル名 |
発行者 |
著者 |
発行日 |
備考 |
電子書籍 |
|
とおいおつかい |
つちねこ |
|
神原みずき |
2011/6/13 |
はやぶさ |
|
○ |
超兵器科学研究所
タイトル |
サークル名 |
発行者 |
著者 |
発行日 |
備考 |
電子書籍 |
|
アメリカ空軍博物館 ロケット・宇宙編 |
超兵器科学研究所 |
|
青山智樹 |
2014/4/29 |
アメリカ・オハイオ州デイトンの空軍博物館の展示紹介
スプートニク、エクセルシオール計画、宇宙食、スペースプレーン、マーキューリ計画、ジェミニカプセル、アポロカプセル、他 |
|
○ |
teardrop
タイトル |
サークル名 |
発行者 |
著者 |
発行日 |
備考 |
電子書籍 |
|
Orbital pretty Space craft personication experimentation |
teardrop |
|
しきしまふげん |
2003/8/15 |
あすか・ボイジャー・IGS・はやぶさ・マーズパスファインダー・イリジウム |
|
○ |
Firing pretty |
teardrop |
|
しきしまふげん |
2004/5/4 |
H-IIAロケット・LE-7・M-VロケットHYFLEX |
|
○ |
Orbital pretty3 |
teardrop |
|
しきしまふげん |
2004/11/19 |
みどり2・ひまわり・こだま・TRMM |
|
○ |
Praying Pretty |
teardrop |
|
しきしまふげん |
2006/5/5 |
のぞみ |
|
○ |
Hopping pretty |
teardrop |
|
しきしまふげん |
2007/2/4 |
ミネルバ |
BOOK☆WALKER |
○ |
Returning pretty(試験号) |
teardrop |
|
しきしまふげん |
2008/5/5 |
かぐや |
|
○ |
Returning pretty |
teardrop |
|
しきしまふげん |
2008/8/17 |
かぐや |
|
○ |
Orbital pretty |
teardrop |
|
しきしまふげん |
2009/8/23 |
かぐや |
|
○ |
Returning pretty side.B |
teardrop |
|
しきしまふげん |
2010/2/14 |
かぐや |
|
○ |
Shooting pretty |
teardrop |
|
しきしまふげん |
2010/8/15 |
はやぶさ |
|
○ |
Fluttering pretty |
teardrop |
|
しきしまふげん |
2011/8/14 |
かけはし |
BOOK☆WALKER |
○ |
Dawing Pretty |
teardrop |
|
しきしまふげん |
2011/12/30 |
あかつき |
|
○ |
HAYABUSA2 HANDBOOK |
teardrop |
|
しきしまふげん |
2015/5/5 |
準備号 |
|
○ |
HAYABUSA2 HARDWARE MEMORANDOU |
teardrop |
|
しきしまふげん |
2015/8/14 |
|
|
○ |
衛星と学舎と境界線 |
teardrop |
|
しきしまふげん・へかとん |
2015/12/30 |
オリジナル(漫画) |
|
○ |
AKATSUKI HARDWARE MEMORANDUM |
teardrop |
|
しきしまふげん |
2016/8/14 |
|
BOOK☆WALKER
(電子書籍版は、増補・改訂版) |
○ |
HAYABUSA2 HARDWARE MEMORANDUM 2 |
teardrop |
|
しきしまふげん |
2018/8/12 |
HAYABUSA2 HARDWARE MEMORANDUMの続編(探査ミッション運用) |
BOOK☆WALKER |
○ |
KOUNOTORI HARDWARE MEMORANDUM |
teardrop |
|
しきしまふげん |
2019/8/12 |
|
BOOK☆WALKER
(電子書籍版は、増補・改訂版) |
○ |
SLIM HARDWARE MEMORANDUM Ver0.8 |
teardrop |
|
しきしまふげん |
2023/8/12 |
|
BOOK☆WALKER |
○ |
DejaVuArtWorks
タイトル |
サークル名 |
発行者 |
著者 |
発行日 |
備考 |
電子書籍 |
|
はやぶさちゃんとはじめてのおつかい |
DejaVuArtWorks |
|
成瀬尚樹(構成/文)・MALINO(イラスト/デザイン) |
2010/6/6 |
|
|
○ |
TERTRE ROUGE
タイトル |
サークル名 |
発行者 |
著者 |
発行日 |
備考 |
電子書籍 |
|
TNSC |
TERTRE ROUGE |
霧島 |
|
2008/11/16 |
H-IIAロケット11号機・H-IIAロケット13号機・H-IIAロケット14号機 |
|
○ |
TNSC Plus+ |
TERTRE ROUGE |
霧島 |
|
2009/12/30 |
H-IIAロケット15号機・H-IIBロケット初号機 |
|
○ |
TNSC Plus++ |
TERTRE ROUGE |
霧島 |
|
2010/11/14 |
H-IIAロケット17号機・H-IIAロケット18号機 |
|
○ |
Wonderful Beautiful |
TERTRE ROUGE |
霧島 |
|
2012/12/29 |
種子島宇宙センター打上げ見学2006〜2012年 |
|
○ |
アメリカへスペースシャトルを見に行ってきた |
TERTRE ROUGE |
霧島 |
|
2014/8/15 |
ディスカバリー・アトランティス・エンデバー見学 |
|
○ |
世界一美しいロケット射場に見せられた10年 |
TERTRE ROUGE |
霧島 |
|
2017/8/12 |
M-Vロケット7号機、種子島宇宙センター施設案内ツアー、H-IIAロケット11号機、
H-IIAロケット13号機、H-IIAロケット24号機、H-IIAロケット29号機、
H-IIAロケット21号機、H-IIAロケット18号機、H-IIBロケット初号機、H-IIAロケット26号機、
H-IIAロケット31号機、H-IIAロケット34号機、H-IIBロケット5号機、
三菱重工業株式会社名古屋航空宇宙システム製作所飛島工場、
あらせ(記者向け概要説明会)、2016年角田宇宙センター報道公開 |
|
○ |
テルミドール
タイトル |
サークル名 |
発行者 |
著者 |
発行日 |
備考 |
電子書籍 |
|
隼 |
テルミドール |
蒼月裕希 |
|
2010/8/14 |
はやぶさ擬人化 |
DLsite |
○ |
とあるリース企画
タイトル |
サークル名 |
発行者 |
著者 |
発行日 |
備考 |
電子書籍 |
|
とあるリースの諸国漫遊どうでしょう はやぶさを相模原でお迎え |
とあるリース企画 |
|
東雲D |
2012/3/11 |
はやぶさ帰還(相模原キャンパス) |
|
○ |
鳥システムズ
タイトル |
サークル名 |
発行者 |
著者 |
発行日 |
備考 |
電子書籍 |
|
M-V 第一段M-14周辺 |
鳥システムズ |
|
鳥坂 |
2008/12/28 |
|
|
○ |
INSIDE M-V rocket vol.1 |
鳥システムズ |
|
鳥坂 |
2009/8/16 |
|
BOOK☆WALKER |
○ |
INSIDE PENCIL rocket Vol.1 |
鳥システムズ |
|
鳥坂 |
2010/8/15 |
|
|
○ |
INSIDE PENCEL rocket Vol.2 |
鳥システムズ |
|
鳥坂 |
2010/12/31 |
INSIDE PENCIL rocket Vol.の改訂版 |
|
○ |
INSIDE PENCIL rocket Vol.3 設計者に聞くペンシルロケット開発の裏話 |
鳥システムズ |
|
鳥坂 |
2011/8/14 |
|
|
○ |
INSIDE PENCIL rocket 図面からみるペンシルロケット 設計者に聞くペンシルロケット開発の裏話 |
鳥システムズ |
|
鳥坂 |
2016/12/30 |
INSIDE PENCIL rocket Vol.1〜3を1冊にまとめたもの |
BOOK☆WALKER |
○ |
七〇式製作所
タイトル |
サークル名 |
発行者 |
著者 |
発行日 |
備考 |
電子書籍 |
|
JAPANESE SPACECRAFT1.5 −日本の宇宙機1.5− |
七〇式製作所 |
すずゆき |
|
2011/3/11 |
おおすみ |
|
○ |
JAPANESE SPACECRAFT −日本の宇宙機− |
七〇式製作所 |
すずゆき |
|
2011/12/30 |
かぐや・すいせい・のぞみ・あかつき |
|
○ |
JAPANESE SPACECRAFT2 −日本の宇宙機2− |
七〇式製作所 |
すずゆき |
|
2012/12/28 |
たんせい・たんせい2号・たんせい3号・たんせい4号・さきがけ |
|
○ |
JAPANESE SPACECRAFT3 −日本の宇宙機3− |
七〇式製作所 |
すずゆき |
|
2013/8/11 |
きく1号・きく2号・きく3号・きく4号 |
|
○ |
JAPANESE SPACECRAFT4 −日本の宇宙機4− |
七〇式製作所 |
すずゆき |
|
2013/12/31 |
きく5号・きく6号・きく7号・きく8号 |
|
○ |
JAPANESE SPACECRAFT5 −日本の宇宙機5− |
七〇式製作所 |
すずゆき |
|
2014/8/15 |
きょっこう・じきけん・おおぞら・あけぼの |
|
○ |
JAPANESE SPACECRAFT5.5 −日本の宇宙機5.5− |
七〇式製作所 |
すずゆき |
|
2014/12/28 |
つばさ |
|
○ |
JAPANESE SPACECRAFT6 −日本の宇宙機6− |
七〇式製作所 |
すずゆき |
|
2015/8/14 |
みどり・みどりII |
|
○ |
JAPANESE SPACECRAFT7 −日本の宇宙機7− |
七〇式製作所 |
すずゆき |
|
2015/12/30 |
こだま・USERS |
|
○ |
JAPANESE SPACECRAFT8 −日本の宇宙機8− |
七〇式製作所 |
すずゆき |
|
2016/8/14 |
ふじ1号・ふじ2号・ふじ3号 |
|
○ |
JAPANESE SPACECRAFT9 −日本の宇宙機9− |
七〇式製作所 |
すずゆき |
|
2016/12/30 |
ひのとり・てんま・ぎんが・あすか |
|
○ |
JAPANESE SPACECRAFT10 −日本の宇宙機10− |
七〇式製作所 |
すずゆき |
|
2018/8/12 |
りゅうせい・ハイフレックス・アルフレックス |
|
○ |
JAPANESE SPACECRAFT11 −日本の宇宙機11− |
七〇式製作所 |
すずゆき |
|
2017/12/31 |
XI-IV・XI-V・CUTE-I・CUTE-1.7+APD・CUTE-1.7+APDII |
|
○ |
JAPANESE SPACECRAFT12 −日本の宇宙機12− |
七〇式製作所 |
すずゆき |
|
2018/12/31 |
あやめ・あやめ2号 |
|
○ |
JAPANESE SPACECRAFT13 −日本の宇宙機13− |
七〇式製作所 |
すずゆき |
|
2019/8/12 |
みちびき初号機・みちびき2号機・みちびき3号機・みちびき4号機 |
|
○ |
JAPANESE SPACECRAFT14 −日本の宇宙機14− |
七〇式製作所 |
すずゆき |
|
2019/12/31 |
L-4S-5/おおすみ |
|
○ |
なませれ宇宙開発機構
タイトル |
サークル名 |
発行者 |
著者 |
発行日 |
備考 |
電子書籍 |
|
2人で衛星作るよ!2 |
なませれ宇宙開発機構 |
|
なまなまず(文)・SELENE(絵)・せれさん(編集) |
2014/3/30 |
|
|
○ |
2人で衛星作るよ!3 −JKSAT活動報告書− |
なませれ宇宙開発機構 |
|
なまなまず(文)・せれさん(文)・SELENE(絵) |
2015/3/15 |
|
|
○ |
シャボン玉膨張実験衛星「しゃぼんだま」 シャボン玉の原理 放射線・真空試験資料 |
なませれ宇宙開発機構 |
|
なまなまず(文)・せれさん(編集) |
2015/3/15 |
|
|
○ |
なりたま通信所
タイトル |
サークル名 |
発行者 |
著者 |
発行日 |
備考 |
電子書籍 |
|
Parabolic Antenna! |
なりたま通信所 |
|
なりたまさひろ |
2011/12/30 |
|
|
○ |
Launch from Tanegashima 2011 |
なりたま通信所 |
|
なりたまさひろ |
2012/3/11 |
H-IIBロケット2号機・H-IIAロケット19号機・H-IIAロケット20号機 |
|
○ |
Launch from Tanegashima 2012 Summer |
なりたま通信所 |
|
なりたまさひろ |
2012/8/12 |
H-IIAロケット21号機・H-IIBロケット3号機 |
|
○ |
Parabolic Antenna!! |
なりたま通信所 |
|
なりたまさひろ |
2012/8/12 |
|
|
○ |
H-IIB F3/HTV3 Launch from TNSC |
なりたま通信所 |
|
なりたまさひろ |
2012/12/29 |
宇宙ニュースtweetup参加記 |
|
○ |
日本のひみつ衛星 |
なりたま通信所 |
|
なりたまさひろ |
2013/3/20 |
情報収集衛星 |
|
○ |
H-IIA F22 / IGS-Radar 4 Launch from TNSC |
なりたま通信所 |
|
なりたまさひろ |
2013/5/5 |
|
|
○ |
2013 夏のロケット打上げ |
なりたま通信所 |
|
なりたまさひろ |
2013/10/20 |
S-310-41・S-520-27・H-IIBロケット4号機・イプシロンロケット試験機 |
|
○ |
Parabolic Antenna!!! |
なりたま通信所 |
|
なりたまさひろ |
2013/12/31 |
|
|
○ |
H-IIA F23 /GPM Core Observatory Launch from TNSC |
なりたま通信所 |
|
なりたまさひろ |
2014/3/30 |
|
|
○ |
Paraboolic Antennas in IBARAKI |
なりたま通信所 |
|
なりたまさひろ |
2014/5/5 |
|
|
○ |
パラボラアンテナガイドブック |
なりたま通信所 |
|
なりたまさひろ |
2014/8/15 |
|
|
○ |
Launch from Tanegashima 2014 Summer / Autumn |
なりたま通信所 |
|
なりたまさひろ |
2014/11/23 |
H-IIAロケット24号機・H-IIAロケット25号機 |
|
○ |
日本の衛星電話 |
なりたま通信所 |
|
なりたまさひろ |
2015/3/13 |
|
|
○ |
Satellite EARTH Station |
なりたま通信所 |
|
なりたまさひろ |
2015/3/15 |
|
|
○ |
日本の深宇宙追跡局 |
なりたま通信所 |
|
なりたまさひろ |
2015/5/4 |
|
|
○ |
パラボラアンテナガイドブック 改訂版 |
なりたま通信所 |
|
なりたまさひろ |
2015/8/14 |
|
|
○ |
美しすぎる射場 |
なりたま通信所 |
|
なりたまさひろ |
2015/12/30 |
|
|
○ |
Parabolic Antenna!V |
なりたま通信所 |
|
なりたまさひろ |
2016/8/14 |
|
|
○ |
パラボラアイランド小笠原 |
なりたま通信所 |
|
なりたまさひろ |
2016/10/23 |
|
|
○ |
秒速133センチメートル |
なりたま通信所 |
|
なりたまさひろ |
2016/12/30 |
H-IIAロケット31号機 |
|
○ |
深宇宙探査用地上局プロジェクトを追う 2015-2016 |
なりたま通信所 |
|
なりたまさひろ |
2017/03/12 |
GREATプロジェクト |
|
○ |
宇宙にいちばん近い島へ 2017年版 |
なりたま通信所 |
|
なりたまさひろ |
2017/4/29 |
種子島ロケット打上げ見学ガイド |
|
○ |
パラボラアンテナガイドブック 2017-2018 |
なりたま通信所 |
|
なりたまさひろ |
2017/8/12 |
|
|
○ |
2016-2017 Kagoshima Launch Madness |
なりたま通信所 |
|
なりたまさひろ |
2017/12/31 |
H-IIAロケット31号機・H-IIBロケット6号機・イプシロンロケット2号機・SS-520ロケット4号機・H-IIAロケット32号機・H-IIAロケット33号機・
H-IIAロケット34号機・H-IIAロケット35号機・H-IIAロケット36号機・H-IIAロケット37号機 |
|
○ |
Kagoshima Launch Madness Continued |
なりたま通信所 |
|
なりたまさひろ |
2018/3/18 |
イプシロン3号機・SS-520ロケット5号機・H-IIAロケット38号機 |
|
○ |
LE-9ロケットエンジン燃焼試験見学 |
なりたま通信所 |
|
なりたまさひろ |
2018/5/5 |
|
|
○ |
深宇宙探査用地上局プロジェクトを追う 2015-2018 |
なりたま通信所 |
|
なりたまさひろ |
2018/8/12 |
GREATプロジェクト |
|
○ |
UDSC54 |
なりたま通信所 |
|
なりたまさひろ |
2018/12/31 |
JAXA臼田宇宙空間観測所美笹新宇宙探査用地上局54mアンテナ建設記録 |
|
○ |
Tanegashima2018 |
なりたま通信所 |
|
なりたまさひろ |
2019/3/3 |
H-IIAロケット38号機・第4回LE-9実機型エンジン#2燃焼試験・H-IIAロケット39号機・第8回LE-9実機型エンジン#2燃焼試験・
H-IIBロケット7号機・H-IIAロケット40号機・2018年種子島宇宙センター施設特別公開・H3用移動発射台組立部材水切り・陸送 |
|
○ |
パラボラアンテナガイドブック 2019-2020 |
なりたま通信所 |
|
なりたまさひろ |
2019/8/12 |
|
|
○ |
宇宙にいちばん近い島へ 2020 |
なりたま通信所 |
|
なりたまさひろ |
2019/12/31 |
種子島ロケット打上げ見学ガイド |
|
○ |
恋する放物面(パラボラ) |
なりたま通信所 |
|
なりたまさひろ |
2020/5/5 |
国土地理院・国立天文台のVLBIアンテナ紹介
JAXA美笹深宇宙探査用地上局の紹介あり |
|
○ |
2020 春 退役衛星と地球局 |
なりたま通信所 |
|
なりたまさひろ |
2020/7/19 |
神戸・常陸太田・小夜戸・揚枝方の現況 |
|
○ |
パラボラアンテナガイドブック 2022 |
なりたま通信所 |
|
なりたまさひろ |
2021/12/31 |
|
|
○ |
The GREAT Dish JAXA深宇宙探査用地上局プロジェクトを追って |
なりたま通信所 |
|
なりたまさひろ |
2022/8/13 |
JAXA美笹深宇宙探査用地上局建設プロジェクトを追いかけた纏め本 |
|
○ |
パラボラ県の23年 THE 23 YEARS OF PARABOLIC ANTENNAS IN IBARAKI |
なりたま通信所 |
|
なりたまさひろ |
2022/12/31 |
茨城県内の各地のアンテナ巡り |
|
○ |
日本のIEEEマイルストーンを訪ねて |
なりたま通信所 |
|
なりたまさひろ |
2023/8/13 |
直接衛星放送サービスの紹介あり |
|
○ |
信濃の国の望遠鏡 宇宙県・長野の天文宇宙観測施設 |
なりたま通信所 |
|
なりたまさひろ |
2024/8/12 |
|
|
○ |
MDSS2024 2024年の深宇宙探査用地上局 |
なりたま通信所 |
|
なりたまさひろ |
2024/12/30 |
|
|
○ |
No.9(ナンバーナイン)
タイトル |
サークル名 |
発行者 |
著者 |
発行日 |
備考 |
電子書籍 |
|
星のクドリャフカ |
No.9 |
No.9 |
清澄炯一 |
2018/5/5 |
創作 2014年月刊プリンセスGOLD6月号掲載作品 |
Kindle版 |
○ |
虹色甲虫(東方科学協会)
タイトル |
サークル名 |
発行者 |
著者 |
発行日 |
備考 |
電子書籍 |
|
航空・宇宙産業における繊維技術 |
虹色甲虫 |
Die |
|
2010/4/4 |
|
|
○ |
Nyaisas 猫宇宙科学研究所
タイトル |
サークル名 |
発行者 |
著者 |
発行日 |
備考 |
電子書籍 |
|
DESTINYの薄い本 |
Nyaisas 猫宇宙科学研究所 |
|
|
2013/8/11 |
|
|
○ |
日本の宇宙機の本 宇宙機CG集 |
Nyaisas 猫宇宙科学研究所 |
Nyaisas 猫宇宙科学研究所 |
モフ子 |
2013/10/20 |
だいち・きずな・ひてん・あかつき・はやぶさ・ミネルバ・ソーラー電力セイル将来機・はやぶさ2・だいち2号・SPS・DESTINY |
|
○ |
探これ衛これ |
Nyaisas 猫宇宙科学研究所 |
|
|
|
|
|
○ |
ネコビデオビジュアルソリューションズ
タイトル |
サークル名 |
発行者 |
著者 |
発行日 |
備考 |
電子書籍 |
|
2013年内之浦宇宙空間観測所イプシロンロケット試験機取材記 |
ネコビデオビジュアルソリューションズ |
ネコビデオビジュアルソリューションズ |
きみ・家猫・MiZ |
2013/12/31 |
|
|
○ |
H-IIAF25ロケット工場 |
ネコビデオビジュアルソリューションズ |
ネコビデオビジュアルソリューションズ |
家猫 |
2014/8/15 |
|
|
○ |
H-IIB5号機ロケット輸送 |
ネコビデオビジュアルソリューションズ |
ネコビデオビジュアルソリューションズ |
霧島氏・きみ_Lica・家猫 |
2015/8/14 |
|
|
○ |
馬車道Groove
タイトル |
サークル名 |
発行者 |
著者 |
発行日 |
備考 |
電子書籍 |
|
JAXA鹿児島宇宙センター内之浦宇宙空間観測所 2006年固体燃料の旅 |
馬車道Groove |
|
|
2006/8/12 |
施設見学 |
|
○ |
宇宙関連巡礼の旅'06 |
馬車道Groove |
|
|
2006/12/30 |
M-Vロケット7号機 |
|
○ |
宇宙関連巡礼の旅3 宇宙科学へようこそ |
馬車道Groove |
|
おかざー・DAI |
2007/8/19 |
施設見学 |
|
○ |
宇宙関連巡礼の旅4 内之浦と種子島と… |
馬車道Groove |
|
おかざー・DAI |
2007/12/29 |
S-520-23・H-IIAロケット12号機・施設見学 |
|
○ |
宇宙関連巡礼の旅5 観測ロケットがあるじゃないかっ |
馬車道Groove |
|
おかざー・DAI |
2008/8/17 |
S-310-38・施設見学 |
|
○ |
宇宙関連巡礼の旅6 3度目の正直なるか!? |
馬車道Groove |
|
おかざー・DAI |
2008/12/28 |
S-520-24・施設見学 |
|
○ |
宇宙関連巡礼の旅7 2009年上半期編 |
馬車道Groove |
|
おかざー・DAI |
2009/8/16 |
H-IIAロケット15号機・施設見学 |
|
○ |
宇宙関連巡礼の旅8 2009年下半期編 |
馬車道Groove |
|
おかざー・DAI |
2009/12/30 |
H-IIBロケット初号機・施設見学 |
|
○ |
観測ロケット見学ガイド |
馬車道Groove |
|
|
2010/8/15 |
内之浦宇宙空間観測所 |
|
○ |
宇宙関連巡礼の旅10 2011年版 |
馬車道Groove |
|
おかざー・DAI・Harbar |
2011/12/30 |
施設見学 |
|
○ |
鹿児島ロケット打ち上げグルメガイド |
馬車道Groove |
|
DAI・おかざー |
2012/8/12 |
|
BOOK☆WALKER |
○ |
宇宙関連巡礼の旅11 2012年編 |
馬車道Groove |
|
おかざー・DAI |
2012/12/29 |
施設見学 |
|
○ |
宇宙関連巡礼の旅12 2013年編 |
馬車道Groove |
|
おかざー・DAI |
2013/12/30 |
イプシロンロケット試験機・XPRS(Extreme Performance Rocket Ships) |
|
○ |
宇宙関連巡礼の旅13 2014年編 |
馬車道Groove |
|
おかざー・DAI |
2014/12/28 |
中島飛行機跡地巡り・H-IIAロケット26号機・施設見学(アメリカ) |
|
○ |
宇宙関連巡礼の旅14 2015年版 |
馬車道Groove |
|
おかざー・DAI |
2015/12/30 |
施設見学 |
|
○ |
宇宙関連巡礼の旅15 2016年版 |
馬車道Groove |
|
おかざー・DAI |
2015/12/30 |
S-310-44・施設見学 |
|
○ |
観測ロケット見学ガイド JAXA新安全係数対応版 |
馬車道Groove |
|
|
2015/12/30 |
S-310・S-520・イプシロン |
BOOK☆WALKER |
○ |
宇宙関連巡礼の旅16 2017年版 |
馬車道Groove |
|
おかざー・DAI |
2018/3/18 |
イプシロン2号機・SS-520ロケット4号機・施設見学(アメリカ) |
|
○ |
打上げ旅行談 VOL:01 SS-520 5号機 |
馬車道Groove |
|
岡澤知行 |
2019/8/12 |
|
|
○ |
打上げ旅行談 VOL:02 EPSILON 4号機 |
馬車道Groove |
|
岡澤知行 |
2019/12/31 |
|
|
○ |
Pradise Cafe 別館 宇宙開発クイズ研究会
タイトル |
サークル名 |
発行者 |
著者 |
発行日 |
備考 |
電子書籍 |
|
クイズゲームの問題で覚える宇宙開発基礎の基礎 第1集 |
Pradise Cafe 別館 宇宙開発クイズ研究会 |
藤沢の猫娘 |
|
2011/8/12 |
|
|
○ |
クイズゲームの問題で覚える宇宙開発基礎の基礎 第2集 APOLLO一本勝負! |
Pradise Cafe 別館 宇宙開発クイズ研究会 |
藤沢の猫娘 |
|
2013/8/11 |
|
|
○ |
クイズゲームの問題で覚える宇宙開発基礎の基礎 第3集 月探査機一本勝負! |
Pradise Cafe 別館 宇宙開発クイズ研究会 |
藤沢の猫娘 |
|
2014/3/30 |
|
|
○ |
クイズゲームの問題で覚える宇宙開発基礎の基礎 第4集 小さな星の小さな探査機たち |
Pradise Cafe 別館 宇宙開発クイズ研究会 |
藤沢の猫娘 |
|
2016/8/13 |
2016夏微調整&修正Version |
|
○ |
クイズゲームの問題で覚える宇宙開発基礎の基礎 第5集 内惑星と火星の惑星探査機 |
Pradise Cafe 別館 宇宙開発クイズ研究会 |
藤沢の猫娘 |
|
2016/12/30 |
|
|
○ |
HELLO WORLD
タイトル |
サークル名 |
発行者 |
著者 |
発行日 |
備考 |
電子書籍 |
|
ROCKET GIRL |
HELLO WORLD |
むっちりむうにい |
|
2006/8/27 |
小説「ロケットガール」シリーズ |
|
○ |
FinlessPorpoise
タイトル |
サークル名 |
発行者 |
著者 |
発行日 |
備考 |
電子書籍 |
|
シャトルわんわんの本 |
FinlessPorpoise |
i.happy |
|
2018/11/4 |
宇宙往還機わんわん本 |
|
○ |
Blue Sidetown
タイトル |
サークル名 |
発行者 |
著者 |
発行日 |
備考 |
電子書籍 |
|
Blue Note 08.12.30版 |
Blue Sidetown |
炬燵猫 |
|
2008/12/30 |
CAMUIロケット |
|
○ |
CAMUIロケット&CSW見学記 |
Blue Sidetown |
炬燵猫 |
|
2010/4/4 |
|
|
○ |
BELLE VUE STUDIO
タイトル |
サークル名 |
発行者 |
著者 |
発行日 |
備考 |
電子書籍 |
|
robust&tough!3 |
BELLE VUE STUDIO |
|
ALUMII SATEAUX |
2006/12/29 |
|
|
○ |
robust&tough!4 |
BELLE VUE STUDIO |
|
ALUMII SATEAUX |
2007/8/17 |
|
|
○ |
robust&tough!9.5 |
BELLE VUE STUDIO |
|
ALUMII SATEAUX |
2009/12/30 |
はやぶさ・IGS・かぐや・はやぶさ |
|
○ |
robust&tough!10 |
BELLE VUE STUDIO |
|
ALUMII SATEAUX |
2011/8/14 |
はやぶさ・イカロス・あかつき |
|
○ |
Bluesky
タイトル |
サークル名 |
発行者 |
著者 |
発行日 |
備考 |
電子書籍 |
|
H-IIBロケット4号機/HTV4「こうのとり」4号機打ち上げ見学記 |
Bluesky |
|
expster |
2013/12/31 |
|
|
○ |
超極短波(micro wave)
タイトル |
サークル名 |
発行者 |
著者 |
発行日 |
備考 |
電子書籍 |
|
流星バースト有線放送 |
超極短波(micro wave) |
|
漣 |
2014/3/30 |
INVADER・ハヤト2・結・CosNoz |
|
○ |
火星でトータルイクリプス |
超極短波(micro wave) |
|
漣 |
2015/3/15 |
|
|
○ |
macaronic☆
タイトル |
サークル名 |
発行者 |
著者 |
発行日 |
備考 |
電子書籍 |
|
SPACE FLIGHT EXCEEDS 300MILE |
macaronic☆ |
時雨尚未知 |
|
2019/2/24 |
スペースシャトル計画 |
|
○ |
カステラスク |
macaronic☆ |
時雨尚未知 |
|
2019/3/3 |
M-4Sロケット、M-3Cロケット、M-3Hロケット、M-3Sロケット、M-3SIIロケット |
|
○ |
MISSING IN ACTION
タイトル |
サークル名 |
発行者 |
著者 |
発行日 |
備考 |
電子書籍 |
|
そこらのオタクよりGNSSにちょっと詳しくなれる本 後継機 |
MISSING IN ACTION |
|
みのる・緑青 |
2024/8/12 |
|
BOOTH |
○ |
三つ星B寝台
タイトル |
サークル名 |
発行者 |
著者 |
発行日 |
備考 |
電子書籍 |
|
内之浦宇宙空間観測所見学記 |
三つ星B寝台 |
南風崎ましつ |
|
2011/8/14 |
|
|
○ |
H-IIAロケット18号機打上げ見学記 |
三つ星B寝台 |
南風崎ましつ |
|
2011/8/14 |
|
|
○ |
Final Voyage of Endeavour |
三つ星B寝台 |
南風崎ましつ |
|
2011/12/30 |
スペースシャトルエンデバー(STS-134) |
|
○ |
Spacecraf of Constellation |
三つ星B寝台 |
南風崎ましつ |
|
2012/3/11 |
コンステレーション計画 |
|
○ |
Fall into Space! =宙へ落ちてく!= ロケット打ち上げ写真集 |
三つ星B寝台 |
南風崎ましつ |
|
2012/8/12 |
H-IIAロケット18号機・スペースシャトルエンデバー(STS-134)・H-IIAロケット20号機・H-IIAロケット21号機・H-IIBロケット3号機 |
|
○ |
列島縦断3650km種子島へ自走の旅 |
三つ星B寝台 |
南風崎ましつ |
|
2012/12/29 |
H-IIBロケット3号機 |
|
○ |
観測ロケットリベンジ内之浦へ自走の旅 |
三つ星B寝台 |
南風崎ましつ |
|
2018/8/11 |
S-310ロケット42号機、S-520ロケット27号機 |
|
○ |
H-IIBロケット4号機打ち上げ見学記=波瀾万丈4日間= |
三つ星B寝台 |
南風崎ましつ |
|
2013/12/31 |
|
|
○ |
迎え角30deg.
タイトル |
サークル名 |
発行者 |
著者 |
発行日 |
備考 |
電子書籍 |
|
エアミュージアムコレクション |
迎え角30deg. |
いけち |
|
2019/3/3 |
スミソニアン国立航空宇宙博物館本館、 スミソニアン国立航空宇宙博物館別館、国立アメリカ空軍博物館、
California Science Center、Evergreen Aviation & Space Museum、他多数 |
|
○ |
武蔵野ロケットクラブ
タイトル |
サークル名 |
発行者 |
著者 |
発行日 |
備考 |
電子書籍 |
|
武蔵野ロケットクラブ物語 |
武蔵野ロケットクラブ |
石井亮 |
|
2015/10/25 |
|
|
○ |
迷衛星研究室
タイトル |
サークル名 |
発行者 |
著者 |
発行日 |
備考 |
電子書籍 |
|
みどり 地球観測のフラッグシップ衛星ADEOSの航跡 |
迷衛星研究室 |
|
あまずさ鴒 |
2017/03/12 |
|
|
○ |
DAS 超低高度人工衛星 |
迷衛星研究室 |
|
あまずさ鴒 |
2017/4/29 |
|
BOOK☆WALKER
BOOTH |
○ |
ソラノキタン vol.01 |
迷衛星研究室 |
|
あまずさ鴒 |
2017/12/31 |
|
|
○ |
シャトルとオメガをめぐる旅 |
迷衛星研究室 |
|
あまずさ鴒 |
2017/12/31 |
テーマパーク「スペースワールド」屋外展示・宇宙博物館
*電子書籍版のみ |
BOOK☆WALKER |
○ |
工学実験衛星ひてん |
迷衛星研究室 |
|
あまずさ鴒 |
2018/8/12 |
|
|
○ |
モデルロケット攻略指南 |
迷衛星研究室 |
あまずさ鴒 |
やまごん |
2018/8/12 |
筑波宇宙センター展示館見学案内あり |
|
○ |
こうのとり7号機は夜明けの空に啼かない |
迷衛星研究室 |
|
あまずさ鴒 |
2018/11/04 |
H-IIBロケット7号機・こうのとり7号機取材記 |
|
○ |
Tellusであそぼう! |
迷衛星研究室 |
あまずさ鴒 |
|
2019/3/3 |
衛星データプラットフォーム"Tellus"で遊ぼう-AVNIR-2/ALOS編- |
|
○ |
いぶき2号報道公開に行ってきました |
迷衛星研究室 |
あまずさ鴒 |
|
2019/3/3 |
|
|
○ |
Lens in Space TIROS-1編 |
迷衛星研究室 |
あまずさ鴒 |
|
2020/5/5 |
世界初の気象衛星であるTIROS-1のレンズの紹介とレンズを使って撮影した写真の写真集
*電子書籍版のみ(無料公開) |
BOOTH |
○ |
やらか市役所
タイトル |
サークル名 |
発行者 |
著者 |
発行日 |
備考 |
電子書籍 |
|
追尾の迷いは心の迷い |
やらか市役所 |
苔シダ |
|
2019/3/3 |
|
|
○ |
ゆきんこ
タイトル |
サークル名 |
発行者 |
著者 |
発行日 |
備考 |
電子書籍 |
|
宇宙機擬人化本 あかつきくんときんせいちゃん |
ゆきんこ |
|
|
2011/12/30 |
|
|
○ |
ミスターパラボリックアンテナ |
ゆきんこ |
ゆきんこ&甘味戦隊カプリコーン |
霧賀ユキ・相川姫羅 |
2014/3/30 |
合同誌 |
|
○ |
SUPER SPACE BROTHERS |
ゆきんこ |
|
霧賀ユキ・相川姫羅 |
2015/3/15 |
合同誌 |
|
○ |
ラムダ寿司
タイトル |
サークル名 |
発行者 |
著者 |
発行日 |
備考 |
電子書籍 |
|
衛星プラットフォームシリーズ1 Hughes Spin Satellite 資料集 増補改訂版 |
ラムダ寿司 |
|
ひまわり五郎 |
2015/8/14 |
|
BOOK☆WALKER |
○ |
中国輸出静止通信衛星概覧 |
ラムダ寿司 |
|
ひまわり五郎 |
2015/8/14 |
|
BOOK☆WALKER
(2015年新刊に2017年別冊を追加した2冊1組の冊子) |
○ |
衛星プラットフォームシリーズ2 Early Hughes Satellite 資料集 |
ラムダ寿司 |
|
ひまわり五郎 |
21015/12/30 |
|
BOOK☆WALKER
(電子書籍版は紙版よりも古い時代の静止通信衛星黎明期の衛星を掲載) |
○ |
衛星プラットフォームシリーズ3 Thales Alenia SPACEBUS 資料集 |
ラムダ寿司 |
|
ひまわり五郎 |
2016/3/13 |
|
BOOK☆WALKER |
○ |
衛星プラットフォームシリーズ4 RCA Astro AS-1000/-3000 資料集 |
ラムダ寿司 |
|
ひまわり五郎 |
2016/8/14 |
|
BOOK☆WALKER |
○ |
衛星プラットフォームシリーズ5 Ford Spin Satellite 資料集 |
ラムダ寿司 |
|
ひまわり五郎 |
2016/10/23 |
|
BOOK☆WALKER |
○ |
軍事通信衛星史1 リンカーン試験衛星資料集 |
ラムダ寿司 |
|
ひまわり五郎 |
2016/12/30 |
|
BOOK☆WALKER |
○ |
宇宙クラスタのための商用静止通信衛星よもやま話 |
ラムダ寿司 |
|
ひまわり五郎 |
2016/12/30 |
人工衛星エッセイ |
BOOK☆WALKER |
○ |
軍事通信衛星に入門してみた |
ラムダ寿司 |
|
ひまわり五郎 |
2017/3/12 |
|
|
○ |
アジアハイスループット衛星比較 |
ラムダ寿司 |
|
ひまわり五郎 |
2017/8/12 |
衛星取材ノート1 |
BOOK☆WALKER |
○ |
国内スピン衛星巡りガイドブック |
ラムダ寿司 |
|
ひまわり五郎 |
2017/8/12 |
|
BOOK☆WALKER |
○ |
アメリカ4大メーカー小型衛星比較 |
ラムダ寿司 |
|
ひまわり五郎 |
2017/12/31 |
衛星取材ノート2 |
BOOK☆WALKER |
○ |
衛星プラットフォームシリーズ6 SSTL小型衛星資料 |
ラムダ寿司 |
|
ひまわり五郎 |
2017/12/31 |
|
BOOK☆WALKER |
○ |
TRW1974 |
ラムダ寿司 |
|
ひまわり五郎 |
2018/8/12 |
衛星史1 |
BOOK☆WALKER |
○ |
静止通信衛星から見る国内線機内Wi-Fi |
ラムダ寿司 |
|
ひまわり五郎 |
2018/8/12 |
人工衛星を使ってみよう |
BOOK☆WALKER |
○ |
軌道上補給・軌道上修理概覧2018 |
ラムダ寿司 |
|
ひまわり五郎 |
2018/12/31 |
衛星取材ノート4 |
BOOK☆WALKER |
○ |
静止通信衛星から見る長距離フェリーWi-Fi |
ラムダ寿司 |
|
ひまわり五郎 |
2019/8/12 |
人工衛星を使ってみよう2 |
BOOK☆WALKER |
○ |
北斗測位衛星資料集 |
ラムダ寿司 |
|
ひまわり五郎 |
2019/12/31 |
測位衛星シリーズ1 |
BOOK☆WALKER |
○ |
サークルラムダ寿司近況報告 |
ラムダ寿司 |
|
ひまわり五郎 |
2021/10/3 |
|
|
○ |
アジア静止光学衛星比較・序章 |
ラムダ寿司 |
|
ひまわり五郎 |
2021/12/31 |
衛星取材ノート5 |
BOOK☆WALKER |
○ |
アジア静止光学衛星比較 |
ラムダ寿司 |
|
ひまわり五郎 |
2022/8/13 |
衛星取材ノート5の2 |
BOOK☆WALKER |
○ |
衛星プラットフォームシリーズ7 TRW Spin Satellite 資料集 |
ラムダ寿司 |
|
ひまわり五郎 |
2022/12/31 |
|
BOOK☆WALKER |
○ |
静止通信衛星の新潮流 小型静止通信衛星 |
ラムダ寿司 |
|
ひまわり五郎 |
2023/8/13 |
衛星取材ノート7 |
|
○ |
国内スピン衛星改訂取材ノート |
ラムダ寿司 |
|
ひまわり五郎 |
2024/8/12 |
衛星取材レポート1 |
|
○ |
防衛通信衛星地上局取材ノート |
ラムダ寿司 |
|
ひまわり五郎 |
2024/8/12 |
衛星取材レポート2 |
|
○ |
アジアRNSS測位衛星比較取材ノート |
ラムダ寿司 |
|
ひまわり五郎 |
2024/12/30 |
衛星取材レポート3 |
|
○ |
ロケット社
タイトル |
サークル名 |
発行者 |
著者 |
発行日 |
備考 |
電子書籍 |
|
アンビリカルソウチ イプシロンロケット試験機編 |
ロケット社 |
|
ひびき |
2014/12/28 |
|
|
○ |
HTV Small Re-entry Capsule |
ロケット社 |
|
ひびき |
2019/8/12 |
第二版 |
|
○ |
ロケット旅友の会
タイトル |
サークル名 |
発行者 |
著者 |
発行日 |
備考 |
電子書籍 |
|
ロケットを見に行こう! |
ロケット旅友の会 |
|
kamext2 |
2013/4 |
|
|
○ |
種子島二人旅 |
ロケット旅友の会 |
|
kamext2(文)・E.e(イラスト) |
2016/3/13 |
オリジナル(小説) |
|
○ |
ロケットまつり事務局
タイトル |
サークル名 |
発行者 |
著者 |
発行日 |
備考 |
電子書籍 |
|
星を作った男 〜昭和の衛星屋さん〜 |
ロケットまつり事務局 |
ロケットまつり事務局 |
小野英男 |
2011/8/14 |
衛星まつり@ロフトプラスワン:トークライブ台本 |
|
○ |
昭和の衛星屋さん 朝鮮半島編 |
ロケットまつり事務局 |
ロケットまつり事務局 |
小野英男 |
2011/12/30 |
「衛星まつり4」「衛星まつり7」「衛星まつり9」をまとめたもの |
|
○ |
写真でふりかえる日本の宇宙開発史 |
ロケットまつり事務局 |
林紀幸/ロケットまつり |
|
2012/8/12 |
東京大学生産技術研究所・秋田県由利郡岩代町道川海岸 |
|
○ |
北朝鮮のロケットと人工衛星 |
ロケットまつり事務局 |
ロケットまつり事務局 |
小野英男 |
2012/12/29 |
|
|
○ |
老頭児商会
タイトル |
サークル名 |
発行者 |
著者 |
発行日 |
備考 |
電子書籍 |
|
HAYABUSA - 見て 歩き よろこぶ物 - |
老頭児商会 |
|
Get a vhance |
2011/8/14 |
2018年8月11日改定第3版 |
|
○ |
露西亜製作所
タイトル |
サークル名 |
発行者 |
著者 |
発行日 |
備考 |
電子書籍 |
|
はやぶさたんを作製してみた本 |
露西亜製作所 |
露西亜製作所 |
よっしー |
2009/12/29 |
|
|
○ |
(サークル名不明)
タイトル |
サークル名 |
発行者 |
著者 |
著者 |
発行日 |
備考 |
電子書籍 |
|
第20号科学衛星MUSES-C 小惑星探査機はやぶさ |
|
|
|
秋の『』・二代目市川松三郎(Photo)・マサシロウ/ぜろじげん・猫目ヒカル/ぜろじげん(Design) |
2010/12/31 |
はやぶさコスプレ写真集 |
|
○ |
SAGITTARIUS |
|
|
|
ゆずる(原作)・小宮利公(作画) |
2009/8/16 |
オリジナル(漫画) |
|
○ |
宇宙の電子部品 |
|
|
|
|
2016/3/12 |
|
技術書典マーケット |
○ |
ケネディ宇宙センターへの旅行記 - ロケットの打ち上げを見たかった |
|
|
jmz |
|
2024/12/1 |
|
|
○ |
宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究所 宇宙物理学研究系赤外線グループ
タイトル |
サークル名 |
発行者 |
著者 |
発行日 |
備考 |
電子書籍 |
|
赤外線天文衛星あかりちゃん |
|
JAXA宇宙科学研究所 赤外・サブミリ波天文学研究系 |
櫨香奈恵(文)・櫨まどか(絵) |
2011/7/29 |
PDF版あり |
|
○ |
赤外線天文衛星あかりちゃん 〜大活躍の観測編〜 |
|
宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究所 宇宙物理学研究系 赤外線グループ |
津村耕司(文)・櫨まどか(絵) |
2012/7/27 |
PDF版あり |
|
○ |
赤外線天文衛星あかりちゃん 〜起死回生の昇温運用編〜 |
|
宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究所 宇宙物理学研究系 赤外線グループ |
津村耕司(文)・櫨香奈恵(文)・櫨まどか(絵) |
2013/7/26 |
PDF版あり |
|
○ |
赤外線天文衛星あかりちゃん 〜ありがとう終了運用編〜 |
|
宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究所 宇宙物理学研究系 赤外線グループ |
津村耕司(文)・櫨香奈恵(文)・櫨まどか(絵) |
2014/7/25 |
PDF版あり |
|
○ |
<戻る> <もっと(トップ)戻る>
山本探偵事務所
© 2000-2025 YAMAMOTO DETECTIVE OFFICE