角田宇宙センター「科学技術週間」一般公開


<はじめに> <宇宙開発展示室編> <供給系総合試験設備・高空燃焼試験設備編>
<極低温インデューサ試験設備編> <液体水素ロケットエンジン要素試験設備編>
<ラムジェットエンジン試験設備編> <計算センター・管理棟編> <その他編>

宇宙開発関係の施設は、町中から離れたところにあります。ロケット打ち上げのため南に射場を作ったやロケットの燃焼実験などの危険が伴うことや人工衛星・探査機から電波を受信するため地上のノイズの少ないところなどちゃんとした理由はあります。見学する方から言えば、「遠い」の一言です。それでも、施設に足を運んでみたいのはファンの心理。
関東地方に住んでいる人間としては、日本で3番目の宇宙センター「角田宇宙センター」も宮城県角田市にあります。
2010年は「科学技術週間」に近くの施設にどこも足を運べないことが分かりました。それでは、ここは思い切って足を延ばすとかと行って来ました。
早起きと新幹線と東北本線を駆使して、最寄り駅のJR船岡駅へ向かいました。


角田宇宙センターの概要は以下の通りです。
角田宇宙センター
住所 〒981-1525
宮城県角田市君萱字小金沢1
電話番号 TEL 0224-68-3111
FAX 0224-68-2860
見学時間 平日 10:00〜17:00
土・日・祝日 10:00〜16:00(5月〜10月の期間のみ)
休館日 土・日・祝日(5月〜10月は無休)、年末年始(12/29〜1/3)
ホームページ http://www.jaxa.jp/visit/kakuda/index_j.html

はじめに

仙台からJR東北本線に乗り換えて約30分。乗り込んだ電車はやけに混んでいました。
車内アナウンスでその混雑の理由が分かりました。一目千本桜で有名な「おおがわら桜まつり」が開催されていて最寄り駅が船岡駅だったのです。
そんな観光客を尻目に「角田宇宙センター」行きのシャトルバスに乗り込みます。
バスは駅前の住宅街を抜けて山の中に入っていきます。約10分ほどで「角田宇宙センター」に到着しました。

JR船岡駅。
桜まつりで観光客だらけです。
シャトルバス乗り場。
利用客は少なかったですが自家用車で直接向かった方が多かったからのようです。
受付。
角田宇宙センターはとても広く、東京ドーム約35個分。西地区・東地区に分かれていて、施設間の移動はシャトルバスのみです。
さて、どこから行きましょうか?というくらい広い。

まずは、東地区の「宇宙開発展示室」と撮影禁止エリアの「供給系総合試験設備」「高空燃料試験設備」のここでしか見られない施設から見て回ることにしました。


<宇宙開発展示室編>→
<戻る> <もっと(トップ)戻る>
山本探偵事務所
© 2000-2011 YAMAMOTO DETECTIVE OFFICE