角田宇宙センター「科学技術週間」一般公開


<はじめに> <宇宙開発展示室編> <供給系総合試験設備・高空燃焼試験設備編>
<極低温インデューサ試験設備編> <液体水素ロケットエンジン要素試験設備編>
<ラムジェットエンジン試験設備編> <計算センター・管理棟編> <その他編>

液体水素ロケットエンジン要素試験設備編

こちらで1日5回「液体窒素噴霧の可視化試験」が見学出来ます。
運の良いことに試験を最初から最後まで見られました。

施設はなにやら奥まったところにありました。
右手にちょっと写っている建物が試験をモニターする建物。
左手奥がが実験場です。
モニターの建物内部も見学出来ました。
パソコンを除けばなかなか味のある設備です。
試験中の写真。
写真によると「液体メタン冷却液酸/メタン燃焼試験 LCH4 Cooled LOX/Methane Firing Test」とありました。
金星探査機「あかつき」ペーパークラフトが配布されていました。
それにしても手作り感満載なH-IIAロケット(笑)

実験場は、試験が開始されるまでかなり近くまで立ち寄ることで出来ました。

試験設備はこの奥です。
ロケットエンジンが設置される建屋。
こちらが今回試験に使われる液体窒素噴霧の可視化試験装置。
試験前に係の方から説明がありました。
実際に燃焼させないで、液体窒素と窒素ガスによる噴射試験を行いました。
こちらは「サイレンサー」
ロケットエンジンの爆音を消音する装置です。
この施設では推力3トンまで実験できるそうです。
その威力は山肌を削ってしまうと説明がありました。
試験見学は、少し離れたテントとモニター建物から出来ました。
もちろん、少しでも近いテントから見学。
ロケットエンジンではないので迫力もへったくれもないガスが見えるだけでしたが、試験場に流れるアナウンスは、ロケット打ち上げ時のようで迫力満点でした。

試験見学の他にも展示がありました。

ロケットエンジンの燃焼器。
燃焼チャンバー。
筋が見えるのは、冷却している液体を流す溝を切っている方向に関係しているそうです。
上のふたつはこんな風に組み上げられて試験にしようされるそうです。
先進ノズル要素の研究。

のんびり実験を見ていたら時間が足りなくなってきました。
次の施設へと向かいます。


←<極低温インデューサ試験設備編> <ラムジェットエンジン試験設備編>→
<戻る> <もっと(トップ)戻る>
山本探偵事務所
© 2000-2011 YAMAMOTO DETECTIVE OFFICE