角田宇宙センター「科学技術週間」一般公開


<はじめに> <宇宙開発展示室編> <供給系総合試験設備・高空燃焼試験設備編>
<極低温インデューサ試験設備編> <液体水素ロケットエンジン要素試験設備編>
<ラムジェットエンジン試験設備編> <計算センター・管理棟編> <その他編>

宇宙開発展示室編

東地区にあって通常の施設展示を行っている施設です。屋外にも展示物があってここでしか見られないお宝があります。

屋外展示場

H-II・H-IIAロケット(10分の1)模型
LE-5エンジン(実機)
LE-7エンジン(実機)
燃焼テストに使ったエンジンらしく配管にセンサーが取り付けられています。

H-IIロケット第2段タンク(実機)
これが見たかった!
液体酸素・液体水素タンクともに内部が見られるようになっています。
これは貴重です。
ちょっと残念なのがLE-5Aエンジンが取り付けられていません。そのおかげでエンジン周りの計装がよく見えました。
H-IIロケット第2段タンクを遠景で見たところ。
横に第1段タンクが置けそうですね。

屋内展示

宇宙開発展示室全景。
展示室関係は主に建物右手に当たります。
内部は4つのゾーンに分かれています。
ZONE1ウエルカムコーナーの「歴代のロケット模型」
天井にも人工衛星の模型がありました。
放送衛星「ゆり」(BS-2a、2b)の模型。
ZONE4未来のロケット
ラムジェットなどが展示されています。
地上試験用スクラムジェット。
センサー用の配線が生々しい。
ラムジェットの様に見えますけど宇宙輸送機(模型)
1985年頃に検討されたロケットとラムジェットの複合エンジン搭載したタイプ。

ZONE2レクチャールームは見られませんでした。(記者会見室だから?)
ZONE3ロケットエンジンの歩みは必見ものでした。

ZONE3の全景。
それほど広くないですけど展示物は豊富でした。
H-IIロケット8号機第1段エンジン。
そう、打ち上げに失敗して海底から回収されたあのエンジンです。
以前は、筑波宇宙センターで特別公開時に展示されていましたが、現在はここで見ることが出来たんですね。
ケロシン・液体酸素の推力8トン級研究用ロケットエンジン燃焼器。
日本がライセンス導入する前に研究していたエンジン燃焼器です。これは貴重な展示ですね。
LE-3エンジン。
N-Iロケット第2段目で使用されていたロケットエンジンです。
はじめて見たのでちょっと興奮してしまいました。
LE-7エンジン液体水素ターボポンプのカットモデル。
おなじく液体酸素ターボポンプのカットモデルもありました。
LE-7エンジン主噴射器
こんなものまでカットモデルで内部が見られます。
壁には、種子島宇宙センターから打ち上げられたロケットの打ち上げ写真が飾られていました。
こういうのは良いですね。

ここで時間を取ってしまうと、他の施設見学の時間がなくなってしまいます。
写真を撮りまくって同じ東地区にある「供給系総合試験設備」「高空燃焼試験設備」の見学に向かいました。


←<はじめに> <供給系総合試験設備・高空燃焼試験設備編>→
<戻る> <もっと(トップ)戻る>
山本探偵事務所
© 2000-2011 YAMAMOTO DETECTIVE OFFICE