この夏の……
2003年麻布十番納涼祭り(2003年8月23日(土))
AVANTI編
<戻る> <もっと(トップ)戻る>
![]() |
「ぱぴぷぺペンネ」「たちつてタルト」 この合い言葉は、日曜日に言うはずでした。 双子の美人パティシエが出店に来るだと! 今年の麻布十番納涼祭りはここから始まりました。 |
もともと、今年も麻布十番納涼祭りに行くつもりで、用事もあり日曜日に行く予定にしていました。
でも、午後5時にFM東京の「SUNTORY SATURDAY WAITING BAR AVANTI」の聞いていたら、あの双子の美人パティシエが出店に来るらしい。直前までの用事が予定よりも早く終わったので、あわてて麻布十番に向かいました。
年に一回だけ常連さんでもなくても「AVANTI」の世界を味わえるのは、ここ麻布十番商店街で行われる麻布十番納涼祭りだけ。
私は、去年初めて行ってみていっぺんで麻布十番納涼祭りと「AVANTI」の出店に見せられたので、今年もどんなお祭りなのか楽しみで一年待ったものです。
去年の経験を生かして都営南北線・大江戸線「麻布十番」駅から「AVANTI」に向かうには、ちょっと遠回りをしていくのがよいとわかっています。
そこで「南北線1番出入口」から地上に出て、一の橋交差点方面に坂を下ります。
しばらく坂を下って左手にレンタルビデオ「麻布ジャンボシアター」の角を左に曲がります。
この道は、ちょうど「お化け屋敷」の横に出る道で、「麻布十番」駅の中心の出口からパティオ十番に行く道に平行しています。
そのまま行くと、左手に消防団の待機場所とその奥の「おばけ屋敷」があって、T字路にぶつかります。
そこを右に曲がると奥に「AVANTI」が見えます……。
![]() |
これが「南北線1番出入口」を地上に出て、最初に曲がる角にあるレンタルビデオ屋さん。 |
![]() |
「お化け屋敷」の横にある消防団の待機場所。ここを左手にみながらT字路まで進んで右に曲がります。 「ほら、あそこ……」 |
なぜ、遠回りして行くかというと、最短コースでいくとお祭りの中心部の「パティオ十番」に向かう道になるのでものすごい人手に行く手を遮られます(笑)。
それでちょっと遠回りして行きますがこれが一番早いと思います。
![]() |
これが右に曲がったところ。 右奥に見えるのが「AVANTI」。 さらに奥が「パティオ十番」 ものすごい人出です。 |
![]() |
私が「AVANTI」に着いたのが午後6時過ぎ。 去年に比べてものすごい人がいます。 それは……。 |
全然、お店に近づけません。
仕方がないので、とりあえずデジカメで写真を撮ろうとすると「写真は撮らないでください」とAVANTIの店員に言われてしまいました。
去年はこんなことはなかったのに、と考えていると周りのみなさんの話が聞こえてきます。
さっそく「聞き耳」をたててみると……。
えっ、あそこでタルトを配っているのは、双子の美人パティシエだって!
さっきまで、「教授」が来ていたって!
昨日は、あの「取手さん」が一の橋の交差点付近で目撃されたって!
![]() |
限定の「タルト」は整理券が配られていました。 私が行ったときにはもう整理券は配り終わっていました。 それでもお店の周りはこんなでした。 |
![]() |
「ありがとうございます〜」 確かに、この声は! でも、全然近づけなくて、どこにおられるか分かりませんでした。 ちょっと残念。 |
ラジオで聞いたところでは、40個しか作られていないようなので無理とは思っていましたがちょっと残念でした。
でも、双子の美人パティシエらしい方を目撃できたのでよしとしました(笑)
さあ、気を取り直して、今年の新メニューを楽しむとしますか。
![]() |
これが「ペンネ・ジェノベーゼ」。 |
![]() |
こちらは「ペンネ・ゴルゴンゾーラ」と「カンパリソーダ」 「カンパリソーダ」は大人の味でした(笑) |
去年のラジオの中でも語られていたようなカクテルはあるかな、とメニューを見ましたがそれらしいものはありません。
店員さんに聞くと、今年はそういうものは用意していないということでした。
でも、代わりに進められたのが「SKYY BLUE(スカイブルー)」。
スカイウオツカというお酒をベースにしたお酒が青い綺麗な瓶に入っていてなかなかおしゃれです。
グレープフルーツの甘さも程良く、甘党でお酒もあまり飲めない私も楽しく飲めるお酒でした。
![]() |
最近出たばかりのお酒だそうです。 アルコール分4%なので私でも飲めます(笑) |
おなかもいっぱいに鳴ったところでAVANTIのグッツを買いました。
今年もさいころを2回振るチャンスがあり、最初に店員さんとのぞろ目が出て、AVANTIの刺繍が入ったナプキンゲット!
2回目はぞろ目にならずに、コースターをいただきました。
そして、合い言葉!
お菓子と氏名などを記入する紙をいただいて、必要事項を書いて店員さんにお渡ししました。
あとでなにかもらえるのですかね。楽しみです。
![]() |
左が合い言葉と引き替えにいただいたお菓子。 その右にあるのが記入用紙。 「AVANTI」のロゴがさりげなく入っているところが“にくい”です。 |
![]() |
これが今年の購入グッツ。 ショットグラス・灰皿。 店員さんとのさいころ合わせでいただいたナプキンとコースター。 これほしさに、たばこも吸わないのに灰皿買いました。 |
去年は、「AVANTI」の出店にはじめて来て、あまり麻布十番納涼祭りを楽しんでおりませんでした。
今年は、ちょっといろいろ見て回りました。
興味のある方は、こちらもどうぞ! →<今年の麻布十番納涼祭り>
<戻る> <もっと(トップ)戻る>
© 2000-2009 YAMAMOTO DETECTIVE OFFICE