こうのとり2号機(HTV-2)/H-IIBロケット2号機打ち上げ見学

<はじめに> <情報収集編> <手配編> <準備編>
<1月19日(初日)> <1月20日(二日目)> <1月21日(三日目) >
<1月22日(四日目)> <1月23日(最終日)> <おしまいに>
宇宙開発好きなのに種子島に行ったことがない人間でした。
いろいろあって(後述)やっと約束の地へ行くことが出来ました。
2011年1月22日、種子島宇宙センターから打ち上げられた「こうのとり2号機(HTV-2)/H-IIBロケット2号機」
3泊4日のロケット打ち上げ見学でした。
こうのとり2号機(HTV-2)/H-IIBロケット2号機についてはこちらをご覧ください。
- <こうのとり2号機/H-IIBロケット2号機特設サイト>
- H-IIBロケット2号機打ち上げページ。
- <JAXA|H-IIBロケット>
- H-IIBロケットのページ。
- <HTV2ミッション(宇宙ステーション・きぼう広報・情報センター)
- こうのとり2号機のミッションページ。
- <宇宙作家クラブ ニュース掲示板>
- 打ち上げの現地取材が報告されています。
はじめに
そもそも今回種子島へロケット打ち上げを見に行こうと思い立ったのは、2010年9月にあった準天頂衛星初号機「みちびき」の打ち上げを見に行けなかったからです。
なぜかというと、この年7月から10月末までちょっと大きな仕事(というか行事)に巻き込まれました。普段の業務と全く関係ない普段の私なら携わることのない内容でした。
それはそれでいろいろな経験をさせてもらったので良かったのですがぶっちゃけストレスが溜まった。それにこのおかげで見に行けるはずだったロケットの打ち上げ見学もお預けを喰らった!
そんな仕事が終わった10月27日に平成22年度冬季にH-IIBロケット打ち上げ計画が発表されました。11月10日には、H-IIBロケット2号機の打ち上げが2011年1月20日15時29分頃(*)と発表されました。
1号機の時は真夜中の打ち上げ。ネット中継の画面が真っ白になったくらい強烈だったらしいです。今回は昼間の打ち上げ。20日は木曜日なので多少の延期ならなんとかなりそう。今度こそ打ち上げを見に行くぞと準備に入りました。
しかし、そう言っても会社員としては仕事をある程度片付けておかないとどうにもならない。結局、年が明けた1月中旬に本格的に準備や手続きをはじめました。
会社関係には、4日ほどいなくなると手回しをし了承をつけ、その理由は「病気が悪化した。治療しに種子島へ行ってくる」と言って回りました。
それで前日まで買い物などを続け1月20日の打ち上げ前日に種子島へと移動を開始しました。
<情報収集編>→
<戻る> <もっと(トップ)戻る>
© 2000-2012 YAMAMOTO DETECTIVE OFFICE