こうのとり2号機(HTV-2)/H-IIBロケット2号機打ち上げ見学


<はじめに> <情報収集編> <手配編> <準備編>
<1月19日(初日)> <1月20日(二日目)> <1月21日(三日目)>
<1月22日(四日目)> <1月23日(最終日)> <おしまいに>

<1月22日(四日目)>

1月22日は、雲があちらこちらに見えるけど快晴でした。

荷物をまとめて8時半に宿を出発。途中で「エブリワン」によって昼食のおにぎりやパンなど購入。
目指すは中種子の長谷展望公園。
打ち上げ見学場所はいろいろ考えたのですが、やっぱりロケットがちゃんと見える場所でトイレなどあり、打ち上げアナウンスが聞ける場所となるとここしかありません。
種子島初心者なので無難な線を選びました。

9時半過ぎに到着。
最前列はすでに場所取りが終わっていました。
2列目はまだ埋まっていなかったのでロケットが見えやすい場所を選んで陣取り。
今回持ってきたフル装備をはじめて出して予備撮影開始。
この時間帯は、太陽が逆光だったのでロケットのシルエットが分かるくらいです。  

しばらくして周りを見渡すと見かけた顔が。
そう20日の宇宙センター施設案内ツアーでご一緒した人ではないですか。22日に帰ると聞いていたのでもう帰ったものだと思っていました。
確認のため挨拶に行くとやっぱりご本人。お昼まで時間があるのでそれまで粘るとか。
しばし歓談。ロケットを目の前にロケットの話しを気兼ねなく出来るのは本当に良いです。

見学場所はなだらかな斜面を利用したところで左右の樹木が邪魔(笑)
広いんだけどこの樹木のせいで視界が狭いです。
お昼近くのH-IIBロケット2号機
だんだん順光になってきてロケットの色が分かるようになってきました。
打ち上げ1時間前くらいの見学場。
だんだん人が増えてきました。
前日の「一条」のおねーさんなんかは打ち上げ1時間前に来て見学すると言っていましたっけ。駐車場が混むので路駐してさっさと帰るそうです。

打ち上げ10分くらい前になると地元の子供たちがちょこまかと前に来て場所取りします。
公式発表では2300人あつまったそうです。

定刻通りロケット打ち上げ。
固体ブースタ点火直後の写真。

撮影は、三脚固定、打ち上げ10秒前から連続撮影。リモートスイッチロックして撮影しっぱなしにしました。
レンズカメラ共にマニュアルモード。レンズの手ぶれ補正だけオートで使いました。

なんでこんな風に撮影したかというと、ロケットというものは非常識なほど明るい光を発します。
それなので事前に何枚か撮影してそのデータから絞りを2段階絞ると良い写真が撮れると先人たちのノウハウがあります。

プログラム撮影していると1000分の1秒、F値11と出ました。上空に雲があろうが晴れてようがこのデータが変わらないのでマニュアルモードに切り替えてシャッタースピード1000分の1秒、F値を14に決めました。こればかりは撮ってみないと分からないんですけどね。

レンズの方はオートフォーカスにするとピントがずれた時に焦点が合うまでちょっと時間がかかる。ロケットなんてあっという間に見えなくなるのでこれでは困る。
どうせ8キロ先だからマニュアルで無限大にしておけば大丈夫のはず、と踏んでみました。

それにこの目でしっかり見たいというのもありましたので、カメラのファインダーを覗かないでも撮影できるようにしておきました。

白く飛ぶか真っ黒になるかと思っていたら自分では予想外に“撮れて”いました。ピントが甘かったり空気中の水蒸気のせいがゆがんでいたりはしますけど(笑)

打ち上げ直後からmixi用に携帯でも撮影しようと構えていました。
そのおかげで打ち上げ後のロケットの写真を取り損ねた……。
その間、肉眼でばっちり見たから良いんですけど。

上昇中のロケット。
等倍でトリミングしたところ機体がかろうじて写っていました!
こちらは携帯電話のカメラで撮影した写真。
これはこれで良いですね。

携帯で1枚だけ撮影してすぐに三脚から外して手持ちで撮影。
「うおーすげー」と叫んでは撮影していました。

自分の噴煙に隠れてしまった「ロケット」
一瞬大丈夫かなと思ったのはここだけの秘密。
噴煙から抜け出した「ロケット」
だいぶ高度が上がっているのでロケットの炎と噴煙が広がっています。
たぶん固体ブースターを切り離した後
肉眼では見えませんでしたけどカメラ越しには見えました!
晴れの中の打ち上げでよかったです。めったに見られませんからね。
上の写真を等倍でトリミング。
SRB-A4本が分離しているところが写っていました。
カメラ越しにも点でしか見えなくなっています。
順調に飛行してそろそろ宇宙に届こうかというところまで上昇しています。
ロケットが見えなくなったので発射台を撮影。
一部噴煙の凄さが見てとれます。
あとでネットで知ったんですが、発射台かなり壊れていたとかいないとか。
ロケットが残した軌跡
上空の風向きがわかって見ていて面白い。しばらく残っていました。

打ち上げが無事成功したのを確認してすぐに種子島宇宙センターに。
打ち上げ後の射点を見に行きました。

ロケットの丘から撮影
発射場全景。
天気が良いとこんなにきれいなんですね。
「世界一美しい宇宙センター」と言われるのも納得です。

さて、もっと間近で見ようと大崎の発射台へ。
着いてみると車は止まっているけど人はいない。
不思議に思っているとなんと大崎の発射台の横から浜辺に出る道があって射点に近づけるであないですか! 知らなかった……。

浜辺への入口は写真に写っている警備員さんの右側。フェンスが途切れているように見えているところです。
小道を抜けるとこんな感じで浜へを降りることが出来ます。
すでに何人かが“見学”に来ていました。
射点まで約400メートル。
まだ400メートル規制中だったので近づけたのはここまで。
晴れていて海が本当にきれいなこと。
射点もよく見えます。
足下には椰子の実がありました。南の島ですね。
海がきれいなのでしばらく見ていました。
せっかく晴れたので帰りがてらに撮影し直しを。
H-IIロケット。
夕日に映えるN-Iロケット。

宿に戻る途中で、冷えた身体を温めるべく大和温泉で休憩。
どんだけ種子島を満喫しているんだ状態。

河内温泉もそうでしたが、ここにもロケットの写真がありました。

宿の近くまで戻ってきてラーメン食べました。これがうまかった。家に帰ってから関東にある系列店でも食べたくらい。
それから宿で祝杯を挙げました。
もちろん飲めないのでスイーツで。

夜は写真整理やブログの作成、帰宅へ向けての荷造りなど行って早めに就寝。
延期になったけど晴れて絶好のロケット見学日和。とっても良い1日でした。


←<1月21日(三日目)> <1月23日(最終日)>→
<戻る> <もっと(トップ)戻る>
山本探偵事務所
© 2000-2012 YAMAMOTO DETECTIVE OFFICE