こうのとり2号機(HTV-2)/H-IIBロケット2号機打ち上げ見学


<はじめに> <情報収集編> <手配編> <準備編>
<1月19日(初日)> <1月20日(二日目)> <1月21日(三日目) >
<1月22日(四日目)> <1月23日(最終日)> <おしまいに>

<準備編>

以下の点を頭に入れて準備しました。

カメラ

デジタル一眼レフを持っていますから打ち上げ時の写真は撮りたい! でも手持ちの装備では力不足。
と、いうわけで望遠レンズ購入。予算と焦点距離からシグマの150〜500mmを選択。合わせてレンズレインコートも購入。

それ以外に、18〜55mmのレンズとコンデジも用意。

衣服

洋服は、気温が関東をあまり変わらないと知ったので防寒装備をそろえました。
打ち上げ前に、夜明け前から日没まで屋外での仕事があったので、これ幸いと防寒装備を買い込みました。

ヒートテックのシャツやタイツは必需品でした。毛糸の帽子に手袋も持っていって正解でした。
見学場所は開けているので風が吹くとかなり寒いです。当日は海へ向かっての風が吹き続けていたのでかなり寒かったです。

パソコン+通信機器

現地で打ち上げ状況を知るためにはネットにつながる環境が必要です。
iPhoneを持っていますけどエリアのことを考えると心許ない。通話用の携帯に通信ケーブルをつないでパソコンからもネットに接続出来るようにしました。

ドコモショップに行って話しを聞いてみると、通信ケーブルがあるならmopera Uのサービスを契約すればよい。通信料金は今の契約内容だと上限1万円ちょっとで使えると教えてもらいました。
この場限りだから良いかと契約して通信環境を確保しました。

ノートパソコンはいつも使っているThinkPadをネット閲覧とデジカメで撮影したデータを保存用に担いでいきました。

今思えば……(反省点)

いろいろ調べて準備したつもりですが抜けはあるものです。反省踏まえてあげてみました。
 予約関係の手配が遅すぎた。
仕事があるとはいえ本当に直前に予約をしていました。1月15日に飛行機・高速船・宿・レンタカーを予約。翌16日に望遠レンズ等を購入。

種子島に渡っていろいろな方と話しをしましたが11月から1月上旬には予約を追えている方ばかりでした。1月中旬に予約したと言ったらみなさん絶句していました。

キャンセルあたりまえで予約した方が余裕が出来るので他の準備に気が回せたと思います。
予約した内容をプリントアウト忘れた。
iPhoneに情報を詰め込んでいましたが念のため予約情報など紙に出力していました。これを忘れた。

予約確認などするときにやっぱり紙の方が早い。種子島に渡るとソフトバンクはいつもにまして頼りないので参りました。手帳にまとめるなども良いかもしれません。
種子島のガイドブックを購入しなかった。
ロケットを見に行くことしか考えていなかったので事前にガイドブックなど購入する必要はないと思っていました。
しかし、延期はもとより食事など取るときにどこへ行ったら良いかさっぱりです。結局現地の本屋や観光協会でガイドブックなどを求める羽目に。
レンタカーにカーナビが装備されているか確認しなかった
予約出来るかどうかを気にしていたので借りた車の装備まで気が回っていませんでした。
借りた車にカーナビがない。どこへ向かってるのか分からないでそもそも現在位置が分からない。
iPhoneのマップだとおおざっぱすぎておおよその現在位置しか分かりません。初日二日目はガイドブック片手に運転していました。
宿が西之表市の中心部からどれくらい離れているか確認しなかった
これも予約出来るかどうかだったのでいったい種子島のどこに宿があるのか現地に行くまで知りませんでした(まあ屋根があるところに泊まれればよいやくらいでしたから)

泊まった宿は西之表の中心部から車で10分ほど離れていました。周りにはお店などなし。ちょっとどこかへ食べにいこうと思ったら、出かけついでに食べてくるかコンビニなどで弁当買ってくるしかありませんでした。
レンズの選択があまかった
交換レンズは2本持って行きました。ロケット撮影用にシグマの150〜500mm。施設見学用にキヤノンの17〜55mm。
見学中になんどか撮影しにくいと思ったら55〜150mm間を撮影するシーンがあったんですよね。
まあ困るまでいきませんでしたけど、近くから遠くまで撮影する場所のあった種子島なので次回はもうすこしレンズ選択を考えようと思いました。

15〜16日で手続きを済ませ、出発前日まであれこれ準備して打ち上げ見学初日を迎えました。


←<手配編> <1月19日(初日)>→
<戻る> <もっと(トップ)戻る>
山本探偵事務所
© 2000-2012 YAMAMOTO DETECTIVE OFFICE