航空自衛隊 浜松広報館
<はじめに> <屋外展示編> <展示資料館編> <展示格納庫編> <番外編><展示格納庫編>
展示資料館の2階から渡り廊下を渡って、展示格納庫へ。
いやいや、すばらしい展示内容です。
![]() |
ちなみに、渡り廊下からは、屋外展示されているF−104が見ることが出来ます。 |
渡り廊下の先には、こんな光景が……。
![]() |
2階部分は、展示格納庫を周りをぐるっと回れる廊下になっています。 格納庫1階の展示を上から見ることが出来ました。 |
展示機体が多いので撮影順に。
![]() |
零式艦上戦闘機『五十二型』43−188号機 |
![]() |
MU−2救難捜索機 |
![]() |
T−6練習機 |
![]() |
|
![]() |
T−1A練習機 |
![]() |
|
![]() |
B−65多用途機 |
![]() |
T−33A練習機 |
![]() |
F−86F戦闘機 |
![]() |
V−107救難ヘリコプター |
![]() |
F−104J戦闘機 |
![]() |
展示機は見るだけではありません。搭乗できます。
![]() |
T−2ブルーインパルス機。 |
![]() |
コックピットです。誰でも搭乗できます。 |
![]() |
前席に搭乗してみました。 計器類は、こんな感じです。 |
![]() |
射出座席と救命ボート。 |
![]() |
僚機には、女性パイロットが! フライトスーツを体験試着出来まして、お子さんたちがパイロットになって、空を舞っていました。 |
![]() |
こちらは、僚機のF−1戦闘機。 |
![]() |
コックピットに搭乗してみました。 |
![]() |
空を飛んだら、こんな感じの視界が得られるようです。 |
![]() |
時間帯にもよるようですが、他の機体にも搭乗できるようです。 搭乗できませんでしたが、F−104も搭乗用のタラップがありました。 |
私が行ったときには、締め切られていたのですが、体験型のシミュレータがありました。
![]() |
コックピットの形状からT−4ブルーインパルス機のようです。 |
![]() |
上から見たところです。 なかなか動きがあって、ぜひ体験してみたかったです。 |
←<展示資料館編> <番外編>→
<戻る> <もっと(トップ)戻る>
© 2000-2009 YAMAMOTO DETECTIVE OFFICE