AVANTIのある辺り(麻布十番散策)と港七福神めぐり
港七福神めぐり編


<戻る> <もっと(トップ)戻る>

<AVANTIのある辺り(麻布十番散策)編><港七福神めぐり編>

麻布十番の散策と合わせて「港七福神めぐり」を行ってきました。
「港七福神めぐり」は東京都は港区の六社・二寺を巡る七福神めぐりです。
詳しくは以下のページをご覧下さい。

麻布十番商店街のイベントページ<麻布十番を中心にめぐる 港七福神 + 宝船めぐり
公式サイト<港七福神めぐり公式サイト

麻布十番の街だけで三箇所巡ることが出来ます。専用色紙・専用台紙が無料なのでどうかなと十番稲荷神社で聞いてみたら大丈夫とのこと。
それでは、巡ってみようとたずねて見て回りました。

ある意味思いつきで始めたので正月休みなど利用して計3日かけてまわってきました。
一日目 十番稲荷神社→氷川神社→大法寺
二日目 久國神社→天祖神社→櫻田神社
三日目 宝珠院→熊野神社


十番稲荷神社(宝船)

七福神なのに八箇所まわる港七福神めぐり。それは十番稲荷神社の「宝船」が含まれているからです。
その詳細は、十番稲荷神社のページにありました。<港七福神めぐりのご案内 | 十番稲荷神社

最寄りの駅は、大江戸線・南北線「麻布十番駅」
南北線を利用しましたが、大江戸線の出入り口経由で最寄りの出入口となるので地上から向かった方が早かったです。
お参りされている方が多かったです。
七福神めぐりの方も多く見かけました。
「宝船」
おまつりの時期に見た記憶がありません。気がつかなかったな〜
いつもは階段横にある「かえるさん」も「宝船」と同じく表通りに並べられていました。
十番稲荷神社のご朱印

氷川神社(毘沙門天)

十番稲荷神社からは、大法寺の方が近いのですが仙台坂上を散策していたので次にお参りしたのは「氷川神社」でした。

仙台坂上からすぐそばの静かな住宅街の中にありました。
境内が広い神社です。
氷川神社のご朱印

大法寺(大黒天)

氷川神社から一本松坂を経由して大黒坂の降りはじめに「大法寺」があります。
夏のおまつりの時に何回か来たことがありました。

大黒坂の案内
坂の上から東京タワーが見えました。
大法寺の全景
「大黒天」の提灯
ご朱印との写真取り忘れました(笑)
ご朱印をもらった後で甘酒を勧められました。
米麹の甘酒でおいしかったです。

久國神社(布袋)

日を変えて二日目は南北線六本木一丁目駅からスタートしました。
南北線六本木一丁目駅から日比谷線六本木駅の周辺にある神社をまわることにしました。

六本木一丁目駅から地上に出てどちらに向かって良いか分かりませんでしたけど、七福神ののぼりを見つけてたどり着きました。
写真では人は映っていませんがかなりの方がお参りに来ていました。
七福神めぐりだけではないみたいです。
少し小さめな社でした。
神社の提灯と太鼓。
久國神社のご朱印。

天祖神社(福禄寿)

南北線六本木一丁目駅から日比谷線六本木駅に地下鉄がつながっていないので歩くことに。
都内の七福神めぐりだから出来ることですよね〜

六本木通りを六本木駅方面に向かって歩きました。
だらだらとした上り坂ですけど歩くには苦にならない程度です。
向こうに六本木ヒルズが見えるので目標に困りません。
六本木駅まで来たら乃木坂駅方面へ向かってちょっと脇道を行くと天祖神社が見えてきます。
ビルの一角にありました。
なぜかお賽銭入れは社の中にあって隙間から入れるようになっていました。
天祖神社のご朱印。
神社を後にするとこれが目に入ってきました。確かにご当地ですからね。

櫻田神社(寿老人)

天祖神社から六本木ヒルズ挟んで反対側にあるのが櫻田神社。
神社まで歩いてみると六本木ヒルズのすぐ横。納涼まつりのときに仙台坂上から六本木ヒルズへ向かう時によく前を通っていた神社でした。全然気がつきませんでした(笑)

天祖神社から櫻田神社に行く途中に「青山ブックセンター 六本木店」がありました。
本店は何度も行ったことがありますけど六本木店は初めてでちょっと立ち寄ってきました。
六本木ヒルズが目の前に見える神社でした。
神社の中へ進んでいくとあたりとまるっきり雰囲気が違っていました。
奥まった所に社がありました。
櫻田神社のご朱印。
街が変わっていっても、変わらない場所もあるもんです。

宝珠院(弁財天)

ふたたび日を変えて三日目は、大江戸線赤羽駅からスタートしました。
地上に出て芝公園の方へ少し歩くと東京タワーが見えます。まずはそちらへ向かって行きました。

赤羽橋の交差点を渡っていると東京タワーが見えてきます。
写真で説明すると東京タワー右側の足下に宝珠院がありました。
芝公園に沿って歩くと港七福神めぐりののぼりが見えてきました。
宝珠院の全景。
かなりの人が集まっていました。
まずはお参り。
ここはお寺なのでお参りの仕方も神社と違います。
よく見ると本堂に参拝の作法が書かれています。
宝珠院は現在全面工事を予定しており諸仏は写真が代わりに奉っている状態でした。

熊野神社(恵比寿)

港七福神めぐりの最後の参拝は、熊野神社となりました。
東京タワーの麓をぐるっと回り込むように向かいます。

東京タワーの麓を回り込んで進みました。
天気が良かったので東京タワーが映えて見えました。
桜田通りを渡る歩道橋から。
ビルとビルの間にありました。
熊野神社に到着。
小さな社でした。
熊野神社のご朱印。
熊野神社とお参りを達成した港七福神の色紙。
ちゃんと授与所で七福神めぐり達成の日付を書いてくれました。

計三日で港七福神めぐりを達成しました。
半ば思いつきで始めましたが、知っているようで知らなかった麻布十番や六本木界隈、久々に立ち寄った東京タワーの周りとなかなか面白かったですね。
自分が思っていたよりもたくさんの方が七福神めぐりをしてまして驚きました。おそらく1日でまわりきった人や自転車で巡っている人などそれぞれ楽しまれているようで見ていてなんだかうれしくなりました。
来年もぜひお参りしながら巡ってみようと思いました。

集めたご朱印の色紙はフレームに入れて飾ることにしました。
ご朱印と一緒に集めた港七福神のお守り
お守りは裏表でデザイン違います。
どちらも良いですね。
ちなみに七福神めぐりをするとこんな地図がもらえます。
裏面には六社・二寺の由来など書かれています。
地図も記念になるのでお守りを飾るフレームの壁紙代わりにしてみました。

←<AVANTIのある辺り(麻布十番散策)編>
<戻る> <もっと(トップ)戻る>
山本探偵事務所
© 2000-2018 YAMAMOTO DETECTIVE OFFICE