東京大学工学部航空宇宙工学科五月祭企画
宇宙空港


<はじめに> <研究室一般公開編> <航空宇宙博物館編> <その他>

<航空宇宙博物館編>

楽しみのひとつがこれでした。
なんでも“あっち”“こっち”から“いろいろ”借りてきているとか。

「航空編」
教室の真ん中に航空機の模型がありました。
A380のパンフレットを戴きました。

「宇宙編」はすごいことになっていました。
こんなものまでのオンパレード!

「ターゲットマーカー」
言わずとしれた「はやぶさ」が小惑星「イトカワ」においてきた“目印”です。
箱入り娘の「ミネルバ」
小惑星「イトカワ」を探査する予定だった超小型の探査機。
今頃「イトカワ」とつかず離れずで元気にしているはず。
小惑星探査機「はやぶさ」の模型。
さすがに熱構造モデル(1/1)は借りられなかったみたいです(笑)
お約束の「はやぶさイトカワ到着記念ポスター」
その下には、パネル展示。

金星を探査する「PLANET-C」
10分の1モデルです。
なぜここに(その1)
1979年2月21日に打ち上げられた天文観測衛星「はくちょう」の模型

ペンシルロケットの模型。
上から「2段式ペンシルロケット」「ペンシル300」「ペンシル」
1955年と2005年の「ペンシルロケット」
日本が誇る固体ロケット「M−5」
そのほかにも各国のロケットが展示されていました。

なぜここに(その2)
H-IIAロケットの燃料タンク表面の断熱材。
なぜここに(その3)
H-IIAロケットの燃料タンクの一部。

2005年7月10日に打ち上げられたX線天文衛星「すざく」の模型
次世代型無人宇宙実験システム「USERS」
20分の1モデル。
なぜここに(その4)
USERSのエントリーモジュールの写真。

東大と言えば「キューブサット」が有名ですが、「カンサット」も有名です。

いろいろなカンサット。
アマチュアのロケットで打ち上げられて上空からパラシュートで降りてきます。
最近のカンサットは、パラセイルで目的の場所へ降りることが出来るそうです。
缶のサイズで1倍から3倍まであるそうです。3倍だと1キロの重さになるそうです。

いやー圧巻でしたね。
あれだけのもの教室いっぱいに詰め込んであると。


←<航空宇宙博物館編> <その他>→
<戻る> <もっと(トップ)戻る>
山本探偵事務所
© 2000-2009 YAMAMOTO DETECTIVE OFFICE