宇宙研一般公開2006
「宇宙科学大作戦!」


<戻る> <もっと(トップ)戻る>
<はじめに・第1会場> <第2会場・第3会場> <第4会場・第5会場> <いろいろ>

第4会場

第4会場は「人工衛星の熱制御技術」の紹介です。
今年は、写真の奥のスペースチャンバーを間近で見ることが出来ました。
スペースチャンバーの中身を初めて見ることが出来ました。
この会場で一番びっくりしたのは、このコンテナ。
すでにネットの騒然になったやつです。
ペレトレーターの開発で打ち上げが遅れている月探査衛星「LUNAR-A」ではないですが!
コンテナに気がついた人はみんあ写真を撮っていましたね。
この間打ち上げられた赤外線天文衛星「あかり」の冷凍機(クライオスタット)
打ち上げ前の試験に使用したものだそうです。

第5会場

将来木星へ向かう探査機の模型。
見にくいですが、探査機本体・木星オービター・木星プローブとなっています。
個人的には、第5会場で一番のお気に入り。
去年の8月に行われた「ペンシルロケットのフェスティバル」のコントロールセンターにあったあの「電球」です。
スイッチがさわれましたので、ちょっと50年前を「体験」してみました。
「電球」のそばにあったマイクスタンドで打ち上げを待つ「M−Vロケット」。
左側にちょっとだけ写っておられるのが、ペンシルロケット水平発射実験プロジェクトリーダーの方です。
M−14モータ後部ノズル。
MーVロケット第1段目のノズル部分です。
「大気球」に使用される薄いフィルムでちっちゃな気球を作っているところ。
こどもたちに大人気で、宇宙研中ふわふわ浮いていました。
「微小重力材料実験」コーナー。
超音波で材料を浮かばせる実験は前からありましたが、今年はまずガスを使ってピンポン球を漏斗から落ちない実験を見せてくれました。
「太陽発電衛星」コーナー。ここも毎年見逃せないところです。
この下をよく見てみると……。
RVT(再使用ロケット実験機)がいっぱい。
そのRVTもちゃんと展示されています。
よく見てみると……。
ぱっとみ、模型と間違われるんでしょうか。
ここにあるのは、実際に実験に使用された「本物」。

←<第2会場・第3会場><いろいろ>→
<戻る> <もっと(トップ)戻る>
山本探偵事務所
© 2000-2009 YAMAMOTO DETECTIVE OFFICE