かかみがはら航空宇宙博物館
<はじめに> <屋外編> <ウエルカムルーム・実機展示場(その1)> <実機展示場(その2)>
<テーマハウス(その1)> <テーマハウス(その2)> <番外編>
<番外編>
いろいろ
いままで“おおざっぱ”に紹介してきました「かかみがらは航空宇宙博物館」。
遠路はるばる車で行ってきましたが、1日楽しめるものでした。
宇宙開発フリークとしては、航空<宇宙>博物館と名乗っている割には、片隅にそれなりにあるような印象を受けたのがちょっと残念でした。
川崎重工は、H−2・H−2Aのフェアリングしか作っていないから、仕方がないのかなとも思いますが、ご近所に(というほど近くはありませんが)三菱重工があるんだから、ロケット本体でのあった方がフェアリングが引き立つのでは、と思いました。
航空機は、さすがとしか言えないですね。さすがご当地。
将来的に、博物館の面積を倍以上にして、引退した数々の機体をここで見られるようにしてほしいですね。
ボーイング777とか、展示されないかな〜。
最後に、車で行ってきました「かかみがはら航空宇宙博物館」。
“一人”で関東から行くのは大変でした(笑)。
思い立っての行動だったので、もうちょっと考えましょう。
![]() |
今回のお気に入りの写真。 ウエルカムルームから実機展示場を見たところです。 わくわくしませんか? 走り出したくなりましたし、走りました。 |
←<テーマハウス(その2)>
<戻る> <もっと(トップ)戻る>
© 2000-2009 YAMAMOTO DETECTIVE OFFICE