ときめき遊星館
ディスカバリーパーク焼津<天文科学館>
<はじめに> <展示館編> <プラネタリウム編> <屋上編>
<屋外編> <いろいろ編> <番外編>
プラネタリウム編
2階にあがるとプラネタリウムがあります。
ホスト役の友人がここで一席ぶっているので(笑)それを聴きたかったのですが時間が合わずに聴けませんでした。
でも、ちゃんと見てきました。
![]() |
出入り口を見たところ。 私の持っているデジカメはフラッシュを炊くと画像が暗くなるのでフラッシュなしで撮っています。 だから、よく見るとピンぼけ画像になっています(笑) |
プラネタリウム内は、座席は、180席でスクリーンを囲むように半円形に配置されていました。
![]() |
画像が暗くてなんだか分かりませんが、プラネタリウムの機械です。 ホームページによると「ミノルタプラネタリウム社製“インフィニウム ガンマ2”」という機械だそうです。 |
![]() |
これもよく見えませんが、解説者が座っている操作卓。 友人が解説する回だったら、ウェーブでもしようかと考えていたのですが(笑) |
プラネタリウムは、2本立て60分で、焼津市内の「今夜の星空案内」と「プラネタリウム番組」です。
私たちが見た「プラネタリウム番組」の内容は、今年(2003年)は火星が地球に大接近しているので「火星 今世紀最大の大接近2003」でした。
←<展示館編> <屋上編>→
<戻る> <もっと(トップ)戻る>
© 2000-2009 YAMAMOTO DETECTIVE OFFICE