地球観測センター施設一般公開


<はじめに> <第1運用棟編(その1)> <第1運用棟編(その2)> <第1運用棟編(その3)>
<地球観測展示室編> <受信アンテナ編> <その他編>

第1運用棟編(その1)

JAXAバスを降りると目の前の建物がこの「第1運用棟」
ここでは、人工衛星からのデータを受信し解析するなど重要な仕事を行っています。
公開日は、見所満載の場所であります。

公開日には、抽選によるモデルロケット打ち上げがあります。
それを目当ての家族連れが長蛇の列を作っています。
正面入り口。
これはお昼近くの風景。
朝一番だとこんな感じ。
パンフレットや記念品と一緒に渡される「靴カバー」
私の記憶だと、地球観測センターくらいですね。

動く衛星画像コーナー

まずは、押さえておかないといけないのがこれ。
動く衛星画像コーナーの「リアル受信スケジュール」
陸域観測技術衛星「だいち」の地球観測センサの映像が見ることが出来ます。
運がよいと、今「だいち」が見ている映像がそのまま見られちゃったりします。

所内に貼られているスケジュール表。
時間が合うと日本上空の映像がリアルタイムで見られます。
この奥が、「受信設備」と呼ばれる衛星の追跡やアンテナでデータを受信する部屋です。
部屋を見渡したところ。
天井にある青と橙のしきりのようなものは、「だいち」の大きさを示したものです。
橙が「だいち」本体の大きさ、青が太陽電池パドルの大きさ。
「受信設備」から「ブラウズ作成設備」「記録設備」を見たところ。
奥まで「だいち」の太陽電池パドルが続いています。
一見ただのパソコンに見えますがこれで衛星からデータを受信しています。
頭上にある、アンテナ監視モニター。
現在3機のアンテナが活動しています。
「だいち」との受信開始時間を知らせるカウントダウン時計。
上の時刻がデータ中継技術衛星「こだま」を経由して受信できる時間。下が直接地球観測センターで受信できるまでの時間です。
受信時間までは、「だいち」の観測画像やクイズなど行われていました。

さて、時間が来ました。
映像の解説が始まり、やがてモニターに「だいち」からの映像が映し出されます。
高度約690キロメートルと少し高めの軌道を秒速約7.9キロメートルという速さで飛んでいます。
映像も次々と地球の表情を見せていきます。

2006年5月21日に観測された北海道から関東にかけての映像の一部です。
(MPEG形式 1分28秒 約12MB)

さて、見どころ満載の所内をゆっくりと見学です。


←<はじめに> <第1運用棟編(その2)>→
<戻る> <もっと(トップ)戻る>
山本探偵事務所
© 2000-2009 YAMAMOTO DETECTIVE OFFICE