地球観測センター施設一般公開
<はじめに> <第1運用棟編(その1)> <第1運用棟編(その2)> <第1運用棟編(その3)>
<地球観測展示室編> <受信アンテナ編> <その他編>
地球観測展示室編
地球観測センターの常設施設です。
地球観測のしくみや地球観測衛星の紹介などしています。
![]() |
道をはさんで見たところの「地球観測展示室」 |
![]() |
一般公開時には展示室前で「鳩山町物産展」が行われています。 ここのおまんじゅうがとてもおいしいです(笑) |
![]() |
入り口には、JAXAグッズを販売していました。 |
地球観測展示室
![]() |
「地球誕生物語」 地球誕生から歴史を模型で紹介しています。 |
![]() |
歴代の地球観測衛星の模型たち。 「だいち」と「いぶき」 |
![]() |
大型の模型。 今はなき、地球観測プラットフォーム技術衛星「みどり」 |
![]() |
地球観測映像ギャラリー。 |
![]() |
地球観測教室。 所員の方々から、地球観測やロケットについてなど解説があります。 |
2008年からは見なくなりましたが昔はこんなものも展示されていました。
![]() |
AMSRのエンジニアリングモデル。 AMSRセンサーユニットと制御ユニットです。 環境観測技術衛星「みどりII」に搭載されてものと同じものです。 |
休憩スペースは2008年9月から2.5倍に拡大されていました。
![]() |
今までは、アンテナも模型や、センターの全体模型がおかれている程度でした。 その奥が、拡張されたスペースです。 |
![]() |
床一面の日本全域の画像です。 |
![]() |
壁には、最新の衛星画像が紹介されています。 |
←<第1運用棟編(その3)> <受信アンテナ編>→
<戻る> <もっと(トップ)戻る>
© 2000-2009 YAMAMOTO DETECTIVE OFFICE