関西旅行2012


<はじめに> <大阪編(その1)> <京都編(その1)> <京都編(その2)>
<神戸編(その1)> <神戸編(その2)> <大阪編(その2)>

<京都編(その1)>

京都見学は、まっすぐ京都へ向かう前に朝一番に八幡市へ向かいました。

新大阪→八幡市

2日目は、御堂筋線「新大阪駅」から淀屋橋経由で京阪電鉄「八幡市駅」に移動開始。
車窓から空が見えました。天気が良さそうです。
9時前に京阪電鉄「八幡市駅」へ到着。
「全昌寺橋」という橋を渡って住宅地へ。

飛行神社

日本には八百万の神様がいると言われています。「飛行機」に関係する神様がいても不思議ではありません。
航空業界の安全と発展を願っている「飛行神社」です。

住宅地にいきなり現れるのでちょっとびっくり。
ジェットエンジンにしめ縄飾っている所ってここだけでしょうね。
F-104Jのジェットエンジン「J79-GE/IHI/11A」
鳥居は、ジュラルミン製。
飛行機に関係する神社らしいです。
神社の庭には、零式艦上戦闘機の機首部。
大阪湾で引き揚げられたものだそうです。
拝殿は第一殿から第三殿まであります。
第一殿は、饒速日命。第二殿は、祖霊社。第三殿は、薬光神社、となっています。
神社なので絵馬もありました。(写真の奥側に写っています)
やはり航空関係の方々の絵馬が多かったですね。
二宮忠八資料館
ここには、八幡市出身の二宮忠八に関する資料や航空機・ロケット・人工衛星の模型や書籍など展示されています。

二宮忠八資料館は、内部の写真などをネットに公開する際は許可がいるとあったのでここでは残念ながら紹介できません。メーカーからの提供された模型に書籍の多さなど見応えがあるんですけどね。

八幡市→伏見稲荷

ここからは、京都見学です。テレビの二時間ドラマで出てくる舞台など回ってみることにしました。

「八幡市駅」から再び京阪本線に乗って「稲荷伏見駅」へ移動。
商店街を抜けて稲荷伏見大社へ。

稲荷伏見大社

千本鳥居で有名な稲荷伏見大社。一度その鳥居を見てみたくて来ました。

楼門
10時ごろ到着しました。もう観光客で賑わっていました。
楼門前の狛犬。
おみくじ引いたら「大吉」でした。
大社の裏側を少し昇ったところで千本鳥居にたどり着きました。
このようにずっと赤い鳥居が続いています。
これが山の山頂近くまで続いています。
実際は観光客だらけでなかなかこのような写真は撮れません。
時間がないので途中で引き替えました。
あら、鳥居の裏側ってこんな感じなんですね。ちょっと興ざめ(笑)
千本鳥居の途中にあった「おもかる石」
願い事をしながらこの石を持ち上げて自分の予想より軽ければ願いがかなうそうです。やってみましたが重かったです。
帰りに表参道を通りました。
白い参道がきれいでした。

稲荷伏見→京都

稲荷伏見大社の表参道をでたら目の前がJR「稲荷駅」でした。JR奈良線で「京都駅」に向かいました。

稲荷伏見大社の目の前が「稲荷駅」だったの助かりました。
駅で待ったいたらずいぶん懐かしい車体が来ました。
京都駅についたのが11時前。

←<大阪編(その1)> <京都編(その2)>→
<戻る> <もっと(トップ)戻る>
山本探偵事務所
© 2000-2013 YAMAMOTO DETECTIVE OFFICE