関西旅行2018
<はじめに> <大阪編(その1)> <明石編(その1)> <明石編(その2)>
<神戸編(その1)> <神戸編(その2)> <大阪編(その2)>
<神戸編(その1)>
三宮
6年前にも訪れた神戸は三宮。今回はちゃんと調べてきました。
しかし、ここで罠がありました(笑)
![]() |
ふたたび電車で移動してJR「三ノ宮駅」へ。 異人館行きのバス停を探したのですが分からず、ここから歩いて異人館を目指しました。 |
![]() |
三ノ宮駅から異人館への坂道。 きつくはないですがずっと坂道です。 後から考えればバスを使えば良かった… |
![]() |
異人館のチケット売り場で入場券を購入。 今年は災害の影響で2館が復旧工事中で入れないとのことでした。 目的の英国館はチケット売り場の目の前です。 |
![]() |
前回来た時は「ホームズの部屋」のことを失念していましたが、今回は準備万端です。 |
![]() |
英国館チケット売り場の「ホームズ」 前回来た時もいました。 売り物かどうか確認したらスタッフの人が買ってきた物だそうです。ほしかったので残念! |
![]() |
「なりきりホームズ」 インバネス・コートと鹿射ち帽を貸し出しています。これは良いですよね。 |
![]() |
英国館入口 けっこう訪れている人がいます。 |
![]() |
英国館の1階はイギリスの部屋を模しています。 |
シャーロック・ホームズの部屋
シャーロック・ホームズの部屋は英国館の2階にあります。
![]() |
2階へ上がる階段。 段数はさすがに原作と同じにはならないですね。 |
![]() |
階段を上って右手に221Bの入口があります。 「ホームズの部屋」はこの中でなくて、ドアの右側になります。 |
![]() |
「シャーロック・ホームズの部屋」 6年ぶりです。ホームズ先生。 今回はワトスン先生も居られました。 |
![]() |
ワトスン先生 ちょうど入口を向いていて依頼人を出迎えているように見えます。 |
![]() |
ホームズ先生。 前回来た時は窓から外を見てましたけど、今回は椅子に座ってリラックスしているように見えます。 |
![]() |
部屋の窓側に胸像があります。 額に傷がついているのでモラン大佐に狙撃された胸像ですね。 |
![]() |
胸像の向こうに見えるのは、実験道具の数々。ホームズが犯罪捜査に使う道具ですね。 |
![]() |
部屋のあちらこちらに小道具がいっぱいあります。 音声案内が流れていて「マスグレーヴ家の儀式」に出てくる部屋の描写を再現しているそうです。 |
![]() |
ペルシャ風スリッパが見えます。刻み煙草が入っているのか? |
![]() |
部屋の隅には、ホームズグッズが飾られていました。いろいろな種類のグッズがありますね。 |
![]() |
隣の部屋から「ホームズの部屋」を見たところ |
英国館には、ホームズの部屋以外にも小説をモチーフにしたシーンが作られていました。
これは、ファンとしては楽しい仕掛けですね。
![]() |
221Bのドアの真上の天井「マスグレーヴ家の儀式」 |
![]() |
寝室に「まだらの紐」 |
![]() |
同じく寝室の暖炉に「六つのナポレオン」 |
![]() |
221Bのドアの向かいに「赤毛連盟」 |
![]() |
「赤毛連盟」のドアを覗いてみたら、ジェイベズ・ウィルスンが百科事典を書き写していました。 |
![]() |
赤毛連盟のドアの上に「黄色い顔」 |
この他にもホームズファンには楽しいものがありました。
![]() |
インスタグラム用の枠 けっこうみなさん使ってました。 |
![]() |
ホームズの物語に出てくる小道具がショーケースに展示されてありました。 |
![]() |
2階の部屋にもインバネス・コートと鹿射ち帽を貸し出しがありました。 私も鹿射ち帽を借りて記念撮影しました。 |
2階から1階に降りると庭園をまわれるようになっていたので見に行ってみました。
おお、ここにもホームズファンにうれしい光景が!
![]() |
庭園にホームズの立像がありました。 |
![]() |
なんと庭園にロンドンの地下鉄「ベーカー街駅」を模した休憩所が! これはうれしい。まさか日本で見られるとは。 |
![]() |
写真でしか知らないけど、ベーカー街駅だ。 |
![]() |
地下鉄のホームを模しています。 ホームズのシルエットもちゃんとあります。 |
![]() |
ここにもホームズがいました。 |
英国館で「ホームズの部屋」を堪能出来ました。
異人館が閉まるまでまだ時間があります。チケットも買ったことだしまわってみることにした。
←<明石編(その2)> <神戸編(その2)>→
<戻る> <もっと(トップ)戻る>
© 2000-2019 YAMAMOTO DETECTIVE OFFICE