沖縄宇宙通信所(OTCS) 見学記
<はじめに> <第1展示室> <第2展示室> <運用機械室> <宇宙情報ルーム>
<ビデオルーム> <いろいろ> <パラボラアンテナ> <番外編>
その8 <パラボラアンテナ>
沖縄宇宙通信所の主役といえば「パラボラアンテナ」。
間近で見ることが出来ますので、その大きさから「宇宙」を連想しました。
![]() |
直径30mのパラボラアンテナ。 近くからの撮影だと、1枚になりません。 3枚に分けた画像を並べてみました。 |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
パラボラアンテナの土台にある「説明」。 主に、静止衛星との通信に使われているそうです。 |
こちら直径18mのパラボラアンテナ。
![]() |
こちらのアンテナと直径10mパラボラアンテナは、沖縄宇宙通信所に行く途中にあります。 撮影した場所から先は立入禁止なので、残念ながら“遠く”からの撮影。 |
![]() |
ズームを使って「近づいて見ました」 なぜ、30mパラボラアンテナの画像と“空”が違うのかは<番外編>で(笑)。 |
![]() |
|
![]() |
こちらは、18mパラボラアンテナの「説明」 こちらは、周回衛星との通信に使われているそうです。 |
もう1機、直径10mのパラボラアンテナがあったのですが、写真を撮っていません。
その辺の理由は、これも<番外編>で。
←<いろいろへ> <番外編へ>→
<戻る> <もっと(トップ)戻る>
© 2000-2009 YAMAMOTO DETECTIVE OFFICE